立山

2024.04.27(土) 2 DAYS

会社の先輩より 雪山テント泊のお誘いあり 北アルプス✨第五弾!! 百名山 「立山」 3015メートルに行ってきました👣 36座/99 土曜日早朝3時頃出発 道中先輩をピックアップ 約7時半頃に扇沢到着 8時半出発の電気バスで室堂へ向かいます。 【アクセス】🚙 長野自動車 安曇野インターを降り一般道を走り扇沢へ 扇沢から電気バス⇨ケーブルカー⇨ロープウェイ⇨トロリーバスに乗り室堂へ 初日は黒部ダム〜雪の大谷観光し雷鳥沢にテントを張りました。 初日から雷鳥🦃沢山見られました! 都会のハト位😂 翌日は早朝四時半よりぐるっと立山(雄山)を目指しました 早朝は雪も硬くアイゼンも効き登りやすかったです 天気は☀南アルプス〜北アルプス富士山迄良く見えました 昼になる頃には日焼け止効果虚しくガッツリ日焼けしました💦 気温は高め雪はビチャビチャ状態 でしたが山頂付近はBC⛷️🏂の人達で混雑してました スキーの方達はあっという間に下山できそうでした! 帰りは最終16時半のトロリーバスで扇沢へ 途中諏訪湖のインターの温泉♨に寄りさっぱり汗を流しました。 帰りの高速道路は時間が遅かったせいか渋滞無く帰れました😁

第3駐車場🅿1000円/日に駐車
無料駐車場は🈵
第1第2🅿は
12時間千円(゚∀゚)

第3駐車場🅿1000円/日に駐車 無料駐車場は🈵 第1第2🅿は 12時間千円(゚∀゚)

第3駐車場🅿1000円/日に駐車 無料駐車場は🈵 第1第2🅿は 12時間千円(゚∀゚)

扇沢から室堂キップ当日朝購入 往復12300円💸
連休中は混雑するので
net予約お勧めします。

扇沢から室堂キップ当日朝購入 往復12300円💸 連休中は混雑するので net予約お勧めします。

扇沢から室堂キップ当日朝購入 往復12300円💸 連休中は混雑するので net予約お勧めします。

扇沢〜黒部ダム迄電気バスに乗ります

扇沢〜黒部ダム迄電気バスに乗ります

扇沢〜黒部ダム迄電気バスに乗ります

黒部ダムキャラクター
くろにょん

黒部ダムキャラクター くろにょん

黒部ダムキャラクター くろにょん

黒部ダム到着

黒部ダム到着

黒部ダム到着

綺麗✨

綺麗✨

綺麗✨

ハト

ハト

黒部湖駅からケーブルカーに乗り黒部平へ

黒部湖駅からケーブルカーに乗り黒部平へ

黒部湖駅からケーブルカーに乗り黒部平へ

黒部平〜ロープウェイに乗り大観峰駅へ

黒部平〜ロープウェイに乗り大観峰駅へ

黒部平〜ロープウェイに乗り大観峰駅へ

大観峰駅〜トロリーバスに乗り室堂へ

大観峰駅〜トロリーバスに乗り室堂へ

大観峰駅〜トロリーバスに乗り室堂へ

室堂に到着
少し観光〜雪の大谷見学

室堂に到着 少し観光〜雪の大谷見学

室堂に到着 少し観光〜雪の大谷見学

立山雪の大谷

立山雪の大谷

立山雪の大谷

本日の気温室堂8℃🌡

本日の気温室堂8℃🌡

本日の気温室堂8℃🌡

アイゼン&ピッケルは必須です!!

アイゼン&ピッケルは必須です!!

アイゼン&ピッケルは必須です!!

みくりが池

みくりが池

みくりが池

早くも雷鳥発見😍
しかも2羽!!

早くも雷鳥発見😍 しかも2羽!!

早くも雷鳥発見😍 しかも2羽!!

