北関東🚗ツアー⑭(車山・愛宕山)

2024.03.31(日) 日帰り

栃木・群馬・埼玉北部の低山を車でまわる北関東マイカー🚗ツアーの第14弾です。 早稲田大学 本庄キャンパスの中にある「大久保山」から移動してきました。 鉢形城跡公園の臨時駐車場に車を停めてスタートします。今回は、車山と愛宕山の2座をまわるコースにしました。最初に登るのは車山です。グレーピークですが、良く道は整備されていました。車山の山頂からの眺めは最高なので、穴場的な山かもしれません。 車山の次は愛宕山です。車道を歩いて登山口まで移動します。山頂に愛宕神社があるので、愛宕山なのですかね。神社少し下の展望台からの眺めは良かったです。 次のピークに移動します!

鉢形城の駐車場に車を停めてスタートします。

鉢形城の駐車場に車を停めてスタートします。

鉢形城の駐車場に車を停めてスタートします。

まずは、車山を目指します。

まずは、車山を目指します。

まずは、車山を目指します。

桜

車山は、こちら。

車山は、こちら。

車山は、こちら。

車山に登っていきます。グレーピークですが、道は良く整備されています。

車山に登っていきます。グレーピークですが、道は良く整備されています。

車山に登っていきます。グレーピークですが、道は良く整備されています。

忠勝が
大砲撃った
車山

忠勝が 大砲撃った 車山

忠勝が 大砲撃った 車山

車山の山頂直下は急登です。

車山の山頂直下は急登です。

車山の山頂直下は急登です。

車山の山頂に到着!

車山の山頂に到着!

車山の山頂に到着!

車山の山頂からの眺め

車山の山頂からの眺め

車山の山頂からの眺め

車山の山頂の様子

車山の山頂の様子

車山の山頂の様子

ここは左折します。

ここは左折します。

ここは左折します。

下りは、鉄塔側のルートから下山します。

下りは、鉄塔側のルートから下山します。

下りは、鉄塔側のルートから下山します。

登山口に出てきました。

登山口に出てきました。

登山口に出てきました。

愛宕山に歩いて向かいます。

愛宕山に歩いて向かいます。

愛宕山に歩いて向かいます。

愛宕山の登山口に到着。

愛宕山の登山口に到着。

愛宕山の登山口に到着。

階段を登って行きます。

階段を登って行きます。

階段を登って行きます。

男坂を選択します。

男坂を選択します。

男坂を選択します。

愛宕山の山頂に到着!
愛宕神社があります。

愛宕山の山頂に到着! 愛宕神社があります。

愛宕山の山頂に到着! 愛宕神社があります。

展望台があります。

展望台があります。

展望台があります。

展望台からの眺め

展望台からの眺め

展望台からの眺め

鉢形城跡見学はスキップして駐車場に戻ります。

鉢形城跡見学はスキップして駐車場に戻ります。

鉢形城跡見学はスキップして駐車場に戻ります。

駐車場に戻ってきました。
お疲れ山でした!

駐車場に戻ってきました。 お疲れ山でした!

駐車場に戻ってきました。 お疲れ山でした!

鉢形城の駐車場に車を停めてスタートします。

まずは、車山を目指します。

車山は、こちら。

車山に登っていきます。グレーピークですが、道は良く整備されています。

忠勝が 大砲撃った 車山

車山の山頂直下は急登です。

車山の山頂に到着!

車山の山頂からの眺め

車山の山頂の様子

ここは左折します。

下りは、鉄塔側のルートから下山します。

登山口に出てきました。

愛宕山に歩いて向かいます。

愛宕山の登山口に到着。

階段を登って行きます。

男坂を選択します。

愛宕山の山頂に到着! 愛宕神社があります。

展望台があります。

展望台からの眺め

鉢形城跡見学はスキップして駐車場に戻ります。

駐車場に戻ってきました。 お疲れ山でした!