三方山・小倉山・養老山・北尾根P826峰

2024.05.02(木) 日帰り

活動データ

タイム

05:24

距離

11.2km

のぼり

874m

くだり

863m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 24
休憩時間
1 時間 11
距離
11.2 km
のぼり / くだり
874 / 863 m
59
15
10
9
23
1 45

活動詳細

すべて見る

東海の百山シリーズは今日も続きます。 気になり出したら一直線❗️ 東百、近畿百名山(略して近百。何度もきんひゃくと打つので、ついにiPhoneも近百と1発で変換してくれるようになりました😁)、ぎふ百山、岐阜百秀山などの肩書きがある養老山へ‼️ 最初養老山へピストン計画を立てていましたが、近くに変わった名前のピークがあることに気づき、4座周回してきました。 数字が入った面白いピーク、北尾根P826峰🤭 眺望ないとわかっていても、それは踏まねば! そしてがっつり山ご飯の材料とおやつも持ってスタート🥾 駐車場から三方山までは九十九折りの急勾配。 これがかなりキツくて汗かきました💦 でも危ない箇所は全くなく、整備されている登山道って有難い〜と思いながら。 そして前を歩いている登山者を見つける度にメラメラ湧き上がる闘志🔥 こんにちは〜🙋‍♀️と爽やかに挨拶しつつも、心の中では抜いてやる!とパワー全開(笑) 全員抜き去って、1座目三方山到着✨ 見晴らし良く、濃尾平野が一望できました。 2座目、小倉山手前の尾根道付近や山頂園地の景色も素晴らしく、霊仙を眺めながらのステーキ丼🥩は極上の味でした😋 3座目、ようやく養老山。 眺望ない場所なのに木には瓢箪だらけ… 生きてる一等三角点はででんと鎮座してました🔼 4座目、北尾根P826峰はキリ番でもないけど、ピックを立てて存在感アピール! 826座目にしたら良かったかな… そして広い旧牧場という場所にぽつんとある謎の机と椅子🤣 これが見たくて周回にしたと言っても過言ではありません! 最後に長い長い林道を4kmも歩いて、締めは養老の滝‼️迫力満点💯 そしてゴール! 11km以上歩いて疲れたけど、東百・近百の養老山よりも手前の小倉山からの眺めが最高でした👍 近畿百名山 52座 東海の百山 36座となりました😊 目標があると次に登る山がどんどん決まって楽しいです🎶 鈴鹿からいつも眺めていた養老山地。 三方山・小倉山・養老山・北尾根P826峰。 凄くいい山でした✨ ありがとうございました!

養老山・笙ヶ岳・三方山 おはようございます!
今日は暑くなりそう☀️

友達にもらった、ちいかわタオル持参で養老山へ向かいます😄
よろしくお願いします!
おはようございます! 今日は暑くなりそう☀️ 友達にもらった、ちいかわタオル持参で養老山へ向かいます😄 よろしくお願いします!
養老山・笙ヶ岳・三方山 養老の滝駐車場に車を停めました🅿️
駐車料金500円でした。

そこから歩いてすぐ登山道入口があります。
🐻注意⚠️
今日は熊鈴鳴らして歩きます🔔
養老の滝駐車場に車を停めました🅿️ 駐車料金500円でした。 そこから歩いてすぐ登山道入口があります。 🐻注意⚠️ 今日は熊鈴鳴らして歩きます🔔
養老山・笙ヶ岳・三方山 新しいタオルはほっかむり調整が難しい…
右から頭の上へ、左から頭の上へ被せて、日焼け対策🕶️

初夏でも油断すればすぐ日焼けしてしまうので注意⚠️
顔〜首元の肌はしっかり隠します!
新しいタオルはほっかむり調整が難しい… 右から頭の上へ、左から頭の上へ被せて、日焼け対策🕶️ 初夏でも油断すればすぐ日焼けしてしまうので注意⚠️ 顔〜首元の肌はしっかり隠します!
養老山・笙ヶ岳・三方山 クッピーラムネ🐿️!…じゃない。
キツネは初めて見ました🦊

