早戸川方面下山断念

2024.04.15(月) 日帰り

活動データ

タイム

09:18

距離

21.0km

のぼり

2177m

くだり

2187m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 18
休憩時間
21
距離
21.0 km
のぼり / くだり
2177 / 2187 m
28
12
47
39
46
27
43
25
21
32

活動詳細

すべて見る

※登山道情報※ ・宮ケ瀬湖→タロベエ峰→P1043  地図上表記はありませんが道はあり。  あまりいい道ではありませんが。 ・よもぎ平・ヌタノ丸  主峰から途中柵があって黒破線道辿れません(黒破線道ないかも?)。下り柵を右に見て踏みあとあります。 ・よもぎ平のある尾根西側への黒破線道  どこでも歩けるようですが今回は確認出来ませんでした。 ※ダニ情報※  どこだか不明ですが3匹食いつかれてました。一昨日大山山麓の藪で4匹に食われたのでその時気がつかなかったやつかも?    丹沢YAMAPのルートなしピークに。日帰りで行ったことないを山を探すと大体こんな感じ。  今日は宮ケ瀬からタロベエ峰、ヌタノ丸、蛙沢平を目標に。ただ、ヌタノ丸も蛙沢平も北側下山したところが沢と言うよりは川なのでピストンも視野に。  タロベエ峰から本間の頭まで道を辿れました。  ヨモギ平で思案、  下まで下って川渡渉出来ない可能性があるのでここで引き返すか?  先ずはヌタノ丸をピストン、蛙沢平に向かい途中からの早戸川方面へのルート確認出来なければそこで引き返すことに。  結局その通りに😅帰りは登ったコースだと道が悪く明るいうちに戻れない可能性が高いので本間の頭まで登り返して歩きやすい赤実線のルートを三叉路BSまで、18時終了。日が長くなると助かります。    マダニ4匹に食いつかれてました😭  一昨日大山山麓で4匹に遣られたのでその時気がつかなかっただけかも。いずれにしてこの山域には生息しているので要注意。  ちなみにこの山域にはヤマビルも生息しています、登山口に忌避剤が😄ヤマビルは203高地を攻め上がる兵隊みたいなもので注意していれば殆ど排除出来ますが、マダニは忍者みたいに気配もなく浸入してきます。対策はまだ試してませんが忌避剤がいいみたいですね。  肌を露出しない対策は気休めにしかならないかと。一昨日は上半身ピチピチの長袖CW-Xでしたが脇の下遣られてました😭林業関係者どうしてんだろう?  丹沢山塊密度濃いかも知れませんね、一時期にこれだけ多くの・・、これまで遭遇してもシーズンに一匹か多くて2匹。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。