角田山〜雪割草を求めて

2024.03.31(日) 日帰り

新潟雪割草の山旅パート2のお山は角田山。こちらはもうお腹いっぱいユキワリソウなお山でした😊 角田山は調べてみると山頂へのルートが沢山あり、コースを決めるのに悩みました。登りはユキワリソウをいっぱい見たい、下りは日本海を一望できる灯台の方へ下りたい。 一般的な角田浜海水浴場駐車場🅿️から桜尾根を登り、下りは灯台コースで。 この日も昨日同様に前夜から雨が降り朝は曇りから徐々に晴れるという素晴らしいお天気。ユキワリソウが開いてくれて良かった〜😊

登りは桜尾根、下りは灯台コースにします。

登りは桜尾根、下りは灯台コースにします。

登りは桜尾根、下りは灯台コースにします。

登山口すぐからユキワリソウのお花畑になっています。

登山口すぐからユキワリソウのお花畑になっています。

登山口すぐからユキワリソウのお花畑になっています。

登っても登っても

登っても登っても

登っても登っても

お花は続き

お花は続き

お花は続き

こんなことでは山頂に辿りつけるのか⁉️

こんなことでは山頂に辿りつけるのか⁉️

こんなことでは山頂に辿りつけるのか⁉️

可愛くて可愛くて😍

可愛くて可愛くて😍

可愛くて可愛くて😍

久々に写真を撮るのが止まらない💦

久々に写真を撮るのが止まらない💦

久々に写真を撮るのが止まらない💦

小燕が親燕に餌をねだっているような🐣

小燕が親燕に餌をねだっているような🐣

小燕が親燕に餌をねだっているような🐣

色々🩷🤍💜

色々🩷🤍💜

色々🩷🤍💜

お花畑がだんだんとすごくなっていき

お花畑がだんだんとすごくなっていき

お花畑がだんだんとすごくなっていき

あっちも

あっちも

あっちも

こっちも

こっちも

こっちも

これが本当の雪割草祭りです〜

これが本当の雪割草祭りです〜

これが本当の雪割草祭りです〜

少し落ち着いても

少し落ち着いても

少し落ち着いても

道端にチラホラと続きます

道端にチラホラと続きます

道端にチラホラと続きます

この山が大阪にあったら富士山状態になって

この山が大阪にあったら富士山状態になって

この山が大阪にあったら富士山状態になって

さぞかし賑やかなことでしょう😅

さぞかし賑やかなことでしょう😅

さぞかし賑やかなことでしょう😅

ユキワリソウが落ち着いたら、カタクリロードが始まります。

ユキワリソウが落ち着いたら、カタクリロードが始まります。

ユキワリソウが落ち着いたら、カタクリロードが始まります。

斜面一面カタクリで

斜面一面カタクリで

斜面一面カタクリで

歩いても

歩いても

歩いても

また歩いても

また歩いても

また歩いても

お花畑は続きます

お花畑は続きます

お花畑は続きます

桜尾根と呼ばれる所以となった桜の木だそうです。(まだ咲いていません)

桜尾根と呼ばれる所以となった桜の木だそうです。(まだ咲いていません)

桜尾根と呼ばれる所以となった桜の木だそうです。(まだ咲いていません)

