YAMAP / ヤマップ
画像

ごろごろ岳・観音山・甲山の写真

鷲林寺に着きました👍。

この写真を投稿したユーザー

比良の主
ID: 449834

子供の頃、父と一緒に比良山系(滋賀県)を登山。学生時代に各地の山を歩きましたが、会社人生中は中断。リタイア後、子供家族が山登りを始めたのキッカケに、私も再開。近場の山をメインに、各地の山の自然を楽しんでいます。

この写真を含む活動日記

写真25
もらったドーモ24
03:48
10.7 km
296 m

ごろごろ岳・観音山・甲山

六甲山・長峰山・摩耶山(兵庫,大阪)

2024.05.03 (金)日帰り

比良の主
比良の主

六甲ハイカーの電子バッヂ獲得まで残った1ポイント(甲山)を通過するため、今日はゴロゴロ岳から観音山を経て甲山を歩くコース。ゴールデンウィーク、渋滞する車移動を避けて、電車・バス移動で快適に👍。 JR 芦屋駅から東おたふく山登山口までバスで移動。標高を稼げてラクチン、ラクチン〜👍。東おたふく山登山口バス停で5、6人降りたけれど、他の人は東おたふく山から六甲最高峰に向けて歩かれるよう。私1人、芦屋山手の高級住宅街の中を、セレブの豪邸を見ながら進みます。殆んど道路歩きをしてゴロゴロ岳山頂に到着😳。山頂近くまで豪邸の造成工事をしているのは、さすが神戸〜芦屋の土地柄ですね〜😳。我々庶民の感覚とは違います😳。 ゴロゴロ岳からは普通の山道。所々で眺望の良いポイントが有るので、気持ちの良い稜線歩きができました。観音山の山頂はルートから少しだけ外れているので、木々の合間を標識探し😥。やっとのことで、木に巻いてあるテープの文字を発見😥。 観音山から一旦市街地に下り、甲山山頂に登り返し。と言っても標高は低いので、一気に山頂まで登れます。山頂の三角点を確認して、森林公園の中を通り抜けて、阪急甲東園駅に向けて下山。途中、関西学院大学の側を通る箇所は、いかにも学園都市という感じがピッタリの良い雰囲気の通りでした。街中を抜けて、無事甲東園駅に到着🙌。今日も無事に山歩き出来たことに感謝🙇‍♂️ 感謝🙇‍♂️。