再会&リベンジ成功🤩旭岳・後旭岳・間宮岳

2024.05.02(木) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 47
休憩時間
2 時間 49
距離
15.9 km
のぼり / くだり
1405 / 1613 m
1 2
1 44
13
19
53
35
2 3
56

活動詳細

すべて見る

今日は北海道全域が晴天☀️選びたい放題です。 北海道登山6座目🏔️🏔️🏔️🏔️🏔️🏔️ 本当は百名山で行けていない羊蹄山に行こうかとも考えましたが、ただただ修行😅になりそうだったので、予定変更。1日目に山頂がガスってしまった旭岳をリベンジ👍 前回よりも少し早起きしてビジターセンターに。準備していると見覚えのあるスノーシューと車が。なんと初日に一緒に行動させてもらったsyu2018さんではないですか。びっくりしつつ声をかけました🤭天人峡に行く予定だったみたいですが工事で登山口に行けなかったとか。予定変更で再び旭岳に。 ということで今回は最初から一緒に登ることにしました。っというかお付き合いしてもらいました😀自分は準備中だったので慌てて準備(YAMAP起動忘れました)💦今回もロープーウェイは使わずです。前回同様、最初からスノーシューを装着しました。今日は気温が低かったので雪質が良く快適に登れました✨直登ルートを通ったのでかなり早く石室に到着。自分は早々にスノーシューからアイゼンに履き替え。syu2018さんはスノーシューで行けるところまでチャレンジしてました(山頂までいけちゃいました)。天気は読み通り快晴☀️☀️☀️しかも前日の雨で雪が降り最高のコンディション!十勝岳も真っ白に変わってました。トムラウシも完璧に見えるし。たまんね~🤩 風も強くなくサックっと山頂までいけちゃいました。まだロープーウェイ組は居ないので人の少ない山頂で最高の写真撮影会📷かなりのんびりしましたがロープーウェイ組の人も上がってきたところで後旭岳に。冬季限定なので行っておかなきゃね!旭岳から一気に下りて登り返し。サクッと到着👍後ろから見る旭岳は真っ白白助です🏔️予定よりも早い時間だったのでせっかくなので間宮岳まで足を延ばし、有毒ガスを見に行くことに(笑)後旭岳から裏旭野営指定地まで落っこちて登り返します。極力ショートカットで稜線まで。稜線に出ると雪があまりなかったのでここでアイゼンを外しました。旭岳の裏側は真っ白な世界だったのでBCの方とかも気持ちよさそうに滑っています🏂🎿違う側面を楽しめます✨そうこうしていると気づいたらお鉢の稜線に着いてました。有毒ガスのところだけ雪が解けてますね🤣さすがに近寄る気にはなれません🤭せっかくなので間宮岳の山頂の標識まで行き。名残惜しいですが下山開始👍syu2018さんチョイスのルートで帰ります。帰り際に熊ヶ岳にトラバースの足跡が。なかなか楽しそうなトラバースが一本ついてます。一人歩いており火口の真っ白い斜面に映えてました✨ 帰りは裏旭野営指定地からBCの方が使う裏側のルートに。BCのシュプールがめちゃめちゃ綺麗🎿そこを足跡で落書きを加えさせてもらいました(すみません)😅夏場には通れないし、一人だったら絶対に来なかったルートに感激しながら楽しく下山できました😙また姿見の駅近くの夫婦池が綺麗に色づいてました。ボードの人が池を縁を使ってかっこよく滑っていました✨🏂自分には無理💦 帰りもロープーウェイは使わずに足を使って無事に下山👍 羊蹄山には悪いけど、旭岳を選択して本当によかった。おかげでsyu2018さんと一緒に楽しい思い出も作れました。色々とお付き合いしてくれて、またコースも案内してくれて本当にありがとうございました🤩また北海道に来た時に会えるといいですね! この後日本秘湯を守る会の湧駒荘で温泉に入り札幌に向かいましたが、途中で力尽きて道の駅で車中泊・・・😢

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。