もうおお花でお腹いっぱいです😊

もうおお花でお腹いっぱいです😊

もうおお花でお腹いっぱいです😊

結局づっとお花のまま

結局づっとお花のまま

結局づっとお花のまま

山頂へ

山頂へ

山頂へ

山頂標はツアーの方でいっぱいだったので後にして、

山頂標はツアーの方でいっぱいだったので後にして、

山頂標はツアーの方でいっぱいだったので後にして、

観音堂で休憩。新潟は米所というのが納得できます🌾

観音堂で休憩。新潟は米所というのが納得できます🌾

観音堂で休憩。新潟は米所というのが納得できます🌾

ゆったり休憩できます〜

ゆったり休憩できます〜

ゆったり休憩できます〜

山頂標の所

山頂標の所

山頂標の所

灯台の方へくだります

灯台の方へくだります

灯台の方へくだります

実はこちらもカタクリが沢山咲いています

実はこちらもカタクリが沢山咲いています

実はこちらもカタクリが沢山咲いています

お〜日本海🐟

お〜日本海🐟

お〜日本海🐟

ちらほらとユキワリソウも咲いていますが。もうお腹いっぱいです。

ちらほらとユキワリソウも咲いていますが。もうお腹いっぱいです。

ちらほらとユキワリソウも咲いていますが。もうお腹いっぱいです。

あの海岸が車を停めたところ

あの海岸が車を停めたところ

あの海岸が車を停めたところ

こちらは見晴らしが良いコースです

こちらは見晴らしが良いコースです

こちらは見晴らしが良いコースです

灯台が見えました

灯台が見えました

灯台が見えました

実はうっすらと佐渡ケ島が見えています。山並には雪が積もって白く見えています🏔️

実はうっすらと佐渡ケ島が見えています。山並には雪が積もって白く見えています🏔️

実はうっすらと佐渡ケ島が見えています。山並には雪が積もって白く見えています🏔️

駐車場🅿️に到着。海の見えるハンバーガー🍔ショップ。ロケーション抜群❗️

駐車場🅿️に到着。海の見えるハンバーガー🍔ショップ。ロケーション抜群❗️

駐車場🅿️に到着。海の見えるハンバーガー🍔ショップ。ロケーション抜群❗️

楽しかった〜

楽しかった〜

楽しかった〜

角田山ありがとう

角田山ありがとう

角田山ありがとう

そして上堰潟公園から角田山

そして上堰潟公園から角田山

そして上堰潟公園から角田山

弥彦山?
楽しい旅でした。今晩夜行バス🚌で帰って朝からまた仕事頑張る〜💪

弥彦山? 楽しい旅でした。今晩夜行バス🚌で帰って朝からまた仕事頑張る〜💪

弥彦山? 楽しい旅でした。今晩夜行バス🚌で帰って朝からまた仕事頑張る〜💪

登りは桜尾根、下りは灯台コースにします。

登山口すぐからユキワリソウのお花畑になっています。

登っても登っても

お花は続き

こんなことでは山頂に辿りつけるのか⁉️

可愛くて可愛くて😍

久々に写真を撮るのが止まらない💦

小燕が親燕に餌をねだっているような🐣

色々🩷🤍💜

お花畑がだんだんとすごくなっていき

あっちも

こっちも

これが本当の雪割草祭りです〜

少し落ち着いても

道端にチラホラと続きます

この山が大阪にあったら富士山状態になって

さぞかし賑やかなことでしょう😅

ユキワリソウが落ち着いたら、カタクリロードが始まります。

斜面一面カタクリで

歩いても

また歩いても

お花畑は続きます

桜尾根と呼ばれる所以となった桜の木だそうです。(まだ咲いていません)

もうおお花でお腹いっぱいです😊

結局づっとお花のまま

山頂へ

山頂標はツアーの方でいっぱいだったので後にして、

観音堂で休憩。新潟は米所というのが納得できます🌾

ゆったり休憩できます〜

山頂標の所

灯台の方へくだります

実はこちらもカタクリが沢山咲いています

お〜日本海🐟

ちらほらとユキワリソウも咲いていますが。もうお腹いっぱいです。

あの海岸が車を停めたところ

こちらは見晴らしが良いコースです

灯台が見えました

実はうっすらと佐渡ケ島が見えています。山並には雪が積もって白く見えています🏔️

駐車場🅿️に到着。海の見えるハンバーガー🍔ショップ。ロケーション抜群❗️

楽しかった〜

角田山ありがとう

そして上堰潟公園から角田山

弥彦山? 楽しい旅でした。今晩夜行バス🚌で帰って朝からまた仕事頑張る〜💪