何故か雷鳥のほうから近くに来た😍

何故か雷鳥のほうから近くに来た😍

何故か雷鳥のほうから近くに来た😍

人懐っこいです😆

人懐っこいです😆

人懐っこいです😆

硫黄の臭いが凄い
モクモク

硫黄の臭いが凄い モクモク

硫黄の臭いが凄い モクモク

雷鳥沢テント場
一泊1000円予約不要
水も豊富
🚻は水洗で紙も流せてとても綺麗でした
今までで1番綺麗かも♪

雷鳥沢テント場 一泊1000円予約不要 水も豊富 🚻は水洗で紙も流せてとても綺麗でした 今までで1番綺麗かも♪

雷鳥沢テント場 一泊1000円予約不要 水も豊富 🚻は水洗で紙も流せてとても綺麗でした 今までで1番綺麗かも♪

先輩が面白そうな物を持ってきたので4時間位雪を切り出し遊んでました。

先輩が面白そうな物を持ってきたので4時間位雪を切り出し遊んでました。

先輩が面白そうな物を持ってきたので4時間位雪を切り出し遊んでました。

テントの横に宴会場作りました。

テントの横に宴会場作りました。

テントの横に宴会場作りました。

こんな感じ😉

こんな感じ😉

こんな感じ😉

本日のお供

本日のお供

本日のお供

ビールで乾杯🍻

ビールで乾杯🍻

ビールで乾杯🍻

雨パラパラ降ってきたのでツエルトで屋根

雨パラパラ降ってきたのでツエルトで屋根

雨パラパラ降ってきたのでツエルトで屋根

先輩よりおでん🍢差し入れ

先輩よりおでん🍢差し入れ

先輩よりおでん🍢差し入れ

おでんを食べたら
鍋の素を追加

おでんを食べたら 鍋の素を追加

おでんを食べたら 鍋の素を追加

野菜追加
半額😂

野菜追加 半額😂

野菜追加 半額😂

うどんを追加して完成♪

うどんを追加して完成♪

うどんを追加して完成♪

日本酒は大雪渓

日本酒は大雪渓

日本酒は大雪渓

はいっ♪完成✨
豚汁

はいっ♪完成✨ 豚汁

はいっ♪完成✨ 豚汁

朝ごはん

朝ごはん

朝ごはん

テント場より少し上がってきました。

テント場より少し上がってきました。

テント場より少し上がってきました。

立山(雄山)方面

立山(雄山)方面

立山(雄山)方面

雷鳥

雷鳥

雷鳥

だいぶ上がってきました

だいぶ上がってきました

だいぶ上がってきました

明るくなってきました

明るくなってきました

明るくなってきました

クラック結構ありました

クラック結構ありました

クラック結構ありました

目の前に雷鳥歩いてます。
ズーム📸

目の前に雷鳥歩いてます。 ズーム📸

目の前に雷鳥歩いてます。 ズーム📸

人を恐れてない😂

人を恐れてない😂

人を恐れてない😂

この後の稜線は雪ないところ有りアイゼン外したり付けたりしました。

この後の稜線は雪ないところ有りアイゼン外したり付けたりしました。

この後の稜線は雪ないところ有りアイゼン外したり付けたりしました。

真中中央テント場

真中中央テント場

真中中央テント場

別山

別山

別山

🗻富士山ど~ん♪
凄い薄いですが
真中に見えます♪

🗻富士山ど~ん♪ 凄い薄いですが 真中に見えます♪

🗻富士山ど~ん♪ 凄い薄いですが 真中に見えます♪

☀晴れて遠くまで良く見えました😄

☀晴れて遠くまで良く見えました😄

☀晴れて遠くまで良く見えました😄

空はブルー

空はブルー

空はブルー

真砂岳
2861メートル

真砂岳 2861メートル

真砂岳 2861メートル

遠くまで良く見えます♪

遠くまで良く見えます♪

遠くまで良く見えます♪

