近畿最高峰へ(弥山・八経ヶ岳)

2024.04.14(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 42
休憩時間
54
距離
9.7 km
のぼり / くだり
1105 / 1104 m
1 31
21
1
20
32
17
1 7

活動詳細

すべて見る

最近トレイルが多くて山の養分が不足していたので補給に行きました。 行き先は八経ヶ岳。早朝4時から車を走らせ行者還トンネル駐車場へ。着いたのは6時過ぎ。 久しぶりの長距離運転並びに酷道309号と少し緊張しました。 駐車場は1000円、トイレは100円、靴を洗う場所も完備。 ここは体力的にギリギリの場所。登れるのかしら?と悩みながらもせっかくだからと。 登り始めから急登。木の根っこと小石だらけの道。段差も高い。もうこの時点で限界。何度も休んで息を整えて登ります。挙句には😵‍💫もしてきて、撤退も考えました。ただ、ここさえ超えたら楽なはずと言い聞かせて登ります。 どうにか出合まで登りました。ここからしばらくはなだらかな道です。 歩く先に見えてきた弥山。あら?高いやん。 ここからまた急登が始まりました。今度は整備されてたけど朽ちてしまった階段が邪魔をします。こちらも休み休みに登ります。どうにか弥山に到着も今シーズンの山小屋はまだ開いてないのね。 ご飯を食べて、八経ヶ岳へ。下って登ります。こちらの登りも短いながらきついですね。ただ、登りながら見える風景は格段に素晴らしかったです。 今日は雲も少なく、天気も晴れて暖かく、空が澄み切ってました。 八経ヶ岳の山頂で皆さんと今日は素晴らしい景色ですね、との会話で花が咲きました。 人が増えてきたので退散。登ってくる人もいたので、山頂は10人以上の混雑になったろうな。 帰りは急登を下るのに細心の注意をしながら下ったので遅くなりました。 こんな高い山初めてだったので色々感無量です。

八経ヶ岳 6時過ぎには行者還トンネル駐車場に到着
酷道309は車がいなくてよかった
6時過ぎには行者還トンネル駐車場に到着 酷道309は車がいなくてよかった
八経ヶ岳 通行止めに注意
通行止めに注意
八経ヶ岳 ここから登ります。
事前にYAMAPで提出済み
ここから登ります。 事前にYAMAPで提出済み
八経ヶ岳 最初は木道が少し
最初は木道が少し
八経ヶ岳 橋も渡ります
橋も渡ります
八経ヶ岳 ここから急登。
撤退寸前でした。
ここから急登。 撤退寸前でした。
八経ヶ岳 木の根っこや、足を膝ぐらいまで上げないと上がらないのが辛い
木の根っこや、足を膝ぐらいまで上げないと上がらないのが辛い
八経ヶ岳 橋の踏み台が抜けてる
橋の踏み台が抜けてる
八経ヶ岳 出合はまだ先
出合はまだ先
八経ヶ岳 まだまだ続く
まだまだ続く
八経ヶ岳 やっと出合
ここまでが第一の山場😳
やっと出合 ここまでが第一の山場😳
八経ヶ岳 右手に行きます
右手に行きます
八経ヶ岳 ここは平和。木々が普段見られない雰囲気
ここは平和。木々が普段見られない雰囲気
八経ヶ岳 弁天の森
弁天の森
八経ヶ岳 弁天の森
弁天の森
八経ヶ岳 これに触ると雨が降るとか
これに触ると雨が降るとか
八経ヶ岳 左手の高い山が弥山
左手の高い山が弥山
八経ヶ岳 天気は最高です
天気は最高です
八経ヶ岳 ここから急登
ここから急登
八経ヶ岳 この階段、曲がってる
この階段、曲がってる
八経ヶ岳 木道は助かるけど、歪んでるのよね
木道は助かるけど、歪んでるのよね
八経ヶ岳 弥山までの途中
弥山までの途中
八経ヶ岳 もう少しで弥山
もう少しで弥山
八経ヶ岳 弥山の山小屋
これは裏手
弥山の山小屋 これは裏手
八経ヶ岳 まわりは苔むしていい雰囲気です
この奥にテント場があるのかな
まわりは苔むしていい雰囲気です この奥にテント場があるのかな
八経ヶ岳 弥山の看板
山頂は神社
弥山の看板 山頂は神社
八経ヶ岳 弥山山頂から八経ヶ岳を見る
弥山山頂から八経ヶ岳を見る
八経ヶ岳 弥山神社、山頂
弥山神社、山頂
八経ヶ岳 八経ヶ岳へ向かいます
こんな雰囲気もいいね
八経ヶ岳へ向かいます こんな雰囲気もいいね
八経ヶ岳 オオヤマレンゲ保護のゲート
入り口と出口の二箇所あります
オオヤマレンゲ保護のゲート 入り口と出口の二箇所あります
八経ヶ岳 八経ヶ岳山頂前も階段
八経ヶ岳山頂前も階段
八経ヶ岳 八経ヶ岳山頂
これが見たかった。
山頂着いた時は二人だけでした。
八経ヶ岳山頂 これが見たかった。 山頂着いた時は二人だけでした。
八経ヶ岳 見渡す限り山だよ
見渡す限り山だよ
八経ヶ岳 ほんとに来たのね
ほんとに来たのね
八経ヶ岳 持って帰りたい🤭
持って帰りたい🤭
八経ヶ岳 弥山に戻って下山
弥山に戻って下山
八経ヶ岳 下山中も景色いいね
下山中も景色いいね
八経ヶ岳 この植物なんでしょう
たくさん生えてたわ
これがオオヤマレンゲらいいですね
この植物なんでしょう たくさん生えてたわ これがオオヤマレンゲらいいですね
八経ヶ岳 出合に戻りました。
出合に戻りました。
八経ヶ岳 下山中は神経使ったので写真無し
下山中は神経使ったので写真無し
八経ヶ岳 山小屋にも泊まってみたい
山小屋にも泊まってみたい
八経ヶ岳 帰りには駐車場は第二駐車場が半分ぐらいまで埋まってました。
まだまだこの時期は余裕ありますね
帰りには駐車場は第二駐車場が半分ぐらいまで埋まってました。 まだまだこの時期は余裕ありますね
八経ヶ岳 靴が洗えます
ブラシ置いてありました
靴が洗えます ブラシ置いてありました

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。