(置賜)天狗山・杉立峰【飯豊町】

2024.04.29(月) 日帰り

活動データ

タイム

05:48

距離

9.2km

のぼり

499m

くだり

500m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 48
休憩時間
1 時間 1
距離
9.2 km
のぼり / くだり
499 / 500 m
2 47
4
3
1 54

活動詳細

すべて見る

2022年8月豪雨災害があり飯豊町の天狗山⛰️ も相当ダメージを受けたようです。 自分が初めて登った時は豪雨災害の前だったのでスムーズに山登りができたと思います🤔 登った後の感想としてはまったくの別物の山に変貌していて土砂崩れ、倒木が多数あり😫 スタート地点も大分離れた場所からでした💦 今後、整備される見込みは恐らく無いとおもわれますが… 悪い事ばかりでは無くて 今の時期なら山菜の宝庫✨ もうこれ以上は持てないと嬉しい悲鳴🙀 山菜名人と一緒に同行したので 山菜雑談に花が咲きました🙌 そして一番驚いたのはルリソウとの出会い😳 置賜地方の山で人知れず咲いていた事を思うと涙腺ウルウル🥹 一度登っただけではわからないポテンシャルを秘めた山だと思いました。

飯豊町 道路崩落の為、登山口から大分離れた場所から
スタート▶️
道路崩落の為、登山口から大分離れた場所から スタート▶️
飯豊町 イカリソウ
イカリソウ
飯豊町 崩落現場①
崩落現場①
飯豊町 崩落現場②
崩落現場②
飯豊町 ツボスミレ(ニョイスミレ)
ツボスミレ(ニョイスミレ)
飯豊町 崩落現場③
崩落現場③
飯豊町 仮設トイレのある場所
前回来た時はここに車をとめれました。
仮設トイレのある場所 前回来た時はここに車をとめれました。
飯豊町 ヤエヤマブキ
ヤエヤマブキ
飯豊町 イワカガミ開花準備中
イワカガミ開花準備中
飯豊町 眺めがいい⤴️吾妻連峰
眺めがいい⤴️吾妻連峰
飯豊町 栂峰⛰️
栂峰⛰️
飯豊町 新緑に目立つ赤 ツバキ
新緑に目立つ赤 ツバキ
飯豊町 コシアブラ育ちすぎ多数😞
コシアブラ育ちすぎ多数😞
飯豊町 新緑に目立つ白 タムシバ
新緑に目立つ白 タムシバ
飯豊町 新緑の季節 ビューテホー🙌
新緑の季節 ビューテホー🙌
飯豊町 ミヤマカタバミ
ミヤマカタバミ
飯豊町 護摩堂
護摩堂
飯豊町 山頂を辿る登山道には多種多様な石仏が祀られています。
山頂を辿る登山道には多種多様な石仏が祀られています。
飯豊町 イワウチワ
イワウチワ
飯豊町 天狗山⛰️山頂に到着‼️
天狗山⛰️山頂に到着‼️
飯豊町 天狗山⛰️山頂からの眺望🏞️
天狗山⛰️山頂からの眺望🏞️
飯豊町 天狗山⛰️山頂からの眺望🏞️
大朝日岳🗻
天狗山⛰️山頂からの眺望🏞️ 大朝日岳🗻
飯豊町 杉立峰⛰️に向かう途中 『雷権現』
杉立峰⛰️に向かう途中 『雷権現』
飯豊町 杉立峰⛰の山頂は薮でした💦
杉立峰⛰️山容
杉立峰⛰の山頂は薮でした💦 杉立峰⛰️山容
飯豊町 天狗山⛰️山頂に戻り食事休憩🍽️
ながれさんに教えてもらったレシピで
コシアブラおにぎり🍙作ってきました。
美味しかった😋
天狗山⛰️山頂に戻り食事休憩🍽️ ながれさんに教えてもらったレシピで コシアブラおにぎり🍙作ってきました。 美味しかった😋
飯豊町 滑る岩肌を慎重に降ります。こえー😱
滑る岩肌を慎重に降ります。こえー😱
飯豊町 三日月不動の滝
三日月不動の滝
飯豊町 タネツケバナ
タネツケバナ
飯豊町 崖トラバースからの渡渉箇所あり
ロープ設置されてますがドボンは覚悟❗️
崖トラバースからの渡渉箇所あり ロープ設置されてますがドボンは覚悟❗️
飯豊町 オオバキスミレ
オオバキスミレ
飯豊町 まさか、まさかのルリソウ‼️
この山⛰️でお目見え出来るとは感動🥺
まさか、まさかのルリソウ‼️ この山⛰️でお目見え出来るとは感動🥺
飯豊町 コンクリート製の掛橋
コンクリート製の掛橋
飯豊町 この山、障害物が多すぎる😩
この山、障害物が多すぎる😩
飯豊町 二の鳥居⛩️登山口まで無事、下山😮‍💨
二回目だけどまったく違った山を登った気分でした。
二の鳥居⛩️登山口まで無事、下山😮‍💨 二回目だけどまったく違った山を登った気分でした。
飯豊町 ニリンソウ
みどりちゃんもピンクちゃんも居ませんでした
ニリンソウ みどりちゃんもピンクちゃんも居ませんでした
飯豊町 お疲れ様でした♪
お疲れ様でした♪
飯豊町 天狗山⛰️産の山菜🌿
ウルイ、ワラビ、コシアブラ、シオデ、タラノメ
ゼンマイ
今回も大量入荷😁
天狗山⛰️産の山菜🌿 ウルイ、ワラビ、コシアブラ、シオデ、タラノメ ゼンマイ 今回も大量入荷😁

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。