雪庇

雪庇

雪庇

大汝休憩所

大汝休憩所

大汝休憩所

もうすぐ山頂

もうすぐ山頂

もうすぐ山頂

3000メートル付近で雷鳥🤩

3000メートル付近で雷鳥🤩

3000メートル付近で雷鳥🤩

雄山頂上
3003メートル
富山県

雄山頂上 3003メートル 富山県

雄山頂上 3003メートル 富山県

鳥居がだいぶ埋まってます。

鳥居がだいぶ埋まってます。

鳥居がだいぶ埋まってます。

お昼は簡単にカレーメシ

お昼は簡単にカレーメシ

お昼は簡単にカレーメシ

はいっ♪完成✨
カレーメシ
シーフード🦑

はいっ♪完成✨ カレーメシ シーフード🦑

はいっ♪完成✨ カレーメシ シーフード🦑

雪いっぱい!!

雪いっぱい!!

雪いっぱい!!

富山県警のヘリ🚁

富山県警のヘリ🚁

富山県警のヘリ🚁

雷鳥メスかな?

雷鳥メスかな?

雷鳥メスかな?

雷鳥オスかな?

雷鳥オスかな?

雷鳥オスかな?

良く晴れました。

良く晴れました。

良く晴れました。

時間が遅くなったので諏訪湖のハイウェイ温泉によりました。

時間が遅くなったので諏訪湖のハイウェイ温泉によりました。

時間が遅くなったので諏訪湖のハイウェイ温泉によりました。

第3駐車場🅿1000円/日に駐車 無料駐車場は🈵 第1第2🅿は 12時間千円(゚∀゚)

扇沢から室堂キップ当日朝購入 往復12300円💸 連休中は混雑するので net予約お勧めします。

扇沢〜黒部ダム迄電気バスに乗ります

黒部ダムキャラクター くろにょん

黒部ダム到着

綺麗✨

ハト

黒部湖駅からケーブルカーに乗り黒部平へ

黒部平〜ロープウェイに乗り大観峰駅へ

大観峰駅〜トロリーバスに乗り室堂へ

室堂に到着 少し観光〜雪の大谷見学

立山雪の大谷

本日の気温室堂8℃🌡

アイゼン&ピッケルは必須です!!

みくりが池

早くも雷鳥発見😍 しかも2羽!!

何故か雷鳥のほうから近くに来た😍

人懐っこいです😆

硫黄の臭いが凄い モクモク

雷鳥沢テント場 一泊1000円予約不要 水も豊富 🚻は水洗で紙も流せてとても綺麗でした 今までで1番綺麗かも♪

先輩が面白そうな物を持ってきたので4時間位雪を切り出し遊んでました。

テントの横に宴会場作りました。

こんな感じ😉

本日のお供

ビールで乾杯🍻

雨パラパラ降ってきたのでツエルトで屋根

先輩よりおでん🍢差し入れ

おでんを食べたら 鍋の素を追加

野菜追加 半額😂

うどんを追加して完成♪

日本酒は大雪渓

はいっ♪完成✨ 豚汁

朝ごはん

テント場より少し上がってきました。

立山(雄山)方面

雷鳥

だいぶ上がってきました

明るくなってきました

クラック結構ありました

目の前に雷鳥歩いてます。 ズーム📸

人を恐れてない😂

この後の稜線は雪ないところ有りアイゼン外したり付けたりしました。

真中中央テント場

別山

🗻富士山ど~ん♪ 凄い薄いですが 真中に見えます♪

☀晴れて遠くまで良く見えました😄

空はブルー

真砂岳 2861メートル

遠くまで良く見えます♪

雪庇

大汝休憩所

もうすぐ山頂

3000メートル付近で雷鳥🤩

雄山頂上 3003メートル 富山県

鳥居がだいぶ埋まってます。

お昼は簡単にカレーメシ

はいっ♪完成✨ カレーメシ シーフード🦑

雪いっぱい!!

富山県警のヘリ🚁

雷鳥メスかな?

雷鳥オスかな?

良く晴れました。

時間が遅くなったので諏訪湖のハイウェイ温泉によりました。