国定公園、国立公園、ややこしい。

国立公園とは環境大臣が指定し、環境省が管理を行う。
国定公園とは環境大臣が指定し、各都道府県が管理を行う。

ここは国定公園番号27。
揖斐関ヶ原養老国定公園です⛲️
クッピーラムネ🐿️!…じゃない。 キツネは初めて見ました🦊 国定公園、国立公園、ややこしい。 国立公園とは環境大臣が指定し、環境省が管理を行う。 国定公園とは環境大臣が指定し、各都道府県が管理を行う。 ここは国定公園番号27。 揖斐関ヶ原養老国定公園です⛲️
養老山・笙ヶ岳・三方山 下の現在地から時計周りでぐるっと一周。

三方山、小倉山、養老山から地図にはないけど北尾根P826峰を経て、また現在地まで戻ってきます🥾

この茶色い線通りに歩くルートです😊
けっこう長い。10km越え💦
下の現在地から時計周りでぐるっと一周。 三方山、小倉山、養老山から地図にはないけど北尾根P826峰を経て、また現在地まで戻ってきます🥾 この茶色い線通りに歩くルートです😊 けっこう長い。10km越え💦
養老山・笙ヶ岳・三方山 水流多い時は渡るのが困難と書いてあった滝谷。
砂防堰堤の飛び石、渡れて良かった😮‍💨
ジャンプして岩から岩へ渡渉は懲り懲り…
水流多い時は渡るのが困難と書いてあった滝谷。 砂防堰堤の飛び石、渡れて良かった😮‍💨 ジャンプして岩から岩へ渡渉は懲り懲り…
養老山・笙ヶ岳・三方山 綺麗な滝✨
養老の滝と言われたら信じてしまいそう。

でもこの滝は養老の滝より上流にあります。
綺麗な滝✨ 養老の滝と言われたら信じてしまいそう。 でもこの滝は養老の滝より上流にあります。
養老山・笙ヶ岳・三方山 さぁ本格的な登山道へ。
森林浴🌲

日陰が多くていいわ〜と思っていたけど、段々傾斜がキツくなる…😰
さぁ本格的な登山道へ。 森林浴🌲 日陰が多くていいわ〜と思っていたけど、段々傾斜がキツくなる…😰
養老山・笙ヶ岳・三方山 射し込む陽射し☀️

まだ気温はそれほど高くなく、この日ヒルは見かけなかったけど、1ヶ月ほど後ならヒルがうようよいるゾーンらしい…🪱😰
射し込む陽射し☀️ まだ気温はそれほど高くなく、この日ヒルは見かけなかったけど、1ヶ月ほど後ならヒルがうようよいるゾーンらしい…🪱😰
養老山・笙ヶ岳・三方山 Yの木と思ったけど、よく見たらUの木かな🌲

自然林で新緑が綺麗でした✨
Yの木と思ったけど、よく見たらUの木かな🌲 自然林で新緑が綺麗でした✨
養老山・笙ヶ岳・三方山 カンアオイの葉!

なぜわかったかと言うと大谷山のギフチョウを調べていた時、ギフチョウの幼虫🐛がカンアオイの葉を食べると書いてあったから。

この辺りはギフチョウいないのかな?🦋
アゲハ蝶よりちょっと小さくて毛深いギフチョウ!ちゃんと覚えてる👍
カンアオイの葉! なぜわかったかと言うと大谷山のギフチョウを調べていた時、ギフチョウの幼虫🐛がカンアオイの葉を食べると書いてあったから。 この辺りはギフチョウいないのかな?🦋 アゲハ蝶よりちょっと小さくて毛深いギフチョウ!ちゃんと覚えてる👍
養老山・笙ヶ岳・三方山 ジグザグの急勾配が続きます…
既に汗をかき、扇風機も稼働中🌬️
目の前には数人の先行者達がちらほら。

負けてられん‼️
抜いてやる‼️
疲れて立ち止まったり座り込んでいる人達に軽く挨拶をして、華麗に抜き去る🏃‍♀️

私は目的地(山頂)までは座らない!
ジグザグの急勾配が続きます… 既に汗をかき、扇風機も稼働中🌬️ 目の前には数人の先行者達がちらほら。 負けてられん‼️ 抜いてやる‼️ 疲れて立ち止まったり座り込んでいる人達に軽く挨拶をして、華麗に抜き去る🏃‍♀️ 私は目的地(山頂)までは座らない!
養老山・笙ヶ岳・三方山 暑いので炭酸をゴクゴク飲む😋

