武奈ヶ岳、ちょっとロングで。

2024.04.06(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
11 時間 12
休憩時間
1 時間 45
距離
19.9 km
のぼり / くだり
1646 / 1647 m
25
1 10
32
4
25
10
18
27
39
32
21
29
51
1 19

活動詳細

すべて見る

足のケガの手術後のリハビリハイク。 前の週、山は違うけど、累積標高1600弱、距離19.5kmを7時間くらいで、日帰り装備で比較的楽に歩けたので、次は同じ感じで、歩荷に挑戦してみよう、と行ってきました。 前週の日帰り装備は多分4~5kgくらい? 今回は、14.5kgくらい。水をたくさん詰めました。 14kgどころか、5kg以上は、ずっと担いでいないので、荷物が重くなるとどんな感じになるかすっかり忘れて?いました。 急に最近の重さの3倍くらいの重さ(笑) それでも、そんなに大変な思いをせずに歩けると思ってた私w そんなうまくはいきませんね💦 北小松駅から、YAMAP標準コースタイムで計画を立てました。 最初は、30分くらい巻いていましたが、いくつかピークを踏んで、イブルキのコバから広谷へ向かう頃からだんだん遅くなっていきました・・・何度も徒渉があるのです。 どうやって渡るか思案しながら、ストックを出したり。 徒渉が多いと何かと大変・・・ ヤケ山、ヤケオ山、釈迦岳、武奈ヶ岳、それぞれ手前の急登が、だいぶキツかった・・・ もう、このルートは歩きたくないわ・・・と思いながら頑張りました💦 スタートしてしばらくは、ガスガスだったのが、武奈ヶ岳山頂についた頃には、ガスも晴れ、きれいな景色が見れました。 この時点で、14kgの荷物を担いで6時間半くらい歩いていたので、まあまあ疲れていました。 下山は、少し大回りをして帰る予定だったけど、このままシンプルに降りてしまおうか、迷ったものの、今回は10時間は歩くと決めて登ったので、頑張って歩くことに。 だいぶ疲れているからか、自分ではそこまでペースが落ちているつもりはなかったけど、まあまあゆっくりペースになっていたよう。 特に、中峠~金糞峠の間は徒渉が多すぎてうんざり。 駅までワープして早く帰りたい!!と思いながらも、ドラえもんはいないし。。。 仕方なく、パンパンに張って痛い足を引きずりながら一歩一歩進みました。 金糞峠からは、青ガレから下山予定にしていて、でも、体力も大分やばい状態。 こんな状態で、ガレ場を安全に下りれるかどうか・・・ 少なくとも荷物が重い状態では厳しい、ということで、重りの水約3kgを捨てることに。 一気に3kg減ると、ザックがすごく軽くなりました。 疲れ切った足を引きずり、長々と続く青ガレを慎重に下山。 なかなか終わりが見えず、うんざり。 たまに、傷も痛む。 足全体も痛いので、大山口に着く少し手前で、トレランシューズに履き替えることに。 少し楽になったものの、疲労もあるので、歩くのが必死。 イン谷口から、バスに乗りたいなぁ。。。と思うも、17時を過ぎてるので最終終わってるだろうなぁ、無理だろうなぁ・・・と思って、時刻表も見たけど、やっぱり最終終わってて・・・ 仕方ないので、泣く泣く比良駅までハイキング。 電車の時間を調べると、何とか間に合う?位の時間に電車がある。 痛い足に鞭打ち、軽く走ったりしながら何とか、電車に間に合いました~。 今回は、本当に疲れた。。。。。 でも、きっと、歩く前よりも体力はついただろう(笑) ◎今回踏んだピーク ヤケ山・タンヤマノ頭・ヤケオ山・釈迦岳・カラ岳・次郎坊山・比良明神・武奈ヶ岳 【備忘録】 足のケガの状態・・・広谷方面に行って、最初の徒渉のところで、強い痛み。大丈夫か??と思ったけど、少し待ったらおちついた。 その後、地面への足の付き方(斜面とか)で、靴の甲の部分が傷の辺りに当たって痛みが出ることが数回。 下山後、多少ダメージがあるのか、何もしていなくても時々軽い痛みがでる。

比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 しばらく続く、アスファルトの上り坂・・・
しばらく続く、アスファルトの上り坂・・・
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 やっと山道へ
やっと山道へ
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 ヤケ山山頂
ヤケ山山頂
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 ガスっているので、景色はイマイチ
ガスっているので、景色はイマイチ
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 ひたすら登る・・・
ひたすら登る・・・
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 ヤケオ山山頂
ヤケオ山山頂
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 釈迦岳
釈迦岳
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 崩れているので慎重に・・・
疲れている時に、こういうところはちょっと嫌・・・
崩れているので慎重に・・・ 疲れている時に、こういうところはちょっと嫌・・・
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 ここも崩れて道が細くて斜めになったりしているのでドキドキ。
ここも崩れて道が細くて斜めになったりしているのでドキドキ。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 だいぶ疲れているけれど、何かのピークがあるとなると行きたくなる(笑)
だいぶ疲れているけれど、何かのピークがあるとなると行きたくなる(笑)
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 比良明神
比良明神
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 イブルキのコバ。
ここから広谷方面へ。
イブルキのコバ。 ここから広谷方面へ。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 少し雪が残ってる。
少し雪が残ってる。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 この下の沢を渡らないといけない、と思ったけど、まだ渡らなくてよさそう?
この下の沢を渡らないといけない、と思ったけど、まだ渡らなくてよさそう?
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 しばらく、渡らずに進みました。
しばらく、渡らずに進みました。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 渡渉ポイント。
そのまま行くとドボンしそうで。。。
渡渉ポイント。 そのまま行くとドボンしそうで。。。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 ストックの出番!
なんとか、無事にわたり終えた。
ストックの出番! なんとか、無事にわたり終えた。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 こんな朽ちかけの橋渡れないよ・・・
こんな朽ちかけの橋渡れないよ・・・
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 また渡渉。
また渡渉。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 この辺は湿地帯のようで、腐りかけた?木道から外れるとぐちょっとなります
この辺は湿地帯のようで、腐りかけた?木道から外れるとぐちょっとなります
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 やっと細川越え
やっと細川越え
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 武奈ヶ岳をめざすけど、ここからの急登がキツイ!
武奈ヶ岳をめざすけど、ここからの急登がキツイ!
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 地面も、雪が融けた後でぐちょぐちょ
地面も、雪が融けた後でぐちょぐちょ
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 やっと武奈ヶ岳山頂がみえた!
やっと!
やっと武奈ヶ岳山頂がみえた! やっと!
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 やっと、武奈ヶ岳山頂がすぐそこに!
やっと、武奈ヶ岳山頂がすぐそこに!
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 何度もある徒渉にうんざり。
何度もある徒渉にうんざり。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 金糞峠
金糞峠
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 疲れ切った足で青ガレスタート・・・
疲れ切った足で青ガレスタート・・・
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 青ガレコース、長い・・・
浮き石とか踏んでしまって転んだりすると危ないから、慎重に降りないといけないし・・・
青ガレコース、長い・・・ 浮き石とか踏んでしまって転んだりすると危ないから、慎重に降りないといけないし・・・
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 桜で癒やされたことにする。
桜で癒やされたことにする。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 バス、もうないよ・・・(泣)
バス、もうないよ・・・(泣)
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 やっと駅!!
やっと駅!!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。