岡山「和気アルプス」、満開の藤とセットで。(和気富士・穂高山・神ノ上山等10座)

2024.04.28(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 16
休憩時間
44
距離
11.1 km
のぼり / くだり
618 / 618 m
6
4
1
1
8
1
5
22
2 25

活動詳細

すべて見る

 GW前半、諏訪湖周辺の山々を巡る予定でしたが、天気が今イチで眺望が期待できないため宿をキャンセル、比較的近場で藤が見頃を迎えている、岡山の和気アルプスへ。和気アルプスの表銀座コースを縦走し、和気藤公園で折り返し。実は今回の主目的は、折り返しの岩稜の裏銀座ルートで、和気アルプスの完全制覇を目論んでいましたが、藤公園でゆっくり藤を鑑賞した後、この日の暑さで、急峻な岩稜を登る気力が無くなり、舗装路にエスケイプして和気駅に戻りました。(超軟弱(笑))  結局、表銀座コースで和気富士~神ノ上山に登頂した後、東平尾根・鎌尾根リッジルートを通って藤公園、後は舗装路で帰ってきました。  通過したピークは、和気富士・観音山・エビ山・岩山・間ノ峰・穂高山・涸沢峰・ジャンダルム・奥の峰・神ノ上山の10peak。(前回の表銀座フルコースより3座少ないです)  表銀座コースは至って初心者向けで安全でしたが、表銀座コースから外れると危険箇所が随所にあるらしく、今回のルートでは神ノ上山を越えた鎌尾根リッジルートの鎌尾根独標からの下りはかなり高度感があり、往復2度は通りたくない岩場でした。  藤については、関西では有名な和気の藤公園で、車は何キロもの大渋滞を起こす人気ぶりでしたが、個人的には兵庫県丹波市の白毫寺の九尺藤の方が見応えはあったように思いました。(下記参照) 【参考(以前の日記)】 ◆’23.05.21 初めての和気アルプス(表銀座コース(左回り)+鵜飼谷温泉)   https://yamap.com/activities/24414669 ◆'18.05.05 兵庫県の藤「白毫寺の九尺藤」(6年前のGW)   https://yamap.com/activities/1844872

