奥千本から高城山を経て花矢倉まで

2024.04.10(水) 日帰り

(つづき)洞川から 洞川の桜の見頃は まだ先なので... 吉野の桜を見に行こう‼️ということになりました😆🎶 下の方はもう遅いだろうと... 修行門付近から西行庵 折り返して高城山から花矢倉までピストンしてきました😄⤴️ ちょうど見頃という場所には当たりませんでしたが 遠目に見る山が淡いピンク色に染まり 夕日に照らされて変化する夕景は美しかったです💕

修行門付近から散策開始‼️

修行門付近から散策開始‼️

修行門付近から散策開始‼️

大峯山 奥駈道へと道は続きます...

大峯山 奥駈道へと道は続きます...

大峯山 奥駈道へと道は続きます...

この辺りの桜が一番きれいで見頃でした😊💕

この辺りの桜が一番きれいで見頃でした😊💕

この辺りの桜が一番きれいで見頃でした😊💕

高野山へと続く山並みが美しいですね~

高野山へと続く山並みが美しいですね~

高野山へと続く山並みが美しいですね~

金峯神社

金峯神社

金峯神社

行者様と母公様にご挨拶🙏

行者様と母公様にご挨拶🙏

行者様と母公様にご挨拶🙏

西行庵方面へ...

西行庵方面へ...

西行庵方面へ...

ここは去年の方がきれいでした

ここは去年の方がきれいでした

ここは去年の方がきれいでした

ボリュームは殆どありません💦

ボリュームは殆どありません💦

ボリュームは殆どありません💦

一部の木だけを楽しむといった感じでした

一部の木だけを楽しむといった感じでした

一部の木だけを楽しむといった感じでした

それでも遠目に見ると
カスミソウのような感じに
優しく景色を包みこんでくれていますね😊💕

それでも遠目に見ると カスミソウのような感じに 優しく景色を包みこんでくれていますね😊💕

それでも遠目に見ると カスミソウのような感じに 優しく景色を包みこんでくれていますね😊💕

青根ヶ峰方面の山並みが目の前に

青根ヶ峰方面の山並みが目の前に

青根ヶ峰方面の山並みが目の前に

西行法師像

西行法師像

西行法師像

西行庵の絵になるのは秋かな❓😁

西行庵の絵になるのは秋かな❓😁

西行庵の絵になるのは秋かな❓😁

それではここから花矢倉まで歩きます⤴️⤴️

それではここから花矢倉まで歩きます⤴️⤴️

それではここから花矢倉まで歩きます⤴️⤴️

今年は雨が多くて水量が豊富ですね~

今年は雨が多くて水量が豊富ですね~

今年は雨が多くて水量が豊富ですね~

遥か大峯から熊野を想う...

遥か大峯から熊野を想う...

遥か大峯から熊野を想う...

今日は日暮れが近いので青根ヶ峰へは行かず
花矢倉までピストンです😁

今日は日暮れが近いので青根ヶ峰へは行かず 花矢倉までピストンです😁

今日は日暮れが近いので青根ヶ峰へは行かず 花矢倉までピストンです😁

特別地域の文字‼️

特別地域の文字‼️

特別地域の文字‼️

日が傾いています

日が傾いています

日が傾いています

誰もいない石段を下り...

誰もいない石段を下り...

誰もいない石段を下り...

