牧野富太郎の聖地を歩く

2024.03.31(日) 日帰り

活動データ

タイム

04:46

距離

11.7km

のぼり

541m

くだり

542m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 46
休憩時間
20
距離
11.7 km
のぼり / くだり
541 / 542 m
2 8
2 38

活動詳細

すべて見る

牧野富太郎の聖地を歩くの周遊ルートマップを片手に佐川町を散策しました♪ 西谷〜岡崎ルート 室原〜鳥の巣ルート サギノス〜青源寺ルート 牧野公園〜深尾神社ルート 佐川ナウマンカルスト 牧野公園では沢山の人が満開の桜の中花見🌸に訪れていました。 写真、沢山あります。

佐川町 旧伊藤蘭琳塾(寺子屋)
旧伊藤蘭琳塾(寺子屋)
佐川町 名教館
名教館
佐川町 青山文庫と廣井勇像
青山文庫と廣井勇像
佐川町 岸屋跡
岸屋跡
佐川町 バイカオウレン、スケッチロード
バイカオウレン、スケッチロード
佐川町 西谷の清水
西谷の清水
佐川町 ユキノシタ
ユキノシタ
佐川町 西谷登り口、この西谷〜岡崎ルートは富太郎少年を植物の世界へ誘った山道です♪
西谷登り口、この西谷〜岡崎ルートは富太郎少年を植物の世界へ誘った山道です♪
佐川町 イズセンリョウ
イズセンリョウ
佐川町 ユキモチソウ
ユキモチソウ
佐川町 ヘラシダ
ヘラシダ
佐川町 ウラジロ
ウラジロ
佐川町 ゼンマイ
ゼンマイ
佐川町 峠
佐川町 石畳の道の下り
石畳の道の下り
佐川町 シハイスミレ
シハイスミレ
佐川町 エダウチホングウシダ
エダウチホングウシダ
佐川町 岡崎登り口
岡崎登り口
佐川町 キケマン
キケマン
佐川町 佐川ミニ八十八ヶ所(五十七番、五十六番)
佐川ミニ八十八ヶ所(五十七番、五十六番)
佐川町 ヤクシソウ
ヤクシソウ
佐川町 室原横倉神社⛩️
室原横倉神社⛩️
佐川町 室原登り口
室原登り口
佐川町 アリドウシ
アリドウシ
佐川町 サカワサイシン
サカワサイシン
佐川町 ユキモチソウ
ユキモチソウ
佐川町 ヒサカキ
ヒサカキ
佐川町 サギソウ、スケッチの地
サギソウ、スケッチの地
佐川町 コクラン
コクラン
佐川町 ユキモチソウ
ユキモチソウ
佐川町 佐川ミニ八十八ヶ所(三十六番)
佐川ミニ八十八ヶ所(三十六番)
佐川町 ギンリョウソウ
ギンリョウソウ
佐川町 トウゲシバ
トウゲシバ
佐川町 佐川ミニ八十八ヶ所
佐川ミニ八十八ヶ所
佐川町 シダ群落
シダ群落
佐川町 フモトシダ
フモトシダ
佐川町 鳥の巣登り口
鳥の巣登り口
佐川町 ヒメノボタン
ヒメノボタン
佐川町 オンツツジ
オンツツジ
佐川町 愛宕神社⛩️
愛宕神社⛩️
佐川町 オンツツジ
オンツツジ
佐川町 猿丸峠
猿丸峠
佐川町 佐川ミニ八十八ヶ所(三十三番)
佐川ミニ八十八ヶ所(三十三番)
佐川町 サギノス登り口
サギノス登り口
佐川町 ルリミノキ
ルリミノキ
佐川町 青源寺登り口
青源寺登り口
佐川町 満開の牧野公園
満開の牧野公園
佐川町 ナンザンスミレ
ナンザンスミレ
佐川町 コバノミツバツツジ
コバノミツバツツジ
佐川町 バイカオウレンが終わったらハルリンドウが楽しめます♪
バイカオウレンが終わったらハルリンドウが楽しめます♪
佐川町 ハルリンドウ
ハルリンドウ
佐川町 ヤチマタイカリソウ
ヤチマタイカリソウ
佐川町 シハイスミレ
シハイスミレ
佐川町 ラショウモンカズラ
ラショウモンカズラ
佐川町 フジツツジ
フジツツジ
佐川町 オンツツジ
オンツツジ
佐川町 オンツツジ
オンツツジ
佐川町 ヤマシャクヤク
ヤマシャクヤク
佐川町 ムサシアブミ
ムサシアブミ
佐川町 ホンシャクナゲ
ホンシャクナゲ
佐川町 ヒゴスミレ
ヒゴスミレ
佐川町 シャガ
シャガ
佐川町 牧野公園登り口
牧野公園登り口
佐川町 佐川城石垣
佐川城石垣
佐川町 ギンリョウソウ
ギンリョウソウ
佐川町 深尾神社登り口
深尾神社登り口
佐川町 深尾神社⛩️
深尾神社⛩️
佐川町 親子の狛犬は珍しい。
親子の狛犬は珍しい。
佐川町 親子の狛犬
親子の狛犬
佐川町 サカワサイシン
サカワサイシン
佐川町 土居屋敷跡
土居屋敷跡
佐川町 ナウマン像
ナウマン像
佐川町 ハロとナウマンカルスト
ハロとナウマンカルスト
佐川町 佐川ナウマンカルスト
佐川ナウマンカルスト
佐川町 ハルリンドウ
ハルリンドウ
佐川町 ハルリンドウ
ハルリンドウ
佐川町 シハイスミレ
シハイスミレ
佐川町 佐川ナウマンカルスト
佐川ナウマンカルスト
佐川町 ナウマン像
ナウマン像
佐川町 名教館跡
名教館跡
佐川町 JR佐川駅
JR佐川駅
佐川町 バイカオウレンポスト📮
バイカオウレンポスト📮
佐川町 コインロッカー
コインロッカー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。