富士山 吉田口 本八合目まで

2024.04.14(日) 日帰り

活動データ

タイム

14:58

距離

15.9km

のぼり

1981m

くだり

1980m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
14 時間 58
休憩時間
2 時間 18
距離
15.9 km
のぼり / くだり
1981 / 1980 m
2 16
23
1 9
26
11
18
3
19
2 6
21
2 8

活動詳細

すべて見る

富士山の八合目まで。 今日は安定した良い天気。風も穏やかで暑いです。 でも北富士演習場で野焼が始まり、大変なことに。 富士山全体が煙たい感じに。燃えカスがいっぱい飛んできています。 臭いもはっきりして、いつもの新鮮な空気とは程遠い感じに。 登山道だと6合目までは雪をさけて歩ける状態です。 それ以降は雪がまばらで、岩が出ていたりします。 アイゼンを装着して、沢近辺を直登した方が楽かもしれません。 7合目からは雪がしっかりあります。 8合目から山頂までは普通に登れそうでした。 トレースもあるので迷う事もないと思います。 ただ、アルミアイゼンだし、時間もないので、帰ります。 下山は沢の部分を。 傾斜に慣れるまではちょっと怖い。 慣れれば右側と左側を交互に入れ替えてアイゼン訓練。 アルミアイゼンは軽量で良い感じです。錆びないし。 雪が緩んだ場所に到達したら尻セード開始。 快適でした。 ==道路状況== 富士スバルラインは4月20日から朝6:00から営業開始になりますが、 先日の土砂崩れの影響で現在一合目以降は通行止めです。 昨年と一緒でスバルライン五合目から山頂を目指そうと考えていましたが、今年は無理っぽい。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。