YAMAP / ヤマップ
画像

雷山の写真

この辺りは階段が整備されて歩きやすかったですけど、その上は階段もなく滑りやすい場所がありました。 滑った跡があると、慎重にならざるを得ないのですが、それでも滑ってしまい、その拍子にこむら返りを起こしてしまいました。 幸い大事には至りませんでしたが、急斜面では階段が整備されていると安心します。

この写真を投稿したユーザー

ノルド
ID: 1758092

2020年10月からyamapを始めました。 当時はBMIが33を超えていて、スポーツクラブでの運動ではなかなか痩せられず、長距離ウォーキングの大会参加なんかただの冗談でしかなかったと思います。 でもyamapのお陰で、重たい体ながら山登りを楽しんでいるうちに体重も減ってきて、脚力や体力もついてきました。 念願の糸島三都110キロウォークの初参加は、残念ながら1周56キロでのリタイアとなりましたが、確かな手応えを感じることができました。 まだまだ登ってみたい山はたくさん残っています。 重たい体で降りは遅いですけど、さらなる目標に向けてどしどし山登りとウォーキングを楽しんでいきたいと思います。 福岡近辺の低山が活動の中心ですが、もっとチャレンジしていきます。

この写真を含む活動日記

写真50
もらったドーモ30
04:38
6.6 km
695 m

雷山

雷山・井原山(佐賀,福岡)

2024.04.13 (土)日帰り

ノルド
ノルド

そうそう遠くの山には行けなくて、今回は近くの雷山に登ってきました。 雷山観音バス停側の駐車場から、清賀の滝、上宮経由で山頂を目指します。 冬の山登りはズンズン進んで行きましたが、春は咲いている花々に目を奪われてなかなか先に進めません。嬉しい悲鳴というやつでしょうか。 こんな時期が長く続くといいのですが、あっという間に季節は変わっていくのだと、山を歩いていると実感しますね。 山頂の後は、今年度中に撤去される予定の避難小屋の見納めに。 雷山大展望台は初めてでしたが、眼下に広がる糸島市内が一望できて、すごく眺めが良かったです。 今回のカバー写真は、その大展望台からの眺めにしました。