焼岳(南峰)〜井上昌子さんに捧ぐ🎵

2024.04.06(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 8
休憩時間
56
距離
16.8 km
のぼり / くだり
1583 / 1556 m
21
36
2 47
1 38
17

活動詳細

すべて見る

今週は暑かった💦朝から山梨でも10度近くあり、夜仕事から帰って来ても室温が20度ある☀️これはもう雪山終了かな〜。雪崩や靴ズブ濡れの危険があるからね🌊冬物でないので😁 雪山最後を考えてると、前回上高地で足を伸ばさなかった焼岳が頭に浮かんだ💡焼岳は活火山だから温泉玉子🥚を作れるかも❓会社で昼飯食いながら、黒玉子の造り方を調べる🔍ただし黒玉子には鉄分が湯に無いといけないそうだ。とりあえず金曜19時に寝る💤 24時に起き、玉子を2つバックに入れる。前回も坂巻温泉までノーマルタイヤで良かったのに。またタイヤ交換が間に合わず出発🚗ちょっと霧雨が降っている。北杜までくると雨が強くなってきた💦なんとか松本入ったら雨が止んでひと安心😮‍💨 坂巻温泉に着くと今夜も満点の星空⭐️さあ、5時を過ぎたので支度を始めますか〜👍坂巻温泉さんは完全に冬時期は5時半までゲートが閉まっててお金を渡してから🚗を停めるシステム。でも今回は旅館の受付にお金を払うスタイル。なんかよくわからん😕 さて、またトンネル3段から始めますか〜。釜トンネル手前で高山方面に左折。そこから200m位あがると中の湯温泉専用のゲートがあります。ゲート横から入り込み、7回位ツヅラ折に上がって行きますと相性の悪い中の湯温泉です。外観すごいキレイだし、湯船が14種類あるのに😩駐車場予約は女性受付だと対応や優しいそうです。 中の湯温泉ルートはゴミ焼却炉横から始まります💨早速雪が柔らかいので、ワカンを付けて登ります。丁度夏場の登山口駐車場に来た位で2人の方が前を進むのが見えました。1人は富山から来た「ホタルイカ」さんでした。ホタルイカさんの登るペースは早く、ピッケルやメットを持ってきてる事を感じさせないほど🏃🏻 とりあえずあと標高300mのポイントまではサラッときましたが、ここから焼岳がバンと開けて勾配が1段階上がります。南峰はYAMAPにはルート表示がありません。「ホタルイカ」さんも慎重に進みます。あ、私はアイゼンがカバンに入んなかったのでスパイクで💦 ある程度登ると雪崩の赤ちゃんと言えるクラックに足ヅッポリ🥾これって映画『岳』ではじめにハマってるヤツだな〜。あれはNACファイブの安田さんぽかったよな〜。取り留めない事が頭を過ぎる。雪崩の赤ちゃんはもう一箇所あって、それを越えると笹やハイマツの植生が出て来ます。ゴメンヨと思いながら踏んづけていく。元々雪被った時期しか登れない峰だから🙏 そうこうして横を見るとデカイ山が👀乗鞍岳でした。どうりでスキー場のような山🏔️なわけだ🤔そこからなるべく岩場を歩いて上がりきると焼岳南峰に到着‼️先導していただいた「ホタルイカ」さんにお礼を言う。北峰には山頂の標識棒があるのに、南峰にはない。唯一有るのは「井上・・・」読めない落書き💦2人で考えて、あっ井上昌子っぽい。なんとか解読出来ました。井上さんは元気でしょうか😃❓ 山頂は片流れの形をしており、右に寄りすぎると雪庇が崩れて滑落します。恐る恐る、写真を取り合い、槍を眺めたり北峰の硫黄ガスを見ていると本日3番手の方が現れる😄足跡トレースして来たけど、山頂までラバーの足型が残ってて笑ったよ‼️と言われました。確かに他の方は全員アイゼン🥾ま、私も滑ったら怖いので後ろを見ないようにしてましたが💦北峰は一度降りてから登るし、岩山だから登るのも難しいらしい。この景色で十分お腹一杯だから黒玉子は次回にしよう。 とりあえず下りも柔らかい雪の上で靴が流れるため、堪えようとして足吊りまくり🦵 今日は槍と乗鞍を眺められ、風も殆どなかった。怪我も無かった💨十分満足💯 坂巻温泉で湯船を独り占めして、源泉掛け流しを堪能する。日本秘湯の会の風呂で600円です。スバラシイ👍焼岳南峰は来週は非常に危険です。私も次からは雪なし山ですね👋

