龍王岳・浄土山・立山(雄山)・立山(大汝山)・立山(富士ノ折立)・真砂岳・別山

2024.04.27(土) 2 DAYS

活動データ

タイム

13:37

距離

15.2km

のぼり

1708m

くだり

1714m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 29
休憩時間
52
距離
5.8 km
のぼり / くだり
607 / 631 m
58
51
10
48
DAY 2
合計時間
9 時間 7
休憩時間
2 時間 5
距離
9.4 km
のぼり / くだり
1101 / 1078 m

活動詳細

すべて見る

GW前半に、立山に行きました。昨年も同時期に行ったのでわ1年ぶりです。昨年と比較して、気温が高く、雪の量がかなり少なかったです。 初日 車で扇沢へ。7時くらいに到着。有料駐車場は12時間で1000円。8時半のWebチケット予約してましたが、7時半に間に合ったため乗車(変更料500円) 改札口の行列もなし。当日券で問題なかった…。 室堂到着すると晴天。☀️眩しい、暑い。 一ノ越→龍王岳→浄土山→みくりが池温泉 龍王岳あたりから、曇りはじめました。 みくりが池温泉は、とても快適でした。夕飯も豪快。朝ご飯をお弁当に変更したところ、パン弁当でした(小さめのパン6個、SoyJoy、ソーセージ、アクエリアス、草餅)。 2日目 みくりが池温泉→一ノ越→雄山経由で剣御前まで→雷鳥沢キャンプ場→みくりが池温泉。お風呂入って昼食食べて室堂へ行き、帰路へ。 朝3時起きで、3時40分に出発。雪がしまっていて、初日と比較してかなり歩きやすい。一ノ越でトイレ休憩して、アイゼン外して雄山へ。雄山到着時はすでに日は登ってましたが、他に登山者もいず、素晴らしい景色を堪能しました。再度アイゼン装着して、出発。しばらくして、雪がなくなり、またアイゼン外しました。剣御前小屋までほぼアイゼンなくて大丈夫でした。剣御前小屋からの下山は、雪がぐしゃぐしゃで歩きにくかったです。雷鳥沢キャンプ場からの急登は修行だと思いながらのぼりました。みくりが池温泉は宿泊者は翌日16時まで無料でお風呂はいれました。 充実した2日間を噛み締めつつ、激混みの黒部アルパインルートで扇沢へ。

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。