😄三ッ森山 🌸白い曙

2024.04.28(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 47
休憩時間
39
距離
10.0 km
のぼり / くだり
836 / 835 m
1 27
43
1 19
22
52

活動詳細

すべて見る

 アケボノツツジを見るために獅子舞の鼻に行くつもりで出かけたが、すごい人出で駐車スペースも無かった。そこで、プランBに切り替えて、白いアケボノツツジを見に三ツ森山に登ることにしました。

東赤石山・西赤石山・物住頭 西山と綱繰山 今年はピンク(アケボノツツジ)が少ないような…
西山と綱繰山 今年はピンク(アケボノツツジ)が少ないような…
東赤石山・西赤石山・物住頭 沓掛山と黒森山 
沓掛山と黒森山 
東赤石山・西赤石山・物住頭 ちち山 
ちち山 
東赤石山・西赤石山・物住頭 登山口 赤橋を渡って、登山開始!
登山口 赤橋を渡って、登山開始!
東赤石山・西赤石山・物住頭 三ツ森峠まで、ひたすら林道を登ります。
三ツ森峠まで、ひたすら林道を登ります。
東赤石山・西赤石山・物住頭 シャクナゲ(石楠花) ツツジ科
 見ごたえあり、満開です。
シャクナゲ(石楠花) ツツジ科  見ごたえあり、満開です。
東赤石山・西赤石山・物住頭 ヤマガラ(山雀) シジュウカラ科
 三羽いたのに、一羽飛んでいっちゃいました。
ヤマガラ(山雀) シジュウカラ科  三羽いたのに、一羽飛んでいっちゃいました。
東赤石山・西赤石山・物住頭 キゴケ(木木毛) キゴケ科 
キゴケ(木木毛) キゴケ科 
東赤石山・西赤石山・物住頭 タチツボスミレ(立坪菫) スミレ科 
タチツボスミレ(立坪菫) スミレ科 
東赤石山・西赤石山・物住頭 所々に滝があります。
所々に滝があります。
東赤石山・西赤石山・物住頭 ホオノキ(朴の木) モクレン科 
ホオノキ(朴の木) モクレン科 
東赤石山・西赤石山・物住頭 三ツ森山 いつもよりピンクがずいぶんと少ないです。
三ツ森山 いつもよりピンクがずいぶんと少ないです。
東赤石山・西赤石山・物住頭 平家平方面 
平家平方面 
東赤石山・西赤石山・物住頭 シャクナゲ(石楠花) ツツジ科
 咲いたばかりの鮮やかな色に見惚れてしまいます。
シャクナゲ(石楠花) ツツジ科  咲いたばかりの鮮やかな色に見惚れてしまいます。
東赤石山・西赤石山・物住頭 三ツ森峠
三ツ森峠
東赤石山・西赤石山・物住頭 アケボノツツジ(曙躑躅) ツツジ科
 三年ぶり? 目的の白花です。
アケボノツツジ(曙躑躅) ツツジ科  三年ぶり? 目的の白花です。
東赤石山・西赤石山・物住頭 アケボノツツジ(曙躑躅) ツツジ科 
 ずいぶんと花が少ないので、見落としそうです。
アケボノツツジ(曙躑躅) ツツジ科   ずいぶんと花が少ないので、見落としそうです。
東赤石山・西赤石山・物住頭 オオカメノキ(大亀の木) スイカズラ科 
オオカメノキ(大亀の木) スイカズラ科 
東赤石山・西赤石山・物住頭 ミツバツツジ(三葉躑躅) ツツジ科 
ミツバツツジ(三葉躑躅) ツツジ科 
東赤石山・西赤石山・物住頭 モリノカレバタケ(森の枯葉茸) ツキヨタケ科 
モリノカレバタケ(森の枯葉茸) ツキヨタケ科 
東赤石山・西赤石山・物住頭 ミツバツツジ(三葉躑躅) ツツジ科 
ミツバツツジ(三葉躑躅) ツツジ科 
東赤石山・西赤石山・物住頭 三ツ森山三角点 休憩後、アケボノを求めて大座礼山の方に向かいます。 
三ツ森山三角点 休憩後、アケボノを求めて大座礼山の方に向かいます。 
東赤石山・西赤石山・物住頭 アケボノツツジ(曙躑躅) ツツジ科 
アケボノツツジ(曙躑躅) ツツジ科 