カルピスソーダ香る青りんご🍏
暑いので炭酸をゴクゴク飲む😋 カルピスソーダ香る青りんご🍏
養老山・笙ヶ岳・三方山 延々と続く階段…
でも有難い!
転けたりしない限り危なくはない!
鈴鹿より安心安全な登山道。

私が頑張るのみ💪
い〜けいっけ〜!お〜せおっせ〜!
今日はライバルがいっぱいいるから尚更力が入る‼️
延々と続く階段… でも有難い! 転けたりしない限り危なくはない! 鈴鹿より安心安全な登山道。 私が頑張るのみ💪 い〜けいっけ〜!お〜せおっせ〜! 今日はライバルがいっぱいいるから尚更力が入る‼️
養老山・笙ヶ岳・三方山 久しぶり!
ちいかわ階段が現れた😆

抜いたら追いつかれたくないし、先を急ぐのにわざわざ時間かかることをしてしまった〜(笑)

即回収!即撤収💨
久しぶり! ちいかわ階段が現れた😆 抜いたら追いつかれたくないし、先を急ぐのにわざわざ時間かかることをしてしまった〜(笑) 即回収!即撤収💨
養老山・笙ヶ岳・三方山 左側の土手にイワカガミが咲いてました🌸
今日は濃いピンク🩷
左側の土手にイワカガミが咲いてました🌸 今日は濃いピンク🩷
養老山・笙ヶ岳・三方山 1座目、三方山到着✨

今日はメインじゃないちいかわ軍団3匹乗せて。
三方やから3️⃣匹🤭
1座目、三方山到着✨ 今日はメインじゃないちいかわ軍団3匹乗せて。 三方やから3️⃣匹🤭
養老山・笙ヶ岳・三方山 遠くに見える雪山は御嶽山!と思ったら白山でした🏔️
両方目標の山やけど、今年御嶽山に登りたい✨
遠くに見える雪山は御嶽山!と思ったら白山でした🏔️ 両方目標の山やけど、今年御嶽山に登りたい✨
養老山・笙ヶ岳・三方山 濃尾平野が一望できます。
もっとスッキリ見えたなら、恵那山まで見えるらしい。
濃尾平野が一望できます。 もっとスッキリ見えたなら、恵那山まで見えるらしい。
養老山・笙ヶ岳・三方山 三方とは?と思っていたけど、揖斐、関ヶ原、養老と書かれているからこの3つをさすのかな?🤔
三方とは?と思っていたけど、揖斐、関ヶ原、養老と書かれているからこの3つをさすのかな?🤔
養老山・笙ヶ岳・三方山 山頂は狭いけどいい景色が見えました🎶
山頂は狭いけどいい景色が見えました🎶
養老山・笙ヶ岳・三方山 分岐点の看板。

1分は嘘です🙅‍♀️
急いで2分弱かかったから、2〜3分に訂正してほしいな💦
分岐点の看板。 1分は嘘です🙅‍♀️ 急いで2分弱かかったから、2〜3分に訂正してほしいな💦
養老山・笙ヶ岳・三方山 ツツジ🌺
ツツジ🌺
養老山・笙ヶ岳・三方山 タチツボスミレ。
タチツボスミレ。
養老山・笙ヶ岳・三方山 笹原峠。

この分岐を左に行くと小倉山、養老山。
右に行くと北尾根P826峰です。
笹原峠。 この分岐を左に行くと小倉山、養老山。 右に行くと北尾根P826峰です。
養老山・笙ヶ岳・三方山 しばらく歩くと視界が開けて、正面に小倉山が!
しばらく歩くと視界が開けて、正面に小倉山が!
養老山・笙ヶ岳・三方山 三方山よりも展望良し👍
東側の景色。
三方山よりも展望良し👍 東側の景色。
養老山・笙ヶ岳・三方山 振り返って西側の景色。
右側奥から歩いてきました。