和気アルプス・和気富士・神ノ上山 JR山陽本線「和気駅」。
前回と同じ到着時間。
JR山陽本線「和気駅」。 前回と同じ到着時間。
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 駅前通りを真っすぐ北西へ。
駅前通りを真っすぐ北西へ。
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 富士見橋を渡って。
富士見橋を渡って。
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 ここで初めて右折すると登山口。
ここで初めて右折すると登山口。
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 和気富士登山口。山頂まで500m。
和気富士登山口。山頂まで500m。
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 最上稲荷神社の右手を上がります。
最上稲荷神社の右手を上がります。
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 1合目。
1合目。
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 6合目
6合目
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 岩の上からの眺望(南西方向)。
吉井川と金剛川の合流点
岩の上からの眺望(南西方向)。 吉井川と金剛川の合流点
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 山頂直下にあるベンチと和気テレビ放送所の電波塔。
山頂直下にあるベンチと和気テレビ放送所の電波塔。
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 山頂広場。
山頂広場。
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 和気富士  山頂 172m。
和気富士 山頂 172m。
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 山頂に藤。
山頂に藤。
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 烏帽子岩。
烏帽子岩。
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 烏帽子岩から北東、これから向かう和気アルプス。
烏帽子岩から北東、これから向かう和気アルプス。
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 ここからは、左手、中国山地の那岐山(日本三百名山)は見えていませんでした。
ここからは、左手、中国山地の那岐山(日本三百名山)は見えていませんでした。
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 観音山のピークは木の中で見つけづらい。
観音山のピークは木の中で見つけづらい。
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 観音山ピーク。
観音山ピーク。
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 観音山山頂には、和文字焼の火床あり。
観音山山頂には、和文字焼の火床あり。
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 パノラマ
パノラマ
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 何故か1つだけ、木組が残っていました。
何故か1つだけ、木組が残っていました。
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 エビ山。
エビ山。
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 岩山。
岩山。
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 岩山 168m。
岩山 168m。
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 岩山を越えたとことから、南方向。
岩山を越えたとことから、南方向。
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 前ノ峰。
前ノ峰。
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 間ノ峰。
間ノ峰。
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 穂高山から南南西方向。
穂高山から南南西方向。
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 穂高山 山頂 200m。
穂高山 山頂 200m。
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 穂高山から竜王山と小竜王。
穂高山から竜王山と小竜王。
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 涸沢峰。竜王山への分岐点。 
竜王山へは、復路で寄る予定でした。
涸沢峰。竜王山への分岐点。  竜王山へは、復路で寄る予定でした。
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 涸沢峰から竜王山と宗堂池。(南東方向)
涸沢峰から竜王山と宗堂池。(南東方向)
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 涸沢峰とジャンダルムの間のコル。
涸沢峰とジャンダルムの間のコル。
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 分岐。
分岐。
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 ジャンダルム。
ジャンダルム。
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 奥ノ峰。
奥ノ峰。
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 奥ノ峰の近くの、小屏風岩・宗堂池への分岐。 
ここが、裏銀座ルートとの合流点。
奥ノ峰の近くの、小屏風岩・宗堂池への分岐。  ここが、裏銀座ルートとの合流点。
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 神ノ上山は左へ。
右は案内なし。
神ノ上山は左へ。 右は案内なし。
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 剣峰!?分岐。右は神ノ上山、左はザイテングラート。
剣峰!?分岐。右は神ノ上山、左はザイテングラート。
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 分岐。左は神ノ上山、右は鷹ノ巣岩・白岩。
分岐。左は神ノ上山、右は鷹ノ巣岩・白岩。
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 神ノ上山 山頂に到着。
神ノ上山 山頂に到着。
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 神ノ上山 山頂。
神ノ上山 山頂。
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 神ノ上山 山頂から北方向。那岐山が見えています。
神ノ上山 山頂から北方向。那岐山が見えています。
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 ズーム(77mm)
ズーム(77mm)
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 山頂広場 木陰のベンチで昼食
山頂広場 木陰のベンチで昼食
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 藤公園(南東)方向に下山します。
藤公園(南東)方向に下山します。
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 分岐を左、藤公園方向へ、東平尾根を進みます。
分岐を左、藤公園方向へ、東平尾根を進みます。
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 M2ピーク(迷いピークⅡ)。
ダンガメ稜ルートへの分岐。
M2ピーク(迷いピークⅡ)。 ダンガメ稜ルートへの分岐。
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 鎌尾根リッジルートに入ります。
先に、独標が見えてます。
鎌尾根リッジルートに入ります。 先に、独標が見えてます。
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 鎌尾根独標に到着。
鎌尾根独標に到着。
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 独標から和気町藤野の集落。
左側、日笠川の左岸(向こう)側にこれから行く藤公園が見えます。
独標から和気町藤野の集落。 左側、日笠川の左岸(向こう)側にこれから行く藤公園が見えます。
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 急峻な岩肌。
急峻な岩肌。
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 奥壁ルートと合流点。
(振り返って、左:奥壁ルート、右:鎌尾根リッジルート)
奥壁ルートと合流点。 (振り返って、左:奥壁ルート、右:鎌尾根リッジルート)
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 道路に出てきました。
(藤公園の後に、もう一度立ち寄ったので時間が遅くなっています)
道路に出てきました。 (藤公園の後に、もう一度立ち寄ったので時間が遅くなっています)
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 近くにあった自生の藤。
近くにあった自生の藤。
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 すごく大きな藤の木です!
すごく大きな藤の木です!
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 下りてきた岩稜を振り返って。
下りてきた岩稜を振り返って。
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 藤公園。 
種類が日本一らしい。
藤公園。  種類が日本一らしい。
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 和気町最大の有名人。
平安京遷都を進言した和気清麻呂の生誕の地。
和気町最大の有名人。 平安京遷都を進言した和気清麻呂の生誕の地。
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 藤公園入口。
藤公園入口。
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 全国の藤が集められています。
全国の藤が集められています。
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 藤ソフト。 
今は藤まつり中で沢山の屋台がでていました。
藤ソフト。  今は藤まつり中で沢山の屋台がでていました。
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 和気中学横のため池より竜王山。

お疲れ⛰でした。
あと、本日は電車なので、和気駅の南側のドラッグストアで生ジョッキ缶を購入し帰りました
和気中学横のため池より竜王山。 お疲れ⛰でした。 あと、本日は電車なので、和気駅の南側のドラッグストアで生ジョッキ缶を購入し帰りました

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。