石碑は読めず 戻る 次へ

熊野古道 中辺路 滝尻王子〜本宮大社の写真

2024.05.03(金) 11:56

石碑は読めず

この写真を含む活動日記

75
106

08:41

35.0 km

2401 m

熊野古道 中辺路 滝尻王子〜本宮大社

熊野古道 中辺路①(紀伊田辺駅〜熊野本宮大社) (和歌山)

2024.05.03(金) 日帰り

やっと来ました熊野古道(行く行く詐欺になるとこでした…) 先週、先々週の課題登山がちゃんと生きていました) 朝5時スタート 35kmもの行程ですが、標高差が比べるとマシ 時間かかってもなんとか辿り着きたいけど、無理なら途中でテント🏕️ 山は終始樹林帯で陽がささないのでずっと涼しくて快適でした。まともに直射日光浴びてたら無理でした。 ずっと気持ちよく登山できていました。時間は気になったものの、近露辺りでだいぶ巻いてると分かったので焦らずで。 距離の長さと明日、明後日の行程も考えてランはなし。 それでも9時間切れて(コースタイム0.7で11時間半予定だった)本宮着いてから時間に余裕があって散策しました。どこもお土産価格でええ値段してました。 そこから新宮へ移動。翌日は速玉から那智を越えて行きます。 本宮も新宮も実質初めてみたいなもんで新鮮で楽しかったです。 中辺路は景色は地味な感じやけど、古の方々が遠路はるばる参拝に来られた雰囲気を味わえて面白かったです。王子の由来を考えたり、この古道の道中が地元の方の愛に溢れていたり。 道中は外国人の方の方が日本人よりも多かったです。何やらスペインと友好都市で道路自体が世界遺産なのはこの熊野古道とスペインのサンティアゴの巡礼路だけなそうな。その二つを結ぶスタンプラリーがあるそうな。 で、スペイン人が多いのかと思いきや中国で大流行りらしく中国人のツアー客が多かったです。 さてさて中辺路はまだまだ続く。後半戦へ。