京都一周トレイルをちょっと 北白川〜比叡山〜大原戸寺

2024.03.31(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 48
休憩時間
12
距離
20.8 km
のぼり / くだり
1411 / 1250 m
25
4
11
4
25
57
1 23
11
27
41

活動詳細

すべて見る

京都一周トレイルを出町柳駅から比叡山、仰木峠、大原の戸寺バス停迄繋ぎました。 出町柳駅から、お寺や神社を参拝しつつ、北白川の哲学の道の入口へ。 そこから、京都一周トレイルのルートに入りました。瓜生山の大山祇神社を参拝。 山城盆地は、太古、湖底にあり、瓜生山はマグマが貫通して出来た山で、白川石の産地であり、石切場跡もある。 瓜生山は、室町時代に勝軍地蔵が鎮座されており、聖護院門跡が大峰に峯入りする前は、必ず、この地蔵に、護摩を修したとの事。 勝軍地蔵は、今は麓に移され、今は何処に? トレランの方が結構走ってますね。それとマウンテンバイク。 瓜生山のピークに狸谷山寺の奥之院 幸龍権現の社が鎮座。かつて勝軍地蔵の石室が残ってるらしい。狸谷山寺を今度調べよう。このピーク迄に童子の祠が沢山。 京都一周トレイルのコースを進めば、白鳥山ピークを経由出来るかと思ってたら、トレイルのコースは巻き道で、気が付くと、白鳥山ピークの先迄来ていた。折角だから、ちょっと戻ってピーク取り。ここは、北白川城出丸だった。 YAMAPのトレイルコースだと、てんこ山に行くには、ちょっとルートを外れて、戻らないと行けないが、 トレイルコースから直接てんこ山に行けるルートがあったので、そこを進む。 てんこ山の山名板を見つけられなかった。 てんこ山から直接、尾根道でトレイルコースに復帰出来ると思ってたら、ちょっとややこしかった。林道に一旦降りて、林道をちょっと進み、林道を挟んだ、尾根道に上がった。 石の鳥居⛩️があった。延暦寺の鳥居⛩️かな? ここから、一旦、下り道。 水飲封陣跡迄、沢が何本か流れており、木橋で渡るが、最後の沢は、橋が無かった。 水飲封陣跡からは、比叡山迄の登りが続く。 比叡山ロープウェイの脇に繋がっていた。 比叡山のローマ字のモニュメント迄来た。 比叡山に来たら、延暦寺。根本中堂をお参り。 巡拝券を買わなくては、根本中堂に行けない。 大人1,000円でした。 根本中堂は、まだ修復中でした。参拝🙏 今回は、大講堂も上がって参拝して、本尊の大日如来の御朱印を頂く😊 何度目かの比叡山。坂本から上がったり、大比叡も以前ピーク取ってるから、慌ただしく、京都一周トレイルコースに戻った感じ。 にない堂(常行堂・法華堂)を参拝し、渡り廊下を潜って、釈迦堂へ。釈迦堂を参拝🙏して、トレイルコースを進む。 ここのルートは横川中堂に繋がる回峰巡礼の道。 元三大師道でもある。 玉体杉なる立派な大杉があった😊 回峰行者がここで、御所に向かって、玉体加持をされる。 横高山の急登を上がる。標高767m。 続いて、水井山に、ここも急登。 上がってる時に、琵琶湖が見えました😊 標高793m。 水井山は、京都一周トレイルで一番高い山⛰️ 水井山の下りも、急坂。 5月に比叡山トレイルがあるので、練習か下見で走ってる人が多かった。 仰木峠に到着。 ここで、トレイルコースに行こうか、大原三千院へ行くか悩やんじゃいますね🤔 まあ、三千院は何度も行ってるから、トレイルコースへ。 ここの尾根筋の山の一部は、ボーイスカウト京都連盟が契約して借りてるようですね。ここで訓練するんだ。 川筋に降りて来た、夏は、ヤマビルいてるって😨 バードウォッチングしてる方もいました。 戸寺バス停に到着。バスで叡山電鉄八瀬比叡山口駅迄行って、出発した出町柳駅に戻りました。 相変わらず写真多いです🙇