ここは解放感があり、なぜか落ち着く感じもして一目で気に入りました🤗
振り返って西側の景色。 右側奥から歩いてきました。 ここは解放感があり、なぜか落ち着く感じもして一目で気に入りました🤗
養老山・笙ヶ岳・三方山 右側の山が後で行く北尾根P826峰⛰️
正面の濃い緑の山は笙ヶ岳。
養老山地で1番高い山です。

手前のアセビが紅葉しているみたい🍁
そして鮮やかな黄緑と緑の新緑🌲
春と秋が入り混じったよう😊
右側の山が後で行く北尾根P826峰⛰️ 正面の濃い緑の山は笙ヶ岳。 養老山地で1番高い山です。 手前のアセビが紅葉しているみたい🍁 そして鮮やかな黄緑と緑の新緑🌲 春と秋が入り混じったよう😊
養老山・笙ヶ岳・三方山 岐阜、愛知の山々まで眺め良し👍
小倉山手前のこの場所、かなりいい!
岐阜、愛知の山々まで眺め良し👍 小倉山手前のこの場所、かなりいい!
養老山・笙ヶ岳・三方山 2座目、小倉山到着✨

小倉といえば小倉ようかん!
塩あずき飴に塩あんこ飴🫘
ポケットごそごそ探して入っていたおやつ🤣
2座目、小倉山到着✨ 小倉といえば小倉ようかん! 塩あずき飴に塩あんこ飴🫘 ポケットごそごそ探して入っていたおやつ🤣
養老山・笙ヶ岳・三方山 小倉山の奥には広々とした山頂園地。
ここを歩けて本当に嬉しかった🙌🏻

天空の広場みたい✨
左手には小倉ようかん(笑)

あの東屋で山ご飯です🍚
小倉山の奥には広々とした山頂園地。 ここを歩けて本当に嬉しかった🙌🏻 天空の広場みたい✨ 左手には小倉ようかん(笑) あの東屋で山ご飯です🍚
養老山・笙ヶ岳・三方山 じゃーん🥳
今日は豪華ステーキ丼を作ります🥩

味の決め手はKALDI バカッタレ丼のたれ(笑)

以前はパック2袋入りだったのがこの度ボトルになりました!とKALDIの店員さんに勧められて買ったたれ😁
焼肉、チャーハンなどいろんな食材に使える万能調味料です✨
じゃーん🥳 今日は豪華ステーキ丼を作ります🥩 味の決め手はKALDI バカッタレ丼のたれ(笑) 以前はパック2袋入りだったのがこの度ボトルになりました!とKALDIの店員さんに勧められて買ったたれ😁 焼肉、チャーハンなどいろんな食材に使える万能調味料です✨
養老山・笙ヶ岳・三方山 ステーキをじゅわ〜っと焼きます🥩
焼き過ぎず、レア過ぎない、丁度いい焼き具合を目指す🔥
ステーキをじゅわ〜っと焼きます🥩 焼き過ぎず、レア過ぎない、丁度いい焼き具合を目指す🔥
養老山・笙ヶ岳・三方山 ご飯、キャベツサラダ、大葉の上にステーキ3枚どーん‼️

てっぺんに温玉を乗せて、バカッタレ丼のたれをかけて完成✨
ご飯、キャベツサラダ、大葉の上にステーキ3枚どーん‼️ てっぺんに温玉を乗せて、バカッタレ丼のたれをかけて完成✨
養老山・笙ヶ岳・三方山 ボリュームたっぷりステーキ丼🥩を霊仙に捧げる❣️

霊仙山が正面に見える好立地の東屋で、ステーキ丼いただきまーす🙏
ボリュームたっぷりステーキ丼🥩を霊仙に捧げる❣️ 霊仙山が正面に見える好立地の東屋で、ステーキ丼いただきまーす🙏
養老山・笙ヶ岳・三方山 美味しそうでしょう?
これがほんまにすんごく美味しくて😋

分厚いステーキ🥩 豪快にかぶりつく!
脳に直撃する旨さ‼️
甘口醤油×ごま油×ニンニクが生み出す間違いない味✨
美味しそうでしょう? これがほんまにすんごく美味しくて😋 分厚いステーキ🥩 豪快にかぶりつく! 脳に直撃する旨さ‼️ 甘口醤油×ごま油×ニンニクが生み出す間違いない味✨
養老山・笙ヶ岳・三方山 脂っこくならないように大葉で巻いて食べました✨
温玉とシャキシャキキャベツ、たれがかかったご飯と合わせると、五重奏みたいに重なり合って最高のステーキ丼になりました😍

