立山:浄土ボウル&御前谷氷河

2024.04.27(土) 日帰り

GW初日の土曜日も高曇りなれど穏やかな雰囲気。朝イチは浄土(南峰)に登りボウル滑って時間調整して、、2日連チャンになりますが雄山からの本日は東斜面に。久しぶりに御前谷の【氷河!】を滑ってみましたが、やっぱりトラバースが長くてBCらしいアドベンチャーになりますね〜、、元気なら雄山まで登り返しも、、と思いましたが、明日も晴れ予報だし体力温存、帰りは普通に乗り物(ロープウェイ)に乗りました😌。 雪は標高落ちるとジャブジャブになってきましたが、ワックス手塗りで復活したり!(笑)、毎日穏やかな天気に感謝です。

今日も暖かい穏やかな雰囲気。雷鳥さんも挨拶してくれます。立山クオリティのホスピタリティですね〜😌

今日も暖かい穏やかな雰囲気。雷鳥さんも挨拶してくれます。立山クオリティのホスピタリティですね〜😌

今日も暖かい穏やかな雰囲気。雷鳥さんも挨拶してくれます。立山クオリティのホスピタリティですね〜😌

とりあえず今日からオープンの診療所に立ち寄り道具の出し入れ。自分の当番日は来週に4日間。

とりあえず今日からオープンの診療所に立ち寄り道具の出し入れ。自分の当番日は来週に4日間。

とりあえず今日からオープンの診療所に立ち寄り道具の出し入れ。自分の当番日は来週に4日間。

さて改めて出発

さて改めて出発

さて改めて出発

高曇りの立山

高曇りの立山

高曇りの立山

とりあえず雄山に行く前に時間調整でワンクッションを。

とりあえず雄山に行く前に時間調整でワンクッションを。

とりあえず雄山に行く前に時間調整でワンクッションを。

雄山を見ながら浄土に向かいます。

雄山を見ながら浄土に向かいます。

雄山を見ながら浄土に向かいます。

この辺りから今日はアイゼン出しました。

この辺りから今日はアイゼン出しました。

この辺りから今日はアイゼン出しました。

昨日の今日なのでダルいかも😌、雷鳥にどやされながら登ります〜

昨日の今日なのでダルいかも😌、雷鳥にどやされながら登ります〜

昨日の今日なのでダルいかも😌、雷鳥にどやされながら登ります〜

ともあれ浄土山頂、パノラマ

ともあれ浄土山頂、パノラマ

ともあれ浄土山頂、パノラマ

槍穂も。

槍穂も。

槍穂も。

剱様。

剱様。

剱様。

一本目の滑走準備に入ります。

一本目の滑走準備に入ります。

一本目の滑走準備に入ります。

まだ8時、早い時間ではありますが、ボウルは程よくほぐれていて気持ち良かった。

まだ8時、早い時間ではありますが、ボウルは程よくほぐれていて気持ち良かった。

まだ8時、早い時間ではありますが、ボウルは程よくほぐれていて気持ち良かった。

さて、2日連チャンになりますが、雄山に向かいます。

さて、2日連チャンになりますが、雄山に向かいます。

さて、2日連チャンになりますが、雄山に向かいます。

雄山は今日もアイゼン要らず。

雄山は今日もアイゼン要らず。

雄山は今日もアイゼン要らず。

山頂に。

山頂に。

山頂に。

三角点。

三角点。

三角点。

三角点から少し下って、御前谷エントリー

三角点から少し下って、御前谷エントリー

三角点から少し下って、御前谷エントリー

一見、良さそうに見えます!(笑)

一見、良さそうに見えます!(笑)

一見、良さそうに見えます!(笑)

数名の登山者がギャラリーに、転ばない様に頑張ります。

数名の登山者がギャラリーに、転ばない様に頑張ります。

数名の登山者がギャラリーに、転ばない様に頑張ります。

上部は面が綺麗。

上部は面が綺麗。

上部は面が綺麗。

でも気温高めでストップ気味に😌

でも気温高めでストップ気味に😌

でも気温高めでストップ気味に😌

ワックス手塗りで少しマシに。

ワックス手塗りで少しマシに。

ワックス手塗りで少しマシに。

どんどん行きます

どんどん行きます

どんどん行きます

今日も貸し切りの大斜面

今日も貸し切りの大斜面

今日も貸し切りの大斜面

天気も尻上がり。

天気も尻上がり。

天気も尻上がり。

トラバースポイントが気になり出した。

トラバースポイントが気になり出した。

トラバースポイントが気になり出した。

少し登り返したり、ダルいトラバース。

少し登り返したり、ダルいトラバース。

少し登り返したり、ダルいトラバース。

尾根を少し登って、漸く展望が開けた☺

尾根を少し登って、漸く展望が開けた☺

尾根を少し登って、漸く展望が開けた☺

黒部平とロープウェイ

黒部平とロープウェイ

黒部平とロープウェイ

ここにリフト欲しい!(笑)

ここにリフト欲しい!(笑)

ここにリフト欲しい!(笑)

ともあれ天気が穏やかで良かった。

ともあれ天気が穏やかで良かった。

ともあれ天気が穏やかで良かった。

お疲れ様でした〜

お疲れ様でした〜

お疲れ様でした〜

最後の駅への登りが地味にダルい😌

最後の駅への登りが地味にダルい😌

最後の駅への登りが地味にダルい😌

やっぱりGW、山小屋もテント場も大盛況!

やっぱりGW、山小屋もテント場も大盛況!

やっぱりGW、山小屋もテント場も大盛況!

今日も暖かい穏やかな雰囲気。雷鳥さんも挨拶してくれます。立山クオリティのホスピタリティですね〜😌

とりあえず今日からオープンの診療所に立ち寄り道具の出し入れ。自分の当番日は来週に4日間。

さて改めて出発

高曇りの立山

とりあえず雄山に行く前に時間調整でワンクッションを。

雄山を見ながら浄土に向かいます。

この辺りから今日はアイゼン出しました。

昨日の今日なのでダルいかも😌、雷鳥にどやされながら登ります〜

ともあれ浄土山頂、パノラマ

槍穂も。

剱様。

一本目の滑走準備に入ります。

まだ8時、早い時間ではありますが、ボウルは程よくほぐれていて気持ち良かった。

さて、2日連チャンになりますが、雄山に向かいます。

雄山は今日もアイゼン要らず。

山頂に。

三角点。

三角点から少し下って、御前谷エントリー

一見、良さそうに見えます!(笑)

数名の登山者がギャラリーに、転ばない様に頑張ります。

上部は面が綺麗。

でも気温高めでストップ気味に😌

ワックス手塗りで少しマシに。

どんどん行きます

今日も貸し切りの大斜面

天気も尻上がり。

トラバースポイントが気になり出した。

少し登り返したり、ダルいトラバース。

尾根を少し登って、漸く展望が開けた☺

黒部平とロープウェイ

ここにリフト欲しい!(笑)

ともあれ天気が穏やかで良かった。

お疲れ様でした〜

最後の駅への登りが地味にダルい😌

やっぱりGW、山小屋もテント場も大盛況!