聖宝谷(龍の爪跡 🐉)から八経ヶ岳

2024.04.25(木) 日帰り

通称『龍の爪跡』🐉と呼ばれる聖宝谷からバリエーションルートで八経ヶ岳へ登ってきました ✨ ドラゴンつなぎ、3つ目😆 龍門山→竜ヶ岳→龍の爪跡🐉🐉🐉 ヒロくんときょーちんさんにかーんさんも加わり、スーパー健脚3名なので自分がちょっと不安になるチームです😂 聖宝谷はとにかく石がゴロゴロの急登なので、気をつけないと下に石がどんどん落ちる危険なところで何度かハラハラしたこともありましたが、クリアした満足感👍晴天で展望もよし、気候もよし✨下山は鉄山経由し、楽しい1日となりました😊

最高の天気です!
かーんさん、ヒロくん、きょーちんさんよろしくお願いします✨

最高の天気です! かーんさん、ヒロくん、きょーちんさんよろしくお願いします✨

最高の天気です! かーんさん、ヒロくん、きょーちんさんよろしくお願いします✨

モノレール小屋からスタートです。
僕らが登り始めた後に、ブロロロロって音が😆

モノレール小屋からスタートです。 僕らが登り始めた後に、ブロロロロって音が😆

モノレール小屋からスタートです。 僕らが登り始めた後に、ブロロロロって音が😆

んー、ホンマに龍の爪に見えますね😆

んー、ホンマに龍の爪に見えますね😆

んー、ホンマに龍の爪に見えますね😆

さて、いってみましょー!

さて、いってみましょー!

さて、いってみましょー!

おのおの散らばって登ります😆

おのおの散らばって登ります😆

おのおの散らばって登ります😆

こんな堰堤が5個ありました。
右から行ったり左からいったり

こんな堰堤が5個ありました。 右から行ったり左からいったり

こんな堰堤が5個ありました。 右から行ったり左からいったり

岩がゴロゴロ

岩がゴロゴロ

岩がゴロゴロ

でっかい岩が!
ドラゴンボールと呼ばれてるみたいやけど、全然ボールじゃないな、、(笑)

岩の下敷きになりそうなアルパカを助けるの図

でっかい岩が! ドラゴンボールと呼ばれてるみたいやけど、全然ボールじゃないな、、(笑) 岩の下敷きになりそうなアルパカを助けるの図

でっかい岩が! ドラゴンボールと呼ばれてるみたいやけど、全然ボールじゃないな、、(笑) 岩の下敷きになりそうなアルパカを助けるの図

ちょっとーー、犬ドッグーー、
ピースしとるやないか🤣🤣

ちょっとーー、犬ドッグーー、 ピースしとるやないか🤣🤣

ちょっとーー、犬ドッグーー、 ピースしとるやないか🤣🤣

ボロボロ崩れるので慎重に😊

ボロボロ崩れるので慎重に😊

ボロボロ崩れるので慎重に😊

ドローン飛ばそう

ドローン飛ばそう

ドローン飛ばそう

記念撮影😊
12/45

記念撮影😊

記念撮影😊

空撮。自動追尾で😊
ザレザレで石がボロボロと崩れます。
身重に
13/45

空撮。自動追尾で😊 ザレザレで石がボロボロと崩れます。 身重に

空撮。自動追尾で😊 ザレザレで石がボロボロと崩れます。 身重に

自動追尾解除して少し高度を上げて撮影
14/45

自動追尾解除して少し高度を上げて撮影

自動追尾解除して少し高度を上げて撮影

さらに上げてみる😊
15/45

さらに上げてみる😊

さらに上げてみる😊

龍の爪の先っぽらへんまで来ました

龍の爪の先っぽらへんまで来ました

龍の爪の先っぽらへんまで来ました

もうちょっと

もうちょっと

もうちょっと

ザレ場地帯抜けましたーー😆

ザレ場地帯抜けましたーー😆

ザレ場地帯抜けましたーー😆

ここからは林に。ところどころの苔に癒やされるけど、急登は続きます。
3ヶ月ぶりの登山のヒロくんはブランクを一切感じさせない😅 ガンガン上がっていきます😳  それをまた楽しそうについていくきょーちんさん☺️僕はヒーヒー言いながら🤣
かーんさんはしんがりで見守ってくれてます😄

