吉野の桜と5つの山🌸(高城山・百貝岳・青根ヶ峰・薊岳・四寸岩山)

2024.04.12(金) 日帰り

活動データ

タイム

08:27

距離

24.7km

のぼり

1689m

くだり

1690m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 27
休憩時間
1 時間
距離
24.7 km
のぼり / くだり
1689 / 1690 m

活動詳細

すべて見る

🚃公共交通機関で行く山歩き🚶 一生に一度は見たい桜の名所、吉野山を歩きます🌸 ⚠️近鉄吉野駅前にはコンビニはありません。お店はありますが早朝は開いていません。自販機はあります ⚠️桜、上の方でも葉桜になってきています ⚠️舗装路の割合かなり多め ⚠️早い時間だと人は少ないですが、観光客向けのお店は開いていません ⚠️ゆっくりめの時間だと人がすごいです。写真撮る方は早めの時間がおすすめ ⚠️帰りの電車、観光客がたくさんの時期は、列車到着前にホームに行って並んでおかないと座れないかも ********** 【吉野駅~吉野水分神社】 舗装路です。桜や神社仏閣を見ながらのんびり歩けますが、なかなかの急坂💦 【高城山(693m)】 やっと山道っぽい階段。手前にお手洗いあり。頂上には展望台があり遠くまで見渡せます。椅子やテーブル、広場もあります。 【百貝岳(861m)】 とても歩きやすい道です。時々急なところもありますが、全体を見ると階段もほとんどなく楽な道かも。楽しげな4人組さん以外誰も歩いていませんでした🤭 頂上には屋根とテーブルと椅子があります。どこからか山伏さんの吹くほら貝の音が聴こえてきました。さすが大峯奥駈道。 【青根ヶ岳(858m)】 階段続きの最後に頂上があります。想像より頂上は狭いです。三角点あり。 【薊岳(1200m)】 この日一番しんどいところのはじまり💦 YAMAPのルート通りでもピークはとれますが、山名板は見つけられません。左手の小高いところに少し入り、歩いてきた方向に戻る感じで看板を見つけられます。眺望はなし。 【四寸岩山(1235m)】 延々と上りが続き、心臓バクバク、息はぁはぁが薊岳の取り付きからすでに1時間弱続いています🥵 吉野駅から歩いてきた体にはなかなかの拷問💦 やっと到着した頂上は広く、眺望も。大峯奥駈道の山々を見ることができます。ブナの木がたくさん生えていて、実なのか葉なのか、枝の先にびっしりついているのを見ることができました。初めて✨ 三角点あります。 【帰り道】 来た道を戻ります。舗装路と下りが好きではない私にはうんざりタイム😓  14時過ぎでも桜の道を登ってくる観光客がたくさん。海外からの方もすごく多いです。この時間だとお店も開いていて、食べ歩き用の葛餅(350円)が気になりました。山内を走るマイクロバスもあるので利用するといいかも。http://www.yokb315.co.jp/route_bus.php 運がいいのか、桜シーズンは増産してるのか、ひょうたろうの柿の葉すしを並ばずに買うことができました🙌🏻 【近鉄吉野駅】 始発駅です。帰りの阿部野橋駅方面、1時間に3本くらい走っています。私が乗った時間は4両編成でした。電車が入線する前にホームの乗車位置に並んでおくと、帰りもゆったり座って帰ることができます。私が乗った電車は吉野駅ですべて席が埋まったようで、立っている人もいました。『電車まだ来ないし~😁』と駅前のお店で買い物をしてると立ったまま帰ることになります🤭 確実に座りたいなら運賃プラス特急料金(阿部野橋駅なら520円)かかりますが特急に乗るのがおすすめ。 駅のお手洗いも臨時の水洗WCが設置されていました。 ********* 桜が咲いたら吉野山へ行こうと、冬のうちから計画していました🌸 先日の大滝ダム(https://yamap.com/activities/30648121)から四寸岩山という山が見えて、地図で位置を確認すると吉野からも行けそうな気が…。 きつかったら引き返せばいいやと登山計画を立てました。 薊岳&四寸岩山への道、覚悟はしていましたが本当に急でした。取り付きに到達するまでに早朝からずっと歩いてきているのでなかなかきつかったです😢 でも四寸岩山からの景色、すごい。道はさらに先に続く🚶 四寸岩山でごはん。ソロの方2人とそれぞれ少しお話を。 最初にお話しして下さった方は、吉野からここまで来てさらに先、山上ヶ岳と稲村ヶ岳へ向かい、洞川温泉に下りていくそう。テント泊の装備を背負ってあの急な山道を歩いてきたのでした。すごい😮 2人目の方は金剛山によく登っているとおっしゃっていて、明日、葛木神社でおまつり(?)があることを教えてくださったり、葛城修験のお話なども聴かせて下さって、知識&経験豊富な方でした😊 桜は散り始め。 でも山肌がほわっとピンク色で、やさしく微笑んでいるみたいな吉野山界隈。綺麗です。 春と秋のハイシーズン以外、たまに車で走っていましたが、桜の季節にがっつり歩いたのはずいぶんと久し振り。 前回歩いたのはマイカー規制が行われるよりももっと前のことなので、帰り道の混雑ぶりと、たくさんのおしゃれカフェや日帰り温泉ができているのには驚きました。 海外からの方も多く、桜やハナモモ、シャガ、ハナニラ、鳥居やお寺の写真を撮っていました😊 桜色に染まる吉野山が心に残るいい思い出になったらいいなぁ。 しかしよく歩いた… 帰りの電車では爆睡でした🤭

吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 吉野駅。始発に乗ってきました。【普通】なので各駅停車💦
吉野駅。始発に乗ってきました。【普通】なので各駅停車💦
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 さくら色のポスト🌸
さくら色のポスト🌸
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 吉野駅前。ガラーン…13℃です
吉野駅前。ガラーン…13℃です
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 ケーブル。一度乗ってみたい気も😊
ケーブル。一度乗ってみたい気も😊
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 朝だから人も少なくて歩きやすい
朝だから人も少なくて歩きやすい
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 日帰り入浴施設ができてる!♨️
日帰り入浴施設ができてる!♨️
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 工事中です🚧
工事中です🚧
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 金峯山寺
金峯山寺
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 駐在さん👮
駐在さん👮
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 韋駄天山に登頂😁
韋駄天山に登頂😁
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 こっちのポストは桜の花びらが🌸
こっちのポストは桜の花びらが🌸
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 たぶんあの山に行くのだろうと思ってます
たぶんあの山に行くのだろうと思ってます
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 いいお天気です
いいお天気です
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 上千本はこんな感じ
上千本はこんな感じ
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 奥の方に金峯山寺
奥の方に金峯山寺
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 にじょーざーーーん!(花矢倉展望台から)
にじょーざーーーん!(花矢倉展望台から)
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 吉野水分神社
吉野水分神社
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 しだれ桜
しだれ桜
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 ふくろう?
ふくろう?
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 これは山の中で自生する桜。綺麗。
これは山の中で自生する桜。綺麗。
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 にじょーーーざーーーん!(高城山休憩所から)
にじょーーーざーーーん!(高城山休憩所から)
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 13℃です
13℃です
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 金峯神社の修行門を振り返って
金峯神社の修行門を振り返って
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 大峯奥駈道の位置関係
大峯奥駈道の位置関係
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 まだ舗装路が続きます
まだ舗装路が続きます
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 百貝岳への道はとても歩きやすいです
百貝岳への道はとても歩きやすいです
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 この辺りだけ階段あります
この辺りだけ階段あります
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 百貝岳到着
百貝岳到着
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 ここでごはん食べました🍙
ここでごはん食べました🍙
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 たぶんこれから行く四寸岩山
たぶんこれから行く四寸岩山
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 にじょーーーざーーん!
にじょーーーざーーん!
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 こっちには行けない😢
こっちには行けない😢
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 青根ヶ峯 到着
青根ヶ峯 到着
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 ここから再び舗装路
ここから再び舗装路
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 天狗倉山方面
天狗倉山方面
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 やっと舗装路が終わります
やっと舗装路が終わります
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 しんどい
しんどい
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 レールみたいなのがあります
レールみたいなのがあります
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 ほっとする平らかな場所
ほっとする平らかな場所
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 薊岳到着
薊岳到着
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 八経ヶ岳方面みたいです
八経ヶ岳方面みたいです
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 四寸岩山到着
四寸岩山到着
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 ブナがたくさん生えてる
ブナがたくさん生えてる
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 大峯奥駈道方面だそうです
大峯奥駈道方面だそうです
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 ブナになにかびっしりとついてる
ブナになにかびっしりとついてる
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 山頂は広いです
山頂は広いです
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 下りてきました。ずっと舗装路を歩いてきました。こっちに入ってみよう
下りてきました。ずっと舗装路を歩いてきました。こっちに入ってみよう
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 …すぐに後悔😓
…すぐに後悔😓
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 でも景色がいい
でも景色がいい
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 うぅ…
うぅ…
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 ブナ✨
ブナ✨
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 舗装路に合流
舗装路に合流
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 硬い舗装路をひたすら下っていきます
硬い舗装路をひたすら下っていきます
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 この辺りは車停められます
この辺りは車停められます
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 行きは3~4人しかいなかった神社、階段にお参りの行列ができていてびっくり
行きは3~4人しかいなかった神社、階段にお参りの行列ができていてびっくり
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 煙。護摩焚きでもしてるのかな
煙。護摩焚きでもしてるのかな
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 桜のあとはキラキラの新緑の季節が始まります
桜のあとはキラキラの新緑の季節が始まります
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 めずらしく売り切れではなく、すぐに買えそうだったので😊
めずらしく売り切れではなく、すぐに買えそうだったので😊
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 明日の夜まで寝かせます。楽しみだなぁ…🤤
明日の夜まで寝かせます。楽しみだなぁ…🤤
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 ケーブル!
ケーブル!
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 人がたくさんいました
人がたくさんいました
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 ゴーーーーール!🎉
ゴーーーーール!🎉

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。