前巻機・御機屋(巻機山 山標柱)・巻機山・牛ヶ岳

2024.04.15(月) 日帰り

先週の両神山は雪☃️無かったけど流石に巻機山はスキーをされるくらい雪がありました。 かなり緩んでいますが。 今日は、お天気良くめちゃくちゃ暑かった♪ 五号目付近で25℃ありました。 新潟で30℃オーバーでしたから------- 本日も無事、登頂、下山、帰宅出来ました♪ ありがとうございました😊 終始ズボ足でした。

おはようございます♪
駐車場は、一番乗り〜

おはようございます♪ 駐車場は、一番乗り〜

おはようございます♪ 駐車場は、一番乗り〜

さぁ〜スタート♪

さぁ〜スタート♪

さぁ〜スタート♪

雪道からですがズボ足から〜

雪道からですがズボ足から〜

雪道からですがズボ足から〜

今日も歩きますよ〜

今日も歩きますよ〜

今日も歩きますよ〜

朝日が登りそうです☆

朝日が登りそうです☆

朝日が登りそうです☆

美しい山並み

美しい山並み

美しい山並み

朝日〜

朝日〜

朝日〜

朝日とおじさん♪😁

朝日とおじさん♪😁

朝日とおじさん♪😁

なかなかの登りじゃん!

なかなかの登りじゃん!

なかなかの登りじゃん!

気持ちいいよねー♪😁

気持ちいいよねー♪😁

気持ちいいよねー♪😁

まだ、ノーアイゼン

まだ、ノーアイゼン

まだ、ノーアイゼン

今日は、眺めが抜群だー

今日は、眺めが抜群だー

今日は、眺めが抜群だー

何処か分からないけど〜

何処か分からないけど〜

何処か分からないけど〜

なかなかの登り2️⃣

なかなかの登り2️⃣

なかなかの登り2️⃣

美しい斜面

美しい斜面

美しい斜面

元気なおじさん♪😁

元気なおじさん♪😁

元気なおじさん♪😁

本物のおじさん♪とニセ巻機山さん

本物のおじさん♪とニセ巻機山さん

本物のおじさん♪とニセ巻機山さん

素敵な山容!

素敵な山容!

素敵な山容!

雪庇が〜

雪庇が〜

雪庇が〜

山頂でも20℃あり暑い😵☀️☀️

山頂でも20℃あり暑い😵☀️☀️

山頂でも20℃あり暑い😵☀️☀️

日焼け止め無く気が付いたら〜

日焼け止め無く気が付いたら〜

日焼け止め無く気が付いたら〜

本当に美しい山容〜

本当に美しい山容〜

本当に美しい山容〜

スキーで登られている方が3〜4組おられました。

スキーで登られている方が3〜4組おられました。

スキーで登られている方が3〜4組おられました。

暑い😵〜

暑い😵〜

暑い😵〜

五号目かな?

五号目かな?

五号目かな?

お疲れちゃんでーす☆

お疲れちゃんでーす☆

お疲れちゃんでーす☆

顔が真っ赤に〜

顔が真っ赤に〜

顔が真っ赤に〜

おはようございます♪ 駐車場は、一番乗り〜

さぁ〜スタート♪

雪道からですがズボ足から〜

今日も歩きますよ〜

朝日が登りそうです☆

美しい山並み

朝日〜

朝日とおじさん♪😁

なかなかの登りじゃん!

気持ちいいよねー♪😁

まだ、ノーアイゼン

今日は、眺めが抜群だー

何処か分からないけど〜

なかなかの登り2️⃣

美しい斜面

元気なおじさん♪😁

本物のおじさん♪とニセ巻機山さん

素敵な山容!

雪庇が〜

山頂でも20℃あり暑い😵☀️☀️

日焼け止め無く気が付いたら〜

本当に美しい山容〜

スキーで登られている方が3〜4組おられました。

暑い😵〜

五号目かな?

お疲れちゃんでーす☆

顔が真っ赤に〜

この活動日記で通ったコース

巻機山(桜坂駐車場)<井戸尾根コース>

  • 08:42
  • 12.1 km
  • 1503 m
  • コース定数 35

巻機山登山口には駐車場があるが、その手前には清水バス停があり、公共交通利用の場合はそちらが起点となる。清水バス停から巻機山登山口までは徒歩40分を要する。前衛峰となる前巻機(ニセ巻機)を越えると、山頂にかけて高層湿原の広がるなだらかな尾根になる。