三峰山(大山三峰山)・みつまたアスレチック!!

2024.03.31(日) 日帰り

活動データ

タイム

05:13

距離

13.4km

のぼり

1147m

くだり

1152m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 13
休憩時間
52
距離
13.4 km
のぼり / くだり
1147 / 1152 m
2
49
1 1

活動詳細

すべて見る

くさり場が多いというのは聞いていてずっと頭の隅にあった山だが、みつまた花盛りの活動日記がたくさんアップされていて、それをみたら急に行きたくなって行ってみた!! みつまた群生地はおお!!って感じで、花を見る登山もよいなあと。 登山の楽しみがまたひとつ増えた。 くさり場は八ヶ岳みたいに岩登りではないけど、くさりがないと厳しい場所もあり、また想定以上にくさり場が多くて私は楽しめた。 今日の振り返り。 丹沢・大山のてんくら判定は風強しで軒並みC判定。しかしウェザーニュースは最大4メートル。土曜も同様だったがてんくらを信じてやめた。ところが土曜の活動日記を見ると全く問題なしだったので、日曜はウェザーニュースを信じてGo!。結果オーライ。 道の駅きよかわをスタートして登山口からいきなりの急登。急登はよいけど暑いのなんのって3月ではない感じの暑さ。いちおう、ヘルメット持って行ったけど頭も暑くて早々にザックにしまう。 750m付近まで到達するもお目当てのくさり場アスレチックは出てこず。 このまま三峰山頂まで着いてしまうのか?!と思いきや、でるわでるわのくさり場アスレチック。落ちたら相当のダメージを食らうと思いつつ楽しみながら、山頂に到着。 あいにく黄砂の影響か市街地方面の眺望はほぼゼロ。ただ丹沢方面は塔ノ岳、丹沢山、蛭ヶ岳がばっちり。 ん!?、確かそっち方面は風速20m以上の暴風ではなかったっけ?と思いつつ眺望を楽しんでたら写真を撮るのをすっかり忘れてしまう💦 頂上で女性の方とおしゃべりに夢中になり楽しい時を過ごす。 イングリッシュマフィン+タルタルゆで卵もいただき感謝!! そしてみつまた群生地へ。みつまたもいっぱい、人もいっぱい。 登山で花をこんなにじっくり見たのは初めて。眺望はいまいちだったけど、これで十分楽しめた。 おまけの不動の滝もみて十分お腹いっぱいになって道の駅に向かう。 気持ち的には野球でいうと4点リードで迎えた9回裏で既にツーアウトでランナーなし状態。 完全に登山終わりの帰り支度の気持ちだったが、「煤ヶ谷バス停約95分5km」の案内板が・・・ 抑えの突然の乱調で3人フォアボールの後の一発が出て延長戦突入の感。 まだ続くの!?と思いつつ長い林道を歩き、すっかり首筋日焼けしてしまい道の駅に到着。 〆の温泉は「清川村ふれあいセンター別所の湯」で。3時間700円だったので2時間半ぐらいゆっくりさせてもらい、本日の登山は終了。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。