美味すぎる❣️
バカみたいに美味いたれ。
まさしくバカッタレ〜🤣

またKALDIに買いに行こ‼️
脂っこくならないように大葉で巻いて食べました✨ 温玉とシャキシャキキャベツ、たれがかかったご飯と合わせると、五重奏みたいに重なり合って最高のステーキ丼になりました😍 美味すぎる❣️ バカみたいに美味いたれ。 まさしくバカッタレ〜🤣 またKALDIに買いに行こ‼️
養老山・笙ヶ岳・三方山 2回ステーキ丼作っても追加で肉焼きます(笑)
次は豚味噌ステーキ🐷
2回ステーキ丼作っても追加で肉焼きます(笑) 次は豚味噌ステーキ🐷
養老山・笙ヶ岳・三方山 出来ました!
豚味噌ステーキ丼!
今度は面白いピーク名、北尾根P826峰に捧げます❣️

どっちも美味しかったけど、やっぱりステーキ丼の圧勝かな😏
出来ました! 豚味噌ステーキ丼! 今度は面白いピーク名、北尾根P826峰に捧げます❣️ どっちも美味しかったけど、やっぱりステーキ丼の圧勝かな😏
養老山・笙ヶ岳・三方山 モコモコしてる1番高い山が笙ヶ岳。
ヒルがかなり出るとの噂…🪱😰

遠くにはうっすら琵琶湖。
湖北の山々が見えました。
モコモコしてる1番高い山が笙ヶ岳。 ヒルがかなり出るとの噂…🪱😰 遠くにはうっすら琵琶湖。 湖北の山々が見えました。
養老山・笙ヶ岳・三方山 右側霊仙から連なる鈴鹿の山々。
御池が左端に見えました😊
右側霊仙から連なる鈴鹿の山々。 御池が左端に見えました😊
養老山・笙ヶ岳・三方山 お腹も心も満たされたので養老山に向かいます!
ぐねぐね曲がった木はアート作品みたい🖼️
お腹も心も満たされたので養老山に向かいます! ぐねぐね曲がった木はアート作品みたい🖼️
養老山・笙ヶ岳・三方山 3座目、養老山到着✨

ほんとに瓢箪がいっぱい‼️
登山者が縁起物として吊るすそうな…
でもその中で一際可愛いちいかわ🤭
3座目、養老山到着✨ ほんとに瓢箪がいっぱい‼️ 登山者が縁起物として吊るすそうな… でもその中で一際可愛いちいかわ🤭
養老山・笙ヶ岳・三方山 一等三角点 🔼
点名「養老山」
標高 859.31m

ICタグ付き、生きてる三角点!
一等三角点 🔼 点名「養老山」 標高 859.31m ICタグ付き、生きてる三角点!
養老山・笙ヶ岳・三方山 やっぱりいつものちいかわも並べたくて、3座目で3匹並べました。
一等三角点は大きいからまだまだ並べられそう😁
やっぱりいつものちいかわも並べたくて、3座目で3匹並べました。 一等三角点は大きいからまだまだ並べられそう😁
養老山・笙ヶ岳・三方山 あの奥の山々に御嶽山、乗鞍岳があるはず🏔️
はっきり見えなくて残念やけど😥
あの奥の山々に御嶽山、乗鞍岳があるはず🏔️ はっきり見えなくて残念やけど😥
養老山・笙ヶ岳・三方山 ここは岐阜県。
滋賀との県境かなと思っていたけど、4座とも全て岐阜の山でした😲

一気に登頂した岐阜の山が進み、トータル19座になりました!
滋賀、三重、奈良、大阪、京都、兵庫に続き7位の岐阜です⛰️
ここは岐阜県。 滋賀との県境かなと思っていたけど、4座とも全て岐阜の山でした😲 一気に登頂した岐阜の山が進み、トータル19座になりました! 滋賀、三重、奈良、大阪、京都、兵庫に続き7位の岐阜です⛰️
養老山・笙ヶ岳・三方山 4座目、北尾根P826峰到着✨

