YAMAP / ヤマップ
画像

40kmのランで行く 高尾山の写真

さあ登りましょうかね

この写真を投稿したユーザー

練馬のトラバース道
ID: 2574713

普通に登山したり緩くトレランしたりロード走ったりするオッサンの活動記録。基本的に首都圏から日帰りメイン。体力と気力と有給の続く限り、走ったり登ったりします。

この写真を含む活動日記

写真31
もらったドーモ29
06:54
47.3 km
688 m

40kmのランで行く 高尾山

高尾山・陣馬山・景信山(東京)

2024.04.28 (日)日帰り

練馬のトラバース道
練馬のトラバース道

道中、高尾山撤退の文字がアタマをよぎった。西八王子まで来たものの撤退、ってなんのこっちゃ。 やっと時間が取れそうなので久々にヤマへ。本当はまったく眺望のなかった大菩薩嶺から牛奥ノ雁ヶ腹摺山を考えていたけど、節約と運動不足解消のために自宅から走って高尾山を採用。1年ぶりのトライ。 宿題終わってそのまま走ろうと思ったけどカラダがいうことを聞かず、1時間仮眠、のはずが結局3時間程度寝てしまい3時起床の4時スタート。スタート地点は練馬区中村橋駅北側にある、我らがアイドルのニャンピー像前から。 本当は高尾山からご来光を、と思ったけど、40kmくらいあるし寝坊してるしムリだよね。諦めて走り出す。 ブラックスタートでもこの時期1時間もするとどんどん明るくなる。朝の澄んだ空気が気持ちいい。小金井くらいまでは快調。ヒイヒイ言いながら立川を抜ける。多摩川を渡ると、もう今日はこれくらいでいいんじゃね、と思ってくる。日野の長い上り坂を上り切ったところにあるコンビニで小休止。でもこれが裏目に。疲労が全面に出てきてペースガタ落ち。 ゆっくり走り続けるも、モチベーションも下がり、足が止まる頻度も上がる。高尾山口まであと3kmの表示が出ても、まだあと3kmもある、という思いが先立ってしまう。ヤバイ。西八王子で高尾山撤退か?前代未聞だし、そんなのよくわからないし、説明モチベーションも面倒臭いのでとにかく走る。際限なく出てくる某歯医者さんの看板を眺めながら無心で走る。 そして辿り着いた高尾山口駅。もうね、人だらけ。せっかくきたのでココロもカラダもボロボロですが登ってきました。都心方面の眺望は霞んでてイマイチだったけど、丹沢を従えた富士山はご立派でした。 帰りは京王線で爆睡。今日はツラいヤマタビでしたが、いい運動にもなり、まあよかったです。