京都一周トレイル 出町柳駅から、すぐ近くにあったお寺
六斎念仏総本寺
出町柳駅から、すぐ近くにあったお寺 六斎念仏総本寺
京都一周トレイル 百丸大明神、八大龍王さんがいらっしゃる🙏
百丸大明神、八大龍王さんがいらっしゃる🙏
京都一周トレイル 琵琶湖疎水
琵琶湖疎水
京都一周トレイル 北白川天神宮⛩️🙏
北白川天神宮⛩️🙏
京都一周トレイル 熊🐻が出たって。
最近はどこの山にも。鈴🛎️付けました。
熊🐻が出たって。 最近はどこの山にも。鈴🛎️付けました。
京都一周トレイル 地龍大明神🙏
地龍大明神🙏
京都一周トレイル 木花咲耶姫神
木花咲耶姫神
京都一周トレイル 瓜生山も東山三十六峰
瓜生山も東山三十六峰
京都一周トレイル 白幽子巌居跡
白幽子巌居跡
京都一周トレイル 狸谷山寺の奥之院参道
狸谷山寺の奥之院参道
京都一周トレイル 狸谷山寺の奥之院
幸龍権現🙏
狸谷山寺の奥之院 幸龍権現🙏
京都一周トレイル 白鳥山ピーク
白鳥山ピーク
京都一周トレイル 石鳥居⛩️
比叡山の鳥居⛩️になるのかな?
石鳥居⛩️ 比叡山の鳥居⛩️になるのかな?
京都一周トレイル 水飲封陣之跡
水飲封陣之跡
京都一周トレイル 女人牛馬結界 淫殺結界跡
女人牛馬結界 淫殺結界跡
京都一周トレイル 🙏
🙏
京都一周トレイル 宝ヶ池のある低い山並み
宝ヶ池のある低い山並み
京都一周トレイル 御所が正面に
御所が正面に
京都一周トレイル やどり地蔵🙏
やどり地蔵🙏
京都一周トレイル 比叡山到着
比叡山到着
京都一周トレイル スキー場跡
スキー場跡
京都一周トレイル 国家鎮護。宜しくお願いします🙏
国家鎮護。宜しくお願いします🙏
京都一周トレイル 弁慶水
弁慶水
京都一周トレイル 大講堂
大講堂
京都一周トレイル 根本中堂
根本中堂
京都一周トレイル 根本中堂正面
根本中堂正面
京都一周トレイル 萬拝堂
萬拝堂
京都一周トレイル 延暦寺大講堂の御朱印
延暦寺大講堂の御朱印
京都一周トレイル 戒壇院🙏
戒壇院🙏
京都一周トレイル ここから、再び京都一周トレイルに
ここから、再び京都一周トレイルに
京都一周トレイル 智証大師が住まわれてた。
ご本尊 千手観音様🙏
智証大師が住まわれてた。 ご本尊 千手観音様🙏
京都一周トレイル 碑伝
智証大師(円珍)は修験道を発展させられた。
弘法大師(空海)の甥っ子
碑伝 智証大師(円珍)は修験道を発展させられた。 弘法大師(空海)の甥っ子
京都一周トレイル 弁財天🙏
弁財天🙏
京都一周トレイル 常行堂と法華堂
いわゆる、にない堂🙏
常行堂と法華堂 いわゆる、にない堂🙏
京都一周トレイル 弁慶が廊下を担いだと言う伝説で「にない堂」
弁慶が廊下を担いだと言う伝説で「にない堂」
京都一周トレイル 法華堂🙏
法華堂🙏
京都一周トレイル 常行堂🙏
常行堂🙏
京都一周トレイル 釈迦堂🙏
釈迦堂🙏
京都一周トレイル 元三大師道
ちなみに、おみくじを初めたのが元三大師
元三大師道 ちなみに、おみくじを初めたのが元三大師
京都一周トレイル 東海自然歩道が京都一周トレイルに
東海自然歩道が京都一周トレイルに
京都一周トレイル 極楽への道
極楽への道
京都一周トレイル 玉体杉
玉体杉
京都一周トレイル 御所が展望
回峰行者はここで天皇の安泰を祈ります。
御所が展望 回峰行者はここで天皇の安泰を祈ります。
京都一周トレイル 元三大師道と京都一周トレイルの分岐点
元三大師道と京都一周トレイルの分岐点
京都一周トレイル 横高山ピーク
横高山ピーク
京都一周トレイル アセビの花
アセビの花
京都一周トレイル 琵琶湖が見えた。
琵琶湖が見えた。
京都一周トレイル 水井山ピーク
水井山ピーク
京都一周トレイル 仰木峠到着
仰木峠到着
京都一周トレイル この辺、夏はヤマビルに注意⚠️
この辺、夏はヤマビルに注意⚠️
京都一周トレイル 旧若狭街道
旧若狭街道
京都一周トレイル 叡電 出町柳駅
叡電 出町柳駅

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。