奥多摩 川乗林道サイクリング

2024.04.27(土) 日帰り

活動データ

タイム

05:07

距離

68.0km

のぼり

2389m

くだり

2390m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 7
休憩時間
12
距離
68.0 km
のぼり / くだり
2389 / 2390 m

活動詳細

すべて見る

以前から訪れたかった川乗林道までMTBで行ってみました。将来的には、登山道をしょって登り、踊平、獅子口小屋跡、大丹波林道経由で川井駅と周回したいと思っています。

川苔山(川乗山) 準備を整え、出発。しかし、財布を忘れたことに気づいたのは、30分後くらいです。
準備を整え、出発。しかし、財布を忘れたことに気づいたのは、30分後くらいです。
川苔山(川乗山) 吉野街道を西進し、奥多摩大橋に到着。よく2時間ドラマで、殺人事件の現場になったり、自殺シーンによく使われている記憶が…。
吉野街道を西進し、奥多摩大橋に到着。よく2時間ドラマで、殺人事件の現場になったり、自殺シーンによく使われている記憶が…。
川苔山(川乗山) 万世橋より、多摩川上流を眺めると、こんな感じ。秋には最高の眺めを見せてくれます。
万世橋より、多摩川上流を眺めると、こんな感じ。秋には最高の眺めを見せてくれます。
川苔山(川乗山) 白丸ダムに到着しました。ゴールデンウィークだからなのか、結構人がいました。
白丸ダムに到着しました。ゴールデンウィークだからなのか、結構人がいました。
川苔山(川乗山) JR奥多摩駅到着。
JR奥多摩駅到着。
川苔山(川乗山) ここから青梅街道を離れ、日原街道に入ります。ここまでも基本的に登りでしたが、ここから傾斜がキツくなります。
ここから青梅街道を離れ、日原街道に入ります。ここまでも基本的に登りでしたが、ここから傾斜がキツくなります。
川苔山(川乗山) 白妙橋。10人渡ると、落ちそうです。
白妙橋。10人渡ると、落ちそうです。
川苔山(川乗山) 綺麗な流れと、鉄橋がいい感じです。
綺麗な流れと、鉄橋がいい感じです。
川苔山(川乗山) あんな高いところにあるトロッコが異世界感タップリ。
あんな高いところにあるトロッコが異世界感タップリ。
川苔山(川乗山) 川乗橋バス停に到着しました。ここから林道川乗線の起点です。ゲートがロックされているのと勘違いして、横を通りました。ここからさらに斜度が上がります。
川乗橋バス停に到着しました。ここから林道川乗線の起点です。ゲートがロックされているのと勘違いして、横を通りました。ここからさらに斜度が上がります。
川苔山(川乗山) 周辺の案内看板。
周辺の案内看板。
川苔山(川乗山) ここにくるまでにだいぶ足を削られていたので、全く進みません。MTBのタイヤが太いので、重い。
ここにくるまでにだいぶ足を削られていたので、全く進みません。MTBのタイヤが太いので、重い。
川苔山(川乗山) いい景色だなどという都合のいい言い訳をしながら休み休み登っていきます。
いい景色だなどという都合のいい言い訳をしながら休み休み登っていきます。
川苔山(川乗山) 写真では、わかりませんが、10%前後がずっと続きます。
写真では、わかりませんが、10%前後がずっと続きます。
川苔山(川乗山) 川乗山登山口となる、細倉橋までやってきました。
川乗山登山口となる、細倉橋までやってきました。
川苔山(川乗山) この前来たのは、何年前だろう。
この前来たのは、何年前だろう。
川苔山(川乗山) 標高が上がると、まだ桜を見ることができます。
標高が上がると、まだ桜を見ることができます。
川苔山(川乗山) 自撮り。
自撮り。
川苔山(川乗山) ヤマブキ
ヤマブキ
川苔山(川乗山) 何かゲートが見えたとたん、気持ちが切れてしまいました。ここで帰ることにします。
何かゲートが見えたとたん、気持ちが切れてしまいました。ここで帰ることにします。
川苔山(川乗山) 慣れない自転車の慣らしとしては十分です。林道入り口からここまで1時間20分かかりました。
慣れない自転車の慣らしとしては十分です。林道入り口からここまで1時間20分かかりました。
川苔山(川乗山) 結構上ってきました。
結構上ってきました。
川苔山(川乗山) ワサビ田。
ワサビ田。
川苔山(川乗山) 細倉橋。登りの何分の一の早さで下ってきました。
細倉橋。登りの何分の一の早さで下ってきました。
川苔山(川乗山) 林道入り口まで戻ってきました。下りは13分。八分の一でした。登山者とはあまりすれ違いませんでした。
林道入り口まで戻ってきました。下りは13分。八分の一でした。登山者とはあまりすれ違いませんでした。
川苔山(川乗山) 林道看板。
林道看板。
川苔山(川乗山) 異世界間たっぷり。
異世界間たっぷり。
川苔山(川乗山) 小作坂下の水道橋まで戻ってきました。
小作坂下の水道橋まで戻ってきました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。