バカ尾根ピストンで寿岳

2024.04.20(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 28
休憩時間
1 時間 45
距離
17.7 km
のぼり / くだり
1703 / 1705 m
5
5
35
26
20
16
29
21
19
24
5
5
29
20

活動詳細

すべて見る

かながわ百名山の寿岳へ行ってきました。 寿岳は塔ノ岳から丹沢山に向かう途中で右手に見える崩落地にポツンとあり、YAMAPでは三角沢ノ頭となっていてルートがないので行かれた方の軌跡をダウンロードして利用します。 以前から気になっていて塔ノ岳を通る時についでに寄りたいと思っていましが、情報を集めてみるとバリルート・崩落地・不明瞭・トゲトゲ・急登ザレ・獣臭強め等々、ついで感覚で行くのは危険そうなのでしっかり寿岳を目指すことに。 塩水橋から行く方が多いみたいですが公共交通機関利用なので大倉から向かいます。バカ尾根はいつも下るだけで登るのは今回が初めてでしたが新緑を楽しみながら意外とあっさり登れました。 日高の標識裏を進み寿岳へ向かうと急に静かになって少し不気味な感じがします。土曜晴日のキラキラ賑わうバカ尾根&主脈線とは音も匂いも空気も違う。メンタルの問題か? 慎重に歩いたのでこの区間だけあからさまにペースが落ちてます。 シカはもちろんそれ以外と思われる動物の💩がそこら中にあるというか、 💩の上を歩いていると言うのが正しいくらいで、 彼らの生活圏にお邪魔させてもらっていることを強く感じます。 今にも🐻さんが出てきそうだったので写真撮ってサクッと戻ってきました。 私の様な初心者がソロで行っていい場所じゃないですね、ちょっとナメてました。いつも人のいない場所を狙ってソロ山行していますがそれとはちょっと雰囲気が違くて、道も不明瞭でかなり危険な斜面に出てしまったりしてハラハラしましました。今後はより安全登山を心掛けます。 ちょっと怖かったよ。

塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 大倉バス停からスタート
大倉バス停からスタート
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 登山口手前の鯉さん
登山口手前の鯉さん
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 人も多いので写真控えめ、混雑を避けて大観望から行きます。
人も多いので写真控えめ、混雑を避けて大観望から行きます。
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 こちらのルートは誰もいません。
新緑がみずみずしいです。
こちらのルートは誰もいません。 新緑がみずみずしいです。
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 綺麗
綺麗
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 キラキラ
キラキラ
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 一太郎さん
一太郎さん
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 人が居たのでモデルになってもらおう
人が居たのでモデルになってもらおう
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 合流地点は賑わってます
合流地点は賑わってます
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 人も入れるとスケール感がわかって良いな
人も入れるとスケール感がわかって良いな
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 ふさふさ
ふさふさ
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 きらっきら
きらっきら
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 今日初富士山。
ちょっと霞んでますね。
黄砂の影響もあるのかな?
今日初富士山。 ちょっと霞んでますね。 黄砂の影響もあるのかな?
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 でっかいプロパン担いでハイカーさん一人一人に「はい、頑張ってー!」と大声で挨拶しながら満面の笑みで降りていく歩荷さん。バカカッコイイ!
でっかいプロパン担いでハイカーさん一人一人に「はい、頑張ってー!」と大声で挨拶しながら満面の笑みで降りていく歩荷さん。バカカッコイイ!
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 大倉尾根は日没前に小走りに降りたり、日没後ヘッテンで降りることが多いので、こんな明るい時間に歩くのは初めてかも。
大倉尾根は日没前に小走りに降りたり、日没後ヘッテンで降りることが多いので、こんな明るい時間に歩くのは初めてかも。
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 夏だね
夏だね
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 花立山荘から
花立山荘から
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 金冷やし到着
金冷やし到着
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 塔ノ岳到着
塔ノ岳到着
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 霞んでるけど十分!
霞んでるけど十分!
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 F値間違えて富士山ボケボケ
F値間違えて富士山ボケボケ
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 今日はおにぎりと麻婆豆腐。花椒と山椒多めで。
そろそろ保温じゃなくて保冷夏メニューも考えたいけど、まだまだ暖かいものも欲しい。
今日はおにぎりと麻婆豆腐。花椒と山椒多めで。 そろそろ保温じゃなくて保冷夏メニューも考えたいけど、まだまだ暖かいものも欲しい。
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 丹沢山方面に向かう途中で右手に見える本日の目的地。
丹沢山方面に向かう途中で右手に見える本日の目的地。
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 日高到着。
日高到着。
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 この標識裏の細い道を下ります。
ここから久しぶりに熊鈴リンリン♪
この標識裏の細い道を下ります。 ここから久しぶりに熊鈴リンリン♪
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 ドキドキ
ドキドキ
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 尾根自体は狭くないし、序盤は道が有る
尾根自体は狭くないし、序盤は道が有る
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 目指す寿岳
目指す寿岳
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 ザレザレの両サイド崩落地の下り。ここは慎重に
ザレザレの両サイド崩落地の下り。ここは慎重に
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 左手に丹沢三峰
左手に丹沢三峰
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 行きはここを通りましたがかなり危険でした。帰りは右手の木々の中を通りました。
道はないのでルート選び次第で危険度アップ
行きはここを通りましたがかなり危険でした。帰りは右手の木々の中を通りました。 道はないのでルート選び次第で危険度アップ
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 眺めは良好でも足元注意
眺めは良好でも足元注意
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 新大日・木ノ又小屋
新大日・木ノ又小屋
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 アセビがたくさん
アセビがたくさん
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 トゲトゲも少し
トゲトゲも少し
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 地面はずっと💩だらけ。
寿岳までずっとこんな感じ
地面はずっと💩だらけ。 寿岳までずっとこんな感じ
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 ねじれて横に伸びてまた上がるやつ
ねじれて横に伸びてまた上がるやつ
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 サクッと帰ろうと焦ったせいか、なかなか標識が見つからなくてウロウロしながらやっと発見!
サクッと帰ろうと焦ったせいか、なかなか標識が見つからなくてウロウロしながらやっと発見!
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 なんとか寿が読める
なんとか寿が読める
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 基本展望無しですが、標識の左側に進むとちょっと開けていて表丹沢の裏側を見渡せます。
楽しいけどゆっくりはしません。
基本展望無しですが、標識の左側に進むとちょっと開けていて表丹沢の裏側を見渡せます。 楽しいけどゆっくりはしません。
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 ポツンと2箇所だけ咲いてました。
ポツンと2箇所だけ咲いてました。
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 新大日・木ノ又小屋
新大日・木ノ又小屋
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 歩きにくい
歩きにくい
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 丹沢三峰
丹沢三峰
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 無事日高まで戻ってきた!
無事日高まで戻ってきた!
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 塔ノ岳へ戻ります
塔ノ岳へ戻ります
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 塔ノ岳と富士山
塔ノ岳と富士山
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 戻ってきた塔ノ岳。大分霞んできた。
戻ってきた塔ノ岳。大分霞んできた。
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 ドラゴンの手
ドラゴンの手
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 ここを大倉発射台と勝手に呼んでます
ここを大倉発射台と勝手に呼んでます
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 今日は富士山より新緑にカメラを向けるのが楽しい
今日は富士山より新緑にカメラを向けるのが楽しい
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 帰りも大観望ルートで
帰りも大観望ルートで
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 合流地点のマンモスさん🦣
合流地点のマンモスさん🦣
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 いいね
いいね
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 大倉バス停到着
大倉バス停到着
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 後片付けを始めている状態でしたがお祭りやってたので
後片付けを始めている状態でしたがお祭りやってたので
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 焼きそばとラムネとらむね。
焼きそばとラムネとらむね。
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 大倉はただのバス停だと思ってたけど、奥はかなり広い公園なんですね。
大倉はただのバス停だと思ってたけど、奥はかなり広い公園なんですね。
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 少し休んで臨時便のバスで帰宅🚌
少し休んで臨時便のバスで帰宅🚌

動画

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。