ここからは林に。ところどころの苔に癒やされるけど、急登は続きます。 3ヶ月ぶりの登山のヒロくんはブランクを一切感じさせない😅 ガンガン上がっていきます😳 それをまた楽しそうについていくきょーちんさん☺️僕はヒーヒー言いながら🤣 かーんさんはしんがりで見守ってくれてます😄

ここからは林に。ところどころの苔に癒やされるけど、急登は続きます。 3ヶ月ぶりの登山のヒロくんはブランクを一切感じさせない😅 ガンガン上がっていきます😳 それをまた楽しそうについていくきょーちんさん☺️僕はヒーヒー言いながら🤣 かーんさんはしんがりで見守ってくれてます😄

理源大師聖宝様
ありがとうございます🙏

理源大師聖宝様 ありがとうございます🙏

理源大師聖宝様 ありがとうございます🙏

3年ぶりの階段😄

3年ぶりの階段😄

3年ぶりの階段😄

展望最高のところに出ました😆

展望最高のところに出ました😆

展望最高のところに出ました😆

仮面組
あれが大普賢岳かーー😆

仮面組 あれが大普賢岳かーー😆

仮面組 あれが大普賢岳かーー😆

カメラ目線大好きアルパカさん🤣🤣

カメラ目線大好きアルパカさん🤣🤣

カメラ目線大好きアルパカさん🤣🤣

弥山山頂までもうちょっと。
人んちの庭みたい😆

弥山山頂までもうちょっと。 人んちの庭みたい😆

弥山山頂までもうちょっと。 人んちの庭みたい😆

弥山!すぐに八経ヶ岳へ向かいます

弥山!すぐに八経ヶ岳へ向かいます

弥山!すぐに八経ヶ岳へ向かいます

八経ヶ岳山頂までもう少し

八経ヶ岳山頂までもう少し

八経ヶ岳山頂までもう少し

着きましたーー✨✨
3回目の八経ヶ岳👍
きょーちんさんのKポーズを真似てRポーズしてみました😆ヒロくんはH??😆
28/45

着きましたーー✨✨ 3回目の八経ヶ岳👍 きょーちんさんのKポーズを真似てRポーズしてみました😆ヒロくんはH??😆

着きましたーー✨✨ 3回目の八経ヶ岳👍 きょーちんさんのKポーズを真似てRポーズしてみました😆ヒロくんはH??😆

かーんさんといつもの祝杯🍻 

最高ーー😆

かーんさんといつもの祝杯🍻 最高ーー😆

かーんさんといつもの祝杯🍻 最高ーー😆

弥山に戻ってきました

弥山に戻ってきました

弥山に戻ってきました

下山しますよー
修覆山へ

下山しますよー 修覆山へ

下山しますよー 修覆山へ

素敵な森ですが、油断するとすぐにコースを間違います💦

かーんさんに高い方高い方へ狙って歩けば大きく間違う事はないと教えてもらってるのに気がついたら下に向かって尾根から外れて、かーんさんに何度も修正してもらう😅

無意識に歩きやすい方を選んで歩いてるみたいです。今はGPSがあるからいいけど、コレって怖いことやなって思いました😅

素敵な森ですが、油断するとすぐにコースを間違います💦 かーんさんに高い方高い方へ狙って歩けば大きく間違う事はないと教えてもらってるのに気がついたら下に向かって尾根から外れて、かーんさんに何度も修正してもらう😅 無意識に歩きやすい方を選んで歩いてるみたいです。今はGPSがあるからいいけど、コレって怖いことやなって思いました😅

素敵な森ですが、油断するとすぐにコースを間違います💦 かーんさんに高い方高い方へ狙って歩けば大きく間違う事はないと教えてもらってるのに気がついたら下に向かって尾根から外れて、かーんさんに何度も修正してもらう😅 無意識に歩きやすい方を選んで歩いてるみたいです。今はGPSがあるからいいけど、コレって怖いことやなって思いました😅

修覆山!
初ピークです😄

展望なし。

修覆山! 初ピークです😄 展望なし。

修覆山! 初ピークです😄 展望なし。

鉄山平
展望最高です☺️

鉄山平 展望最高です☺️

鉄山平 展望最高です☺️

後ろには朝登ってきた、竜の爪がよく見えます

後ろには朝登ってきた、竜の爪がよく見えます

後ろには朝登ってきた、竜の爪がよく見えます

鉄山!

鉄山!

鉄山!