東赤石山・西赤石山・物住頭 アケボノツツジ(曙躑躅) ツツジ科 
アケボノツツジ(曙躑躅) ツツジ科 
東赤石山・西赤石山・物住頭 アケボノツツジ(曙躑躅) ツツジ科 
アケボノツツジ(曙躑躅) ツツジ科 
東赤石山・西赤石山・物住頭 ミツバツツジ(三葉躑躅) ツツジ科
 見事な咲きっぷりです。
ミツバツツジ(三葉躑躅) ツツジ科  見事な咲きっぷりです。
東赤石山・西赤石山・物住頭 ダンコウバイ(檀香梅) クスノキ科
 満開です。集団美ですね。
ダンコウバイ(檀香梅) クスノキ科  満開です。集団美ですね。
東赤石山・西赤石山・物住頭 ダンコウバイ(檀香梅) クスノキ科
 葉っぱを見れば、一目瞭然です。
ダンコウバイ(檀香梅) クスノキ科  葉っぱを見れば、一目瞭然です。
東赤石山・西赤石山・物住頭 三ツ森山から1kmほど来ました。今日はここまで! 引き返します。
三ツ森山から1kmほど来ました。今日はここまで! 引き返します。
東赤石山・西赤石山・物住頭 ヒガラ(日雀) シジュウカラ科
 なかなか姿を見せてくれません。 
ヒガラ(日雀) シジュウカラ科  なかなか姿を見せてくれません。 
東赤石山・西赤石山・物住頭 アケボノツツジ(曙躑躅) ツツジ科
 見事な古木です。 
アケボノツツジ(曙躑躅) ツツジ科  見事な古木です。 
東赤石山・西赤石山・物住頭 アケボノツツジ(曙躑躅) ツツジ科 
アケボノツツジ(曙躑躅) ツツジ科 
東赤石山・西赤石山・物住頭 道しるべ 
道しるべ 
東赤石山・西赤石山・物住頭 ミツバツツジ(三葉躑躅) ツツジ科
 こちらも満開です。 
ミツバツツジ(三葉躑躅) ツツジ科  こちらも満開です。 
東赤石山・西赤石山・物住頭 ツクバネソウ(衝羽根草) ユリ科 
ツクバネソウ(衝羽根草) ユリ科 
東赤石山・西赤石山・物住頭 アケボノツツジ(曙躑躅) ツツジ科
 白花に別れを告げます。
アケボノツツジ(曙躑躅) ツツジ科  白花に別れを告げます。
東赤石山・西赤石山・物住頭 三ツ森峠 あとは林道を下るのみです。
三ツ森峠 あとは林道を下るのみです。
東赤石山・西赤石山・物住頭 近くのフォレスタハウスに寄り道します。
近くのフォレスタハウスに寄り道します。
東赤石山・西赤石山・物住頭 トチノキ(栃の木) トチノキ科 
トチノキ(栃の木) トチノキ科 
東赤石山・西赤石山・物住頭 フォレスタハウス 
フォレスタハウス 
東赤石山・西赤石山・物住頭 ナルコユリ(鳴子百合) キジカクシ科 
ナルコユリ(鳴子百合) キジカクシ科 
東赤石山・西赤石山・物住頭 クマガイソウ(熊谷草) ラン科 
クマガイソウ(熊谷草) ラン科 
東赤石山・西赤石山・物住頭 オウギカズラ(扇葛) シソ科 
オウギカズラ(扇葛) シソ科 
東赤石山・西赤石山・物住頭 ニホンサクラソウ(日本桜草) サクラソウ科 
ニホンサクラソウ(日本桜草) サクラソウ科 
東赤石山・西赤石山・物住頭 ユキザサ(雪笹) ユリ科 
ユキザサ(雪笹) ユリ科 
東赤石山・西赤石山・物住頭 イカリソウ(碇草) メギ科 
イカリソウ(碇草) メギ科 
東赤石山・西赤石山・物住頭 ヤマシャクヤク(山芍薬) ボタン科 
ヤマシャクヤク(山芍薬) ボタン科 
東赤石山・西赤石山・物住頭 ヤマザクラ(山桜) バラ科 
ヤマザクラ(山桜) バラ科 
東赤石山・西赤石山・物住頭 フォレスタハウス たくさんの花を楽しむことができました。
フォレスタハウス たくさんの花を楽しむことができました。
東赤石山・西赤石山・物住頭 モミジの若葉と花 
モミジの若葉と花 

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。