「きたおねぴーはちにーろくみね」
面白いピーク名に惹かれてここまで来ました😆

展望なき山頂を盛り上げようとチョコバウムに826ピックを刺して。
キリ番ではないんやけど😅
4座目、北尾根P826峰到着✨ 「きたおねぴーはちにーろくみね」 面白いピーク名に惹かれてここまで来ました😆 展望なき山頂を盛り上げようとチョコバウムに826ピックを刺して。 キリ番ではないんやけど😅
養老山・笙ヶ岳・三方山 後はひたすら下るだけ。

斜面にイワカガミ🌸
イワカガミを撮る携帯の画面にもイワカガミ🤳
後はひたすら下るだけ。 斜面にイワカガミ🌸 イワカガミを撮る携帯の画面にもイワカガミ🤳
養老山・笙ヶ岳・三方山 今日もぎゅうぎゅう詰めでした🌸
今日もぎゅうぎゅう詰めでした🌸
養老山・笙ヶ岳・三方山 新緑の木々を見ながら歩く下山ルート。
登りのジグザグ急勾配よりなだらかで良き😊
新緑の木々を見ながら歩く下山ルート。 登りのジグザグ急勾配よりなだらかで良き😊
養老山・笙ヶ岳・三方山 そして旧牧場(アセビ平)に到着!

だだっ広い牧場跡地には思えない場所になぜか古びた机と椅子が。

せっかく来たし、座ってみよう🪑
何してるん?と聞かれ、
仕事してる…ふり?😅

怖いけど引き出しを開けてみたら、中には松ぼっくりと木の枝、黒縁丸メガネに穴開けパンチが入ってました💦
そして旧牧場(アセビ平)に到着! だだっ広い牧場跡地には思えない場所になぜか古びた机と椅子が。 せっかく来たし、座ってみよう🪑 何してるん?と聞かれ、 仕事してる…ふり?😅 怖いけど引き出しを開けてみたら、中には松ぼっくりと木の枝、黒縁丸メガネに穴開けパンチが入ってました💦
養老山・笙ヶ岳・三方山 そして旧牧場の1番端っこでコーヒーシュークリームを😋

今日まだクリーム食べてなかったから!
珍しい珈琲クリーム❣️
美味しかったです♪
そして旧牧場の1番端っこでコーヒーシュークリームを😋 今日まだクリーム食べてなかったから! 珍しい珈琲クリーム❣️ 美味しかったです♪
養老山・笙ヶ岳・三方山 この真新しいベンチに座って食べました😄
令和5年緑の募金と書いてありました。

景色を眺めて、ここから長い長い林道へ…
4km以上ありました💦
この真新しいベンチに座って食べました😄 令和5年緑の募金と書いてありました。 景色を眺めて、ここから長い長い林道へ… 4km以上ありました💦
養老山・笙ヶ岳・三方山 こんな道を延々と歩きました🚶‍♀️
道幅も広く、車も通れそうな道。
重機の踏み跡もありました。
こんな道を延々と歩きました🚶‍♀️ 道幅も広く、車も通れそうな道。 重機の踏み跡もありました。
養老山・笙ヶ岳・三方山 時折景色がチラッと。
でも長い林道歩きは飽きてきます。
そんな時は…
時折景色がチラッと。 でも長い林道歩きは飽きてきます。 そんな時は…
養老山・笙ヶ岳・三方山 斜面の堤防の穴から生えた草をつんつんしたりしながら😚
斜面の堤防の穴から生えた草をつんつんしたりしながら😚
養老山・笙ヶ岳・三方山 マムシグサ。

雄株、雌株の違いは何やったかな。
とりあえず仏炎苞の合わせ目の部分にできた小さな穴があるかを確認。
これはなし!
ということは…雌株でした。

入ったら出られないマムシグサ雌株!
怖い😱
マムシグサ。 雄株、雌株の違いは何やったかな。 とりあえず仏炎苞の合わせ目の部分にできた小さな穴があるかを確認。 これはなし! ということは…雌株でした。 入ったら出られないマムシグサ雌株! 怖い😱
養老山・笙ヶ岳・三方山 久しぶり!
マルミノヤマゴボウ!
久しぶり! マルミノヤマゴボウ!
養老山・笙ヶ岳・三方山 1時間歩いてようやく養老の滝駐車場に着きました🙌🏻

