川を渡ります 戻る 次へ

六甲全山縦走 〜一泊二日のゆるハイク〜の写真

2024.04.15(月) 10:50

川を渡ります

この写真を含む活動日記

209
65

16:15

48.2 km

3750 m

六甲全山縦走 〜一泊二日のゆるハイク〜

六甲山・長峰山・摩耶山 (兵庫, 大阪)

2024.04.15(月) 2 DAYS

気になってた六甲全山縦走に行ってきました。 1日で歩き切る自信がなかったので市ケ原でキャンプも楽しみつつ、2日かけて歩いてきました。 前半は山道と住宅街を何度か行き来するコース。 大自然の中に自分1人っていうよりは、常に街を近くに感じられました。 山頂からの展望はどの山もとても良かったです。 始めに登った山からは明石海峡大橋がキレイに見えましたが、進むにつれて橋は見えなくなり、代わりに神戸の街並みが見え、次第に北摂が見えるようになり、と、歩き進んでる感がありました。 でも大体神戸港・大阪湾が見える感じが段々飽きてしまい… と思ったら後半の六甲山過ぎたくらいからは山の深いところにいる雰囲気もあり、「大自然に自分1人」な感じも味わえました。 一番キツかったのは菊水山への登頂。 現ルートと旧菊水道があって、何を思ったか旧菊水道を選びました。 階段の無い急斜面をロープを握りながら登るのですが、これがなかなか大変でした。 1日目の後半で疲れてる中、あとちょっとで登り切れると分かってても足が動かず、斜面の途中で休憩を取りながら何とか登りきりました。 市ケ原で一泊しましたが、完全貸切でした。 目の前には豊富な水場があり、ずっと滝の音が聞こえる中、静かな時間を過ごしました。 焚き火はしませんでしたが、直火OKなキャンプ場だったためそこら中に炭が落ちており、テントを張る場所探しが意外に苦労しました。 BBQする人もいませんでしたが、シーズンになると夜まで騒がしくなりそうですね。 あと、docomoもsoftbankも圏外でした。。 摩耶山の登りも結構キツそうですが、2日目の始めで体力もあり、難なく登れました。 夜景で有名なだけあり、山頂からの景色はとても良かったです。 住宅街を通ることもあれば、山深い雰囲気も味わえ、馬の背はじめ岩場もあり、表情がコロコロ変わる楽しいトレイルでした。 駅スタート駅ゴールでアクセスも良く、ゴールの宝塚には温泉もあって、気軽に行きやすいコースですね。 宝塚温泉はウィルキンソン発祥の地との事! 温泉で疲れを癒した後は、ウィルキンソン飲んで帰路に着きました。 旗振山・鉄拐山・高倉山・栂尾山・横尾山・東山・高取山西峰・高取山・菊水山・鍋蓋山・再度山・摩耶山・六甲山・水無山・大平山・岩倉山