金峯神社まで戻りました

金峯神社まで戻りました

金峯神社まで戻りました

この辺りから先は
まだまだ結構な人盛りです😄🎶

この辺りから先は まだまだ結構な人盛りです😄🎶

この辺りから先は まだまだ結構な人盛りです😄🎶

夕日と桜
美しいですね~🎶

夕日と桜 美しいですね~🎶

夕日と桜 美しいですね~🎶

高城山の展望台からは
金剛・葛城・二上山がよく見えました‼️

高城山の展望台からは 金剛・葛城・二上山がよく見えました‼️

高城山の展望台からは 金剛・葛城・二上山がよく見えました‼️

高見山はちょっと恥ずかしそうに
頭を隠しています😁

高見山はちょっと恥ずかしそうに 頭を隠しています😁

高見山はちょっと恥ずかしそうに 頭を隠しています😁

タイムリミットが近づいてきました💦
花矢倉へ急ぎますよ〜😅

タイムリミットが近づいてきました💦 花矢倉へ急ぎますよ〜😅

タイムリミットが近づいてきました💦 花矢倉へ急ぎますよ〜😅

水分神社
見頃の桜はもっとボリュームがあってきれいです😁

水分神社 見頃の桜はもっとボリュームがあってきれいです😁

水分神社 見頃の桜はもっとボリュームがあってきれいです😁

この枝垂れ桜はいつも目につきますね〜⤴️⤴️

この枝垂れ桜はいつも目につきますね〜⤴️⤴️

この枝垂れ桜はいつも目につきますね〜⤴️⤴️

花矢倉に到着‼️
沢山の人が景色を撮影していますね⤴️⤴️

花矢倉に到着‼️ 沢山の人が景色を撮影していますね⤴️⤴️

花矢倉に到着‼️ 沢山の人が景色を撮影していますね⤴️⤴️

金剛・葛城・二上山がよく見えていますね~🎶

金剛・葛城・二上山がよく見えていますね~🎶

金剛・葛城・二上山がよく見えていますね~🎶

近くで見たら遅い桜も 遠くから見るとイケるもんですね~😊💕

近くで見たら遅い桜も 遠くから見るとイケるもんですね~😊💕

近くで見たら遅い桜も 遠くから見るとイケるもんですね~😊💕

金峯山寺の蔵王堂も確認できます😄🎶

金峯山寺の蔵王堂も確認できます😄🎶

金峯山寺の蔵王堂も確認できます😄🎶

高野山方面の山並み…

高野山方面の山並み…

高野山方面の山並み…

暮れゆく吉野山…

暮れゆく吉野山…

暮れゆく吉野山…

スマホでの撮影も限界のようですね😅

スマホでの撮影も限界のようですね😅

スマホでの撮影も限界のようですね😅

花矢倉で山ちゃんとくっきーの二人を残し…
ひでっちと二人 早足で車の回収です‼️

日は暮れて…
ヘッドライトを点灯‼️

外国人なのか❓
真っ暗な夜道を懐中電灯なして下る観光客の姿も…😅

花矢倉で山ちゃんとくっきーの二人を残し… ひでっちと二人 早足で車の回収です‼️ 日は暮れて… ヘッドライトを点灯‼️ 外国人なのか❓ 真っ暗な夜道を懐中電灯なして下る観光客の姿も…😅

花矢倉で山ちゃんとくっきーの二人を残し… ひでっちと二人 早足で車の回収です‼️ 日は暮れて… ヘッドライトを点灯‼️ 外国人なのか❓ 真っ暗な夜道を懐中電灯なして下る観光客の姿も…😅

修行門付近まで帰ってきました‼️
第二部終了です
お疲れ山でした⤴️😆🎶

修行門付近まで帰ってきました‼️ 第二部終了です お疲れ山でした⤴️😆🎶

修行門付近まで帰ってきました‼️ 第二部終了です お疲れ山でした⤴️😆🎶

修行門付近から散策開始‼️

大峯山 奥駈道へと道は続きます...

この辺りの桜が一番きれいで見頃でした😊💕

高野山へと続く山並みが美しいですね~

金峯神社

行者様と母公様にご挨拶🙏

西行庵方面へ...

ここは去年の方がきれいでした

ボリュームは殆どありません💦

一部の木だけを楽しむといった感じでした

それでも遠目に見ると カスミソウのような感じに 優しく景色を包みこんでくれていますね😊💕

青根ヶ峰方面の山並みが目の前に

西行法師像

西行庵の絵になるのは秋かな❓😁

それではここから花矢倉まで歩きます⤴️⤴️

今年は雨が多くて水量が豊富ですね~

遥か大峯から熊野を想う...

今日は日暮れが近いので青根ヶ峰へは行かず 花矢倉までピストンです😁

特別地域の文字‼️

日が傾いています

誰もいない石段を下り...

金峯神社まで戻りました

この辺りから先は まだまだ結構な人盛りです😄🎶

夕日と桜 美しいですね~🎶

高城山の展望台からは 金剛・葛城・二上山がよく見えました‼️

高見山はちょっと恥ずかしそうに 頭を隠しています😁

タイムリミットが近づいてきました💦 花矢倉へ急ぎますよ〜😅

水分神社 見頃の桜はもっとボリュームがあってきれいです😁

この枝垂れ桜はいつも目につきますね〜⤴️⤴️

花矢倉に到着‼️ 沢山の人が景色を撮影していますね⤴️⤴️

金剛・葛城・二上山がよく見えていますね~🎶

近くで見たら遅い桜も 遠くから見るとイケるもんですね~😊💕

金峯山寺の蔵王堂も確認できます😄🎶

高野山方面の山並み…

暮れゆく吉野山…

スマホでの撮影も限界のようですね😅

花矢倉で山ちゃんとくっきーの二人を残し… ひでっちと二人 早足で車の回収です‼️ 日は暮れて… ヘッドライトを点灯‼️ 外国人なのか❓ 真っ暗な夜道を懐中電灯なして下る観光客の姿も…😅

修行門付近まで帰ってきました‼️ 第二部終了です お疲れ山でした⤴️😆🎶