最後に滝を眺めに行きました。
駐車場から階段を下りて5分です。

ここまでこやぁよ!
ここまでおいで!って意味かな?🧐
1時間歩いてようやく養老の滝駐車場に着きました🙌🏻 最後に滝を眺めに行きました。 駐車場から階段を下りて5分です。 ここまでこやぁよ! ここまでおいで!って意味かな?🧐
養老山・笙ヶ岳・三方山 シャガが出迎えてくれました。
シャガが出迎えてくれました。
養老山・笙ヶ岳・三方山 養老の滝。
日本の滝百選です。

養老山地の巨岩老樹の中を流れ落ちる高さ約30m、幅約4mの名瀑は、養老町のシンボル。

昔から文人・墨客が訪れ、葛飾北斎も浮世絵に描いています。

見事な景観でした✨
養老の滝。 日本の滝百選です。 養老山地の巨岩老樹の中を流れ落ちる高さ約30m、幅約4mの名瀑は、養老町のシンボル。 昔から文人・墨客が訪れ、葛飾北斎も浮世絵に描いています。 見事な景観でした✨
養老山・笙ヶ岳・三方山 この滝に伝わる孝子伝説。

ある時貧しい木こりが岩間から湧く酒香のする水を瓢箪に汲み老父に飲ませたところ、まさしく酒であり老父はすっかり若返った。
この話が都に伝わり、元正天皇自身が「老いを養う若返りの水」と称え、元号を「養老」と改め、祝ったとのことです。

元正天皇は讃良ちゃん(持統天皇)の孫!
女帝です👸
元正天皇が養老と名付けたのか🤗

瓢箪が山頂に吊るされていたり、土産物屋に瓢箪が売られているのは、この伝説が由来なんやなと勉強になりました📝
この滝に伝わる孝子伝説。 ある時貧しい木こりが岩間から湧く酒香のする水を瓢箪に汲み老父に飲ませたところ、まさしく酒であり老父はすっかり若返った。 この話が都に伝わり、元正天皇自身が「老いを養う若返りの水」と称え、元号を「養老」と改め、祝ったとのことです。 元正天皇は讃良ちゃん(持統天皇)の孫! 女帝です👸 元正天皇が養老と名付けたのか🤗 瓢箪が山頂に吊るされていたり、土産物屋に瓢箪が売られているのは、この伝説が由来なんやなと勉強になりました📝
養老山・笙ヶ岳・三方山 下山後フォロワーさんに勧められた、みつばちの郷へ🐝

はちみつ工場直売店で、ソフトクリームにはちみつかけ放題🍯

12種類のはちみつをちょっとずつかけて、
「クセが強いんじゃ‼️」と千鳥のノブみたいに言いながら食べました🤣

色の濃さも濃度も全然違ってビックリ!
私はクセ強より食べやすいはちみつが好きでした🍯
ご馳走様でした🎶
下山後フォロワーさんに勧められた、みつばちの郷へ🐝 はちみつ工場直売店で、ソフトクリームにはちみつかけ放題🍯 12種類のはちみつをちょっとずつかけて、 「クセが強いんじゃ‼️」と千鳥のノブみたいに言いながら食べました🤣 色の濃さも濃度も全然違ってビックリ! 私はクセ強より食べやすいはちみつが好きでした🍯 ご馳走様でした🎶
養老山・笙ヶ岳・三方山 養老山ヤマスタスタンプ。

紅葉の時期は山がモコモコブロッコリーに染まって綺麗なんやろうな🍁

滝も見応えあったし、小倉山からの眺めと山頂園地の雰囲気がとても気に入りました😊
また来たいなと思える、いい山でした✨

ありがとうございました!
養老山ヤマスタスタンプ。 紅葉の時期は山がモコモコブロッコリーに染まって綺麗なんやろうな🍁 滝も見応えあったし、小倉山からの眺めと山頂園地の雰囲気がとても気に入りました😊 また来たいなと思える、いい山でした✨ ありがとうございました!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。