激下りです💦

激下りです💦

激下りです💦

ザンゲ平  
最後の休憩☺️
38/45

ザンゲ平 最後の休憩☺️

ザンゲ平 最後の休憩☺️

ドローンで記念撮影☺️

ドローンで記念撮影☺️

ドローンで記念撮影☺️

犬ドッグのジャンプ力😆

犬ドッグのジャンプ力😆

犬ドッグのジャンプ力😆

とにかく根っこがすごい😳

とにかく根っこがすごい😳

とにかく根っこがすごい😳

ツツジがいっぱい咲いてました☺️
全体的にまだまだ茶色いお山にピンクが凄く映えてました

ツツジがいっぱい咲いてました☺️ 全体的にまだまだ茶色いお山にピンクが凄く映えてました

ツツジがいっぱい咲いてました☺️ 全体的にまだまだ茶色いお山にピンクが凄く映えてました

最後のハシゴを降りて

最後のハシゴを降りて

最後のハシゴを降りて

げざーーーん♪

げざーーーん♪

げざーーーん♪

帰宅してまたまたかーんさんと乾杯♪🍻
  
今回も最高の山行でした☺️

ありがとうございました♪

帰宅してまたまたかーんさんと乾杯♪🍻 今回も最高の山行でした☺️ ありがとうございました♪

帰宅してまたまたかーんさんと乾杯♪🍻 今回も最高の山行でした☺️ ありがとうございました♪

最高の天気です! かーんさん、ヒロくん、きょーちんさんよろしくお願いします✨

モノレール小屋からスタートです。 僕らが登り始めた後に、ブロロロロって音が😆

んー、ホンマに龍の爪に見えますね😆

さて、いってみましょー!

おのおの散らばって登ります😆

こんな堰堤が5個ありました。 右から行ったり左からいったり

岩がゴロゴロ

でっかい岩が! ドラゴンボールと呼ばれてるみたいやけど、全然ボールじゃないな、、(笑) 岩の下敷きになりそうなアルパカを助けるの図

ちょっとーー、犬ドッグーー、 ピースしとるやないか🤣🤣

ボロボロ崩れるので慎重に😊

ドローン飛ばそう

記念撮影😊

空撮。自動追尾で😊 ザレザレで石がボロボロと崩れます。 身重に

自動追尾解除して少し高度を上げて撮影

さらに上げてみる😊

龍の爪の先っぽらへんまで来ました

もうちょっと

ザレ場地帯抜けましたーー😆

ここからは林に。ところどころの苔に癒やされるけど、急登は続きます。 3ヶ月ぶりの登山のヒロくんはブランクを一切感じさせない😅 ガンガン上がっていきます😳 それをまた楽しそうについていくきょーちんさん☺️僕はヒーヒー言いながら🤣 かーんさんはしんがりで見守ってくれてます😄

理源大師聖宝様 ありがとうございます🙏

3年ぶりの階段😄

展望最高のところに出ました😆

仮面組 あれが大普賢岳かーー😆

カメラ目線大好きアルパカさん🤣🤣

弥山山頂までもうちょっと。 人んちの庭みたい😆

弥山!すぐに八経ヶ岳へ向かいます

八経ヶ岳山頂までもう少し

着きましたーー✨✨ 3回目の八経ヶ岳👍 きょーちんさんのKポーズを真似てRポーズしてみました😆ヒロくんはH??😆

かーんさんといつもの祝杯🍻 最高ーー😆

弥山に戻ってきました

下山しますよー 修覆山へ

素敵な森ですが、油断するとすぐにコースを間違います💦 かーんさんに高い方高い方へ狙って歩けば大きく間違う事はないと教えてもらってるのに気がついたら下に向かって尾根から外れて、かーんさんに何度も修正してもらう😅 無意識に歩きやすい方を選んで歩いてるみたいです。今はGPSがあるからいいけど、コレって怖いことやなって思いました😅

修覆山! 初ピークです😄 展望なし。

鉄山平 展望最高です☺️

後ろには朝登ってきた、竜の爪がよく見えます

鉄山!

激下りです💦

ザンゲ平 最後の休憩☺️

ドローンで記念撮影☺️

犬ドッグのジャンプ力😆

とにかく根っこがすごい😳

ツツジがいっぱい咲いてました☺️ 全体的にまだまだ茶色いお山にピンクが凄く映えてました

最後のハシゴを降りて

げざーーーん♪

帰宅してまたまたかーんさんと乾杯♪🍻 今回も最高の山行でした☺️ ありがとうございました♪