槍ヶ岳・穂高岳・上高地 今日も15Lのコンパクトリュック🎒そのためアイゼンが入らなかった😭リポDゼリーは味が濃くて水分補給になりません💦
今日も15Lのコンパクトリュック🎒そのためアイゼンが入らなかった😭リポDゼリーは味が濃くて水分補給になりません💦
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 さあ、今日も坂巻温泉からトンネル潜って行きますヨ❤️
さあ、今日も坂巻温泉からトンネル潜って行きますヨ❤️
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 坂巻温泉の下は既に激流🌊夜中で5度、昼は17度もありました。雪解けがどんどん進んでます💨
坂巻温泉の下は既に激流🌊夜中で5度、昼は17度もありました。雪解けがどんどん進んでます💨
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 坂巻温泉さん、行ってきます♨️
坂巻温泉さん、行ってきます♨️
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 釜トンネル入口で左折して車道の脇を上がっていきます👣
釜トンネル入口で左折して車道の脇を上がっていきます👣
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 中の湯温泉さんのゲートです。動物対策として開けたら閉める事が義務です。
中の湯温泉さんのゲートです。動物対策として開けたら閉める事が義務です。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 ツヅラ折の坂を上がってる間も、霞沢岳がキレイ✨
ツヅラ折の坂を上がってる間も、霞沢岳がキレイ✨
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 中の湯温泉さんまで来ました。結構キレイな佇まい🏠
中の湯温泉さんまで来ました。結構キレイな佇まい🏠
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 坂巻温泉さんより3倍くらいデカイし、新しい建屋🏨
坂巻温泉さんより3倍くらいデカイし、新しい建屋🏨
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 この木彫りもチェーンソーアートだったらスゴ過ぎ👍こういう雪掻き道具を立て掛けなくても💦
この木彫りもチェーンソーアートだったらスゴ過ぎ👍こういう雪掻き道具を立て掛けなくても💦
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 焼却炉横から足跡を探しながら登り始めます❗️
焼却炉横から足跡を探しながら登り始めます❗️
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 結構、甲斐駒のように風が強かったのか❓いろんな物が落下している💦
結構、甲斐駒のように風が強かったのか❓いろんな物が落下している💦
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 活火山なので注意喚起⚠️
活火山なので注意喚起⚠️
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 霞沢岳が朝日を浴びる。もう殆ど⛄️がない。
霞沢岳が朝日を浴びる。もう殆ど⛄️がない。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 あ〜、ビーバーはどこ行ったんだ‼️
あ〜、ビーバーはどこ行ったんだ‼️
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 また霞沢岳を見てしまう。今日の焼岳より標高高いのに、200名山だなんて💦
また霞沢岳を見てしまう。今日の焼岳より標高高いのに、200名山だなんて💦
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 そろそろ焼岳が顔を覗かせるのかな?😃
そろそろ焼岳が顔を覗かせるのかな?😃
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 北と南の二大巨塔が顔を覗かせる👻
北と南の二大巨塔が顔を覗かせる👻
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 丁度良い場所に木が入ってしまう。ここから300mしか標高差ないの❓
丁度良い場所に木が入ってしまう。ここから300mしか標高差ないの❓
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 改めて焼岳だと思ってると、焼岳はこの後ろなんでした😜
改めて焼岳だと思ってると、焼岳はこの後ろなんでした😜
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 右側には穂高連峰が勇姿を見せる🗻
右側には穂高連峰が勇姿を見せる🗻
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 焼岳手前の山は登らずに脇を抜けます💨
焼岳手前の山は登らずに脇を抜けます💨
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 リード頂いた「ホタルイカ」さんです。途中からストックをピッケルに持ち替えました⛏️
リード頂いた「ホタルイカ」さんです。途中からストックをピッケルに持ち替えました⛏️
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 左を見るとデカイスキー場のような山⛰️乗鞍岳でした。ちなみにスマホを落とさない様に持つため指が被ってました💦
左を見るとデカイスキー場のような山⛰️乗鞍岳でした。ちなみにスマホを落とさない様に持つため指が被ってました💦
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 「ホタルイカ」さんはちょっと写真撮ってると先行ってしまう💨ここらは笹の上を踏んで進むしかない。
「ホタルイカ」さんはちょっと写真撮ってると先行ってしまう💨ここらは笹の上を踏んで進むしかない。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 高山植物も生えてるので、なるべく岩場を進みます。
高山植物も生えてるので、なるべく岩場を進みます。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 南峰の山頂でよく覗いていると槍があった‼️
南峰の山頂でよく覗いていると槍があった‼️
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 余り前に出ると雪庇が崩れて滑落します🤭
余り前に出ると雪庇が崩れて滑落します🤭
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 井上は読めるんだけどね〜。たぶん井上さんを好きなヤンキーが落書きしちゃったんだね〜
井上は読めるんだけどね〜。たぶん井上さんを好きなヤンキーが落書きしちゃったんだね〜
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 「ホタルイカ」さんに撮って貰いました📷
「ホタルイカ」さんに撮って貰いました📷
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 焼岳北峰は硫化水素ガスがモクモク☁️
焼岳北峰は硫化水素ガスがモクモク☁️
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 明神岳、前穂高岳、西穂高岳、奥穂高岳、宝石箱や〜💎
明神岳、前穂高岳、西穂高岳、奥穂高岳、宝石箱や〜💎
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 これが今日の私の足跡。スパイク付いてる感じしないね😆
これが今日の私の足跡。スパイク付いてる感じしないね😆
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 帰りはお猿さんが見届けてくれました。
帰りはお猿さんが見届けてくれました。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 カメラを構えるとお父さん猿は威嚇してきました💦
カメラを構えるとお父さん猿は威嚇してきました💦
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 釜トンネル横の梓川です。すごい勢い🌊
釜トンネル横の梓川です。すごい勢い🌊
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 露天風呂を独り占め‼️男湯は駐車場から見えてるんだが・・・
露天風呂を独り占め‼️男湯は駐車場から見えてるんだが・・・
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 内湯もキレイ。
内湯もキレイ。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 お昼に初テンホウ🍜餃子がシナモンぽい風味がして苦手です。担々麺は大盛にしてくれて👌
お昼に初テンホウ🍜餃子がシナモンぽい風味がして苦手です。担々麺は大盛にしてくれて👌

活動の装備

  • モンベル(mont-bell)
    マウンテンクルーザー400 Men's
  • モンベル(mont-bell)
    フィルストパック 15 Women's
  • モンベル(mont-bell)
    コンパクトスノースパイク
  • その他(Other)
    トレッキングポール
  • モンベル(mont-bell)
    U.L.ストレッチウインド ジャケット
  • モンベル(mont-bell)
    ウィックロン T 長袖

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。