ヤマップ205山目  大樺ノ頭に行きました。

2024.04.10(水) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 41
休憩時間
1 時間 32
距離
26.9 km
のぼり / くだり
2186 / 2562 m
10
18
8
39
21
46
25
8
6
14
10
1 16

活動詳細

すべて見る

平日の水曜日、お休みがもらえたので大樺ノ頭に行きました。 白谷の丸からの景色は最高でしたが、雁ヶ腹摺山からの楢ノ尾根は、アップダウンや道が不明瞭でハードでした😱 なんとか明るい時間に下山できて良かったですね😁 お疲れ様でした。

雁ヶ腹摺山・岩殿山 大月駅からバスでハマイバ前に到着です。
しばらく林道を歩きます。
大月駅からバスでハマイバ前に到着です。 しばらく林道を歩きます。
雁ヶ腹摺山・岩殿山 ここから冬季通行止めでした。
ここから冬季通行止めでした。
雁ヶ腹摺山・岩殿山 白谷ノ丸が見えました。
白谷ノ丸が見えました。
雁ヶ腹摺山・岩殿山 林道を分岐して登山道になります。
林道を分岐して登山道になります。
雁ヶ腹摺山・岩殿山 この橋を渡る勇気はないので、直接沢を渡りました。
この橋を渡る勇気はないので、直接沢を渡りました。
雁ヶ腹摺山・岩殿山 湯ノ沢峠まで登ってきました。
湯ノ沢峠まで登ってきました。
雁ヶ腹摺山・岩殿山 最高の青空と富士山🗻です😍
最高の青空と富士山🗻です😍
雁ヶ腹摺山・岩殿山 白谷ノ丸山頂です。
小丸にも立ち寄ったのですが、看板が無くなっていました😅
白谷ノ丸山頂です。 小丸にも立ち寄ったのですが、看板が無くなっていました😅
雁ヶ腹摺山・岩殿山 右から金峰山~八ヶ岳~甲斐駒ヶ岳~白嶺三山。
右から金峰山~八ヶ岳~甲斐駒ヶ岳~白嶺三山。
雁ヶ腹摺山・岩殿山 白嶺三山~塩見岳
白嶺三山~塩見岳
雁ヶ腹摺山・岩殿山 塩見岳~荒川三山。
笊ヶ岳も見えます👏
塩見岳~荒川三山。 笊ヶ岳も見えます👏
雁ヶ腹摺山・岩殿山 手前に滝子山~三ッ峠山~富士山🗻
手前に滝子山~三ッ峠山~富士山🗻
雁ヶ腹摺山・岩殿山 愛鷹山~杓子山~御正体山。
愛鷹山~杓子山~御正体山。
雁ヶ腹摺山・岩殿山 丹沢の山々。
丹沢の山々。
雁ヶ腹摺山・岩殿山 これから行く雁ヶ腹摺山。
白谷ノ丸は自分の大好きな山頂の一つです😁
これから行く雁ヶ腹摺山。 白谷ノ丸は自分の大好きな山頂の一つです😁
雁ヶ腹摺山・岩殿山 黒岳山頂です。
なにも見えません💦
黒岳山頂です。 なにも見えません💦
雁ヶ腹摺山・岩殿山 大峠まで下りてきました。
通行止めなので誰もいません😅
大峠まで下りてきました。 通行止めなので誰もいません😅
雁ヶ腹摺山・岩殿山 登り返して、雁ヶ腹摺山です。
旧500円札の富士山です😄
登り返して、雁ヶ腹摺山です。 旧500円札の富士山です😄
雁ヶ腹摺山・岩殿山 いいですね💯
いいですね💯
雁ヶ腹摺山・岩殿山 今回の目的の楢ノ木尾根に入って最初の山頂の大樺ノ頭に到着です。
今回の目的の楢ノ木尾根に入って最初の山頂の大樺ノ頭に到着です。
雁ヶ腹摺山・岩殿山 鉄塔の足の間からの奥秩父山脈が一望できました👏
鉄塔の足の間からの奥秩父山脈が一望できました👏
雁ヶ腹摺山・岩殿山 大峰山頂です。
いくつも山頂がありましたが、看板がありいませんでした😢
大峰山頂です。 いくつも山頂がありましたが、看板がありいませんでした😢
雁ヶ腹摺山・岩殿山 最後のピークの尾越山。
最後のピークの尾越山。
雁ヶ腹摺山・岩殿山 登山道の最終に道が崩壊していて、苦労しました😱
登山道の最終に道が崩壊していて、苦労しました😱
雁ヶ腹摺山・岩殿山 浅川入口バス停🚏🚌でゴールです。
浅川入口バス停🚏🚌でゴールです。
雁ヶ腹摺山・岩殿山 大月駅前の庄屋で、一人宴会🍺
美味~い😍
楽しい山遊びが出来ました👏
お疲れ様でした。
大月駅前の庄屋で、一人宴会🍺 美味~い😍 楽しい山遊びが出来ました👏 お疲れ様でした。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。