翁草を見たくて基山へ🏃[北峰(北帝)・基山・基山東峰]

2024.04.02(火) 日帰り

このところ背振山系にお邪魔していたら、いつの間にか背振ハイカーもあと2座に😃 十坊山はちと遠い、基山なら近いし翁草とかいう花も咲いているらしい...🤔 天気が心配だけど登るのにそんなに時間もかからなさそうだから基山に決定 駐車場は9時からしか開かないみたいだけど... まいっか 着いてみると桜が満開できれいな公園の駐車場でした😄 準備をして出発🚶 歩いていると道端に野花がいっぱい😆 ウキウキしながら歩きます 写真も撮りまくりながら先に進みます 展望が開けているところまで来ると基山登山口でした そこから先はだいたい樹林帯でした 所々急な上りや階段があります💦💦 分岐もけっこうあっていつものごとくウロウロ...😵‍💫 北峰(北帝)はあまり山頂という感じはしませんでした そこからほどなく枯草の丘のようなところが見えてきました 人がたくさん見えます 何だろう?? 登ってみると広くて開けています ここが基山山頂? でもマップ上ではまだ先 歩いていると噂の翁草が… 初めて見た~~😂 なんと絶滅危惧種らしい😲 さらに進むと群生地が何か所か ちょうどいい時期に来たようです😁✌️ 写真を撮りまくりながら進むと先の方に基山山頂がありました 登り切ってからここまでけっこうあります かなり広い山頂です 展望もよく、おすすめです🙆 さあ下山 と勝手に思い違いをし下っていきます😅 しかもいったん別の登山口に行って、そこから再度登り進むコースにしていたので勘違いに気づきませんでした😢 のんびり基肄城跡にいたら駐車場が違います あれ??? マップをよく見ると画面外にルートが…😱 そうだった と慌てて再度登山口へ🏃🏃 けっこう長い階段を登り、つつみ跡へ 焦って歩いたので汗びっしょり😰 しかも東峰があるのに気づかず通り過ぎ、先に進んでしまいました (気づいたのはこの活動日記を書いている今です😳) まあ何より貴重な翁草やかわいい野花をたくさん見られたので問題はないのですが😚 でもよく考えると当日、いつもは表示される到着予定時刻が出なかったのはコースを逆回りしていたからかも... と今更ながら気づきました😵 マップだけでなく、設定したコースも登る前に確認しないといけないな と、おまぬけな私の再認識でした😩

駐車場周辺
1/70

駐車場周辺

駐車場周辺

菜の花かな
2/70

菜の花かな

菜の花かな

クサイチゴ?
3/70

クサイチゴ?

クサイチゴ?

ノゲシ?
4/70

ノゲシ?

ノゲシ?

ムラサキケマン?
5/70

ムラサキケマン?

ムラサキケマン?

ビロードイチゴ?
6/70

ビロードイチゴ?

ビロードイチゴ?

ハナニラ?
7/70

ハナニラ?

ハナニラ?

クサノオウ?
8/70

クサノオウ?

クサノオウ?

レンゲ
9/70

レンゲ

レンゲ

10/70
11/70
眺望が開けました
基山登山口です
12/70

眺望が開けました 基山登山口です

眺望が開けました 基山登山口です

ここから右に登ります
13/70

ここから右に登ります

ここから右に登ります

ムラサキサギゴケ?
14/70

ムラサキサギゴケ?

ムラサキサギゴケ?

ウマノアシガタ?
15/70

ウマノアシガタ?

ウマノアシガタ?

桜キレイ!!
16/70

桜キレイ!!

桜キレイ!!

サツマイナモリ?
17/70

サツマイナモリ?

サツマイナモリ?

水場がありました
18/70

水場がありました

水場がありました

19/70
タチツボスミレ?
20/70

タチツボスミレ?

タチツボスミレ?

ゼンマイ?
21/70

ゼンマイ?

ゼンマイ?

分岐に来ました
22/70

分岐に来ました

分岐に来ました

基山に行きそうになりました😅
北峰(北帝)へ行きます
でも後で考えたら時計回りだったような...😳
23/70

基山に行きそうになりました😅 北峰(北帝)へ行きます でも後で考えたら時計回りだったような...😳

基山に行きそうになりました😅 北峰(北帝)へ行きます でも後で考えたら時計回りだったような...😳

24/70
北峰はここから登ります
25/70

北峰はここから登ります

北峰はここから登ります

まだ登ります
26/70

まだ登ります

まだ登ります

分かりにくいですが真ん中あたりの切り株に青いテープで案内があります
27/70

分かりにくいですが真ん中あたりの切り株に青いテープで案内があります

分かりにくいですが真ん中あたりの切り株に青いテープで案内があります

ここにも青いテープの案内がありました
28/70

ここにも青いテープの案内がありました

ここにも青いテープの案内がありました

北峰(北帝)に着きました
眺望はないけれど開けていました
29/70

北峰(北帝)に着きました 眺望はないけれど開けていました

北峰(北帝)に着きました 眺望はないけれど開けていました

30/70
31/70
ヒノキもダメなんですぅ~~😱
32/70

ヒノキもダメなんですぅ~~😱

ヒノキもダメなんですぅ~~😱

何やら丘のような所に着きました
人がいます🫡
33/70

何やら丘のような所に着きました 人がいます🫡

何やら丘のような所に着きました 人がいます🫡

登ってみると広い
眺望もバッチリ✨✨
34/70

登ってみると広い 眺望もバッチリ✨✨

登ってみると広い 眺望もバッチリ✨✨

35/70
基山山頂ではなさそう
マップではまだ先
36/70

基山山頂ではなさそう マップではまだ先

基山山頂ではなさそう マップではまだ先

お、翁草が見られるのね🙌
37/70

お、翁草が見られるのね🙌

お、翁草が見られるのね🙌

ありました🕵️
初翁草😍
38/70

ありました🕵️ 初翁草😍

ありました🕵️ 初翁草😍

スミレ?
39/70

スミレ?

