伊豆諸島・利島(宮塚山)-2024-04-19

2024.04.19(金) 日帰り

活動データ

タイム

03:18

距離

9.1km

のぼり

594m

くだり

617m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 18
休憩時間
23
距離
9.1 km
のぼり / くだり
594 / 617 m
41
20
1 53

活動詳細

すべて見る

やっとコロナ禍の影響が無くなり、伊豆諸島のキャンプ場が開き始めたので、まとめて4島行く事にした。 先ずは利島に。 「リシマ」じゃないよ。「トシマ」だからね。 全島の80%を占める椿林から生産される椿油は、日本一の生産量を誇ります。

利島 今日、金曜日は下田からのフェリーは南下して利島へ。明日、土曜日はフェリーは逆回りします。
今日、金曜日は下田からのフェリーは南下して利島へ。明日、土曜日はフェリーは逆回りします。
利島 下田港をまもなく出航します。
下田港をまもなく出航します。
利島 定時の11:05に利島に下船。
定時の11:05に利島に下船。
利島 振り返って、あぜりあ丸。
振り返って、あぜりあ丸。
利島 先ずは艀(はしけ)と海の歴史広場へ。
先ずは艀(はしけ)と海の歴史広場へ。
利島 桟橋ができる昭和55年(1980)まで活躍した「はしけ」と呼ばれる小型船など、利島の舟運の歴史的・文化的資料が展示されている広場。
沖合に停泊した大型船と島とを結んで、はしけが人や物資を運んでいた時代を知ることができます。
桟橋ができる昭和55年(1980)まで活躍した「はしけ」と呼ばれる小型船など、利島の舟運の歴史的・文化的資料が展示されている広場。 沖合に停泊した大型船と島とを結んで、はしけが人や物資を運んでいた時代を知ることができます。
利島 艀(はしけ)と海の歴史広場からの利島港。
艀(はしけ)と海の歴史広場からの利島港。
利島 利島郵便局
利島郵便局
利島 村内は坂道ばかりです。
村内は坂道ばかりです。
利島 宮塚山へ。
宮塚山へ。
利島 南ケ山園地には行きません。左へ。
南ケ山園地には行きません。左へ。
利島 利島一周道路は結構な標高まで車で行けます。
利島一周道路は結構な標高まで車で行けます。
利島 宮塚山 南登山口。
ここからは利島一周道路のアスファルト道から登山道になります。
宮塚山 南登山口。 ここからは利島一周道路のアスファルト道から登山道になります。
利島 宮塚山頂へ。
宮塚山頂へ。
利島 もうすぐ山頂なんだ!
もうすぐ山頂なんだ!
利島 宮塚山頂へ150m
宮塚山頂へ150m
利島 もうすぐ山頂です。
もうすぐ山頂です。
利島 宮塚山頂に到着。
宮塚山頂に到着。
利島 二等です。
二等です。
利島 山頂から少し下ると展望台が有ります。
山頂から少し下ると展望台が有ります。
利島 展望台からの利島集落と利島港。
展望台からの利島集落と利島港。
利島 展望台から振り返って宮塚山。
展望台から振り返って宮塚山。
利島 オオシマ桜はもう終わってました。
オオシマ桜はもう終わってました。
利島 南登山口の反対側の東登山口に下りました。
南登山口の反対側の東登山口に下りました。
利島 ここからはまた利島一周道路を歩きます。
ここからはまた利島一周道路を歩きます。
利島 ウスイゴウ園地。
ウスイゴウ園地。
利島 トイレかなぁ?展望台かなぁ?
トイレかなぁ?展望台かなぁ?
利島 展望台でした。
展望台でした。
利島 椿の花が残ってました。
椿の花が残ってました。
利島 椿林と収穫用簡易モノレール。
椿林と収穫用簡易モノレール。
利島 アシタバは道路脇にいくらでも有ります。
アシタバは道路脇にいくらでも有ります。
利島 利島村役場
利島村役場
利島 利島村郷土資料館で宮塚山や集落を復習。
利島村郷土資料館で宮塚山や集落を復習。
利島 利島村郷土資料館でした。
利島村郷土資料館でした。
利島 カケンマ浜
カケンマ浜
利島 利島港に戻って来ました。
明日は新島に渡ります。
今回もご覧いただきありがとうございました。
利島港に戻って来ました。 明日は新島に渡ります。 今回もご覧いただきありがとうございました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。