スミレ?

絶滅危惧種らしく囲われていました
40/70

絶滅危惧種らしく囲われていました

絶滅危惧種らしく囲われていました

けっこう咲いてる
41/70

けっこう咲いてる

けっこう咲いてる

いい時期に来ました
42/70

いい時期に来ました

いい時期に来ました

何か所か群落がありました
43/70

何か所か群落がありました

何か所か群落がありました

撮りまくり~~😆
44/70

撮りまくり~~😆

撮りまくり~~😆

45/70
46/70
何やらこんもりした小山が
47/70

何やらこんもりした小山が

何やらこんもりした小山が

白いスミレ?
48/70

白いスミレ?

白いスミレ?

登ってみました
49/70

登ってみました

登ってみました

登ってきた方です
50/70

登ってきた方です

登ってきた方です

ここが基山山頂のようです
51/70

ここが基山山頂のようです

ここが基山山頂のようです

ありました
52/70

ありました

ありました

振り返るとなかなか広い
53/70

振り返るとなかなか広い

振り返るとなかなか広い

スミレの群落がありました
54/70

スミレの群落がありました

スミレの群落がありました

では下山します
(勘違いですぅ~~😢)
55/70

では下山します (勘違いですぅ~~😢)

では下山します (勘違いですぅ~~😢)

下山と思ってトントン下りて行きました🏃🏃
56/70

下山と思ってトントン下りて行きました🏃🏃

下山と思ってトントン下りて行きました🏃🏃

イズセンリョウ?
57/70

イズセンリョウ?

イズセンリョウ?

58/70
登山口まで下りてきました(別の🥹)
59/70

登山口まで下りてきました(別の🥹)

登山口まで下りてきました(別の🥹)

のんきに写真を撮って回りました😮‍💨
60/70

のんきに写真を撮って回りました😮‍💨

のんきに写真を撮って回りました😮‍💨

61/70
62/70
基肄(きい)と読むのね
63/70

基肄(きい)と読むのね

基肄(きい)と読むのね

慌てて再出発🏃🏃🏃
64/70

慌てて再出発🏃🏃🏃

慌てて再出発🏃🏃🏃

ホコリタケ?
65/70

ホコリタケ?

ホコリタケ?

けっこう続く階段😥
66/70

けっこう続く階段😥

けっこう続く階段😥

鐘撞堂があったらしい
67/70

鐘撞堂があったらしい

鐘撞堂があったらしい

つつみ跡
貯水池か烽火の跡らしい
68/70

つつみ跡 貯水池か烽火の跡らしい

つつみ跡 貯水池か烽火の跡らしい

くぼんでいるけど分かりにくい
それよりこの辺りに東峰があるらしい(焦っていてチェックポイントをよく確認しなかった)
69/70

くぼんでいるけど分かりにくい それよりこの辺りに東峰があるらしい(焦っていてチェックポイントをよく確認しなかった)

くぼんでいるけど分かりにくい それよりこの辺りに東峰があるらしい(焦っていてチェックポイントをよく確認しなかった)

なんとか駐車場まで戻ってきました
70/70

なんとか駐車場まで戻ってきました

なんとか駐車場まで戻ってきました

駐車場周辺

菜の花かな

クサイチゴ?

ノゲシ?

ムラサキケマン?

ビロードイチゴ?

ハナニラ?

クサノオウ?

レンゲ

眺望が開けました 基山登山口です

ここから右に登ります

ムラサキサギゴケ?

ウマノアシガタ?

桜キレイ!!

サツマイナモリ?

水場がありました

タチツボスミレ?

ゼンマイ?

分岐に来ました

基山に行きそうになりました😅 北峰(北帝)へ行きます でも後で考えたら時計回りだったような...😳

北峰はここから登ります

まだ登ります

分かりにくいですが真ん中あたりの切り株に青いテープで案内があります

ここにも青いテープの案内がありました

北峰(北帝)に着きました 眺望はないけれど開けていました

ヒノキもダメなんですぅ~~😱

何やら丘のような所に着きました 人がいます🫡

登ってみると広い 眺望もバッチリ✨✨

基山山頂ではなさそう マップではまだ先

お、翁草が見られるのね🙌

ありました🕵️ 初翁草😍

スミレ?

絶滅危惧種らしく囲われていました

けっこう咲いてる

いい時期に来ました

何か所か群落がありました

撮りまくり~~😆

何やらこんもりした小山が

白いスミレ?

登ってみました

登ってきた方です

ここが基山山頂のようです

ありました

振り返るとなかなか広い

スミレの群落がありました

では下山します (勘違いですぅ~~😢)

下山と思ってトントン下りて行きました🏃🏃

イズセンリョウ?

登山口まで下りてきました(別の🥹)

のんきに写真を撮って回りました😮‍💨

基肄(きい)と読むのね

慌てて再出発🏃🏃🏃

ホコリタケ?

けっこう続く階段😥

鐘撞堂があったらしい

つつみ跡 貯水池か烽火の跡らしい

くぼんでいるけど分かりにくい それよりこの辺りに東峰があるらしい(焦っていてチェックポイントをよく確認しなかった)

なんとか駐車場まで戻ってきました