しばしお別れ表参道ラストデー🤣綿向山⛰️

2024.03.31(日) 日帰り

注意情報

この活動日記は、現在は立入禁止となっている区域を含んでいる可能性があります。
事前に現地の最新情報を確認して行動をしてください。

立入禁止区域を確認する

活動データ

タイム

04:18

距離

13.8km

のぼり

1343m

くだり

1341m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 18
休憩時間
19
距離
13.8 km
のぼり / くだり
1343 / 1341 m
6
14
5
8
4
9
2
5
2
8
10
11
9
3
40
18
10
12

活動詳細

すべて見る

4月から向こう3年間登れなくなる表参道😢 天気は微妙だったが、淡い期待抱きながらラストデーにご来光目的で向かう事に🚙 夜勤明けで仮眠のつもりが、ガッツリと寝過ごしてしまい🥱 かなりギリギリでのスタート👣 一気に駆け上がって行ったが⤴️ 残念ながらガスガス真っ白🌁でご来光は拝めず😥 まあこれも綿向山らしい展望かな😅 ここも通行禁止になる水無山も記念に登って⤴️竜王山経由で下山⤵️ その後ユキワリイチゲの群生地に移動🚙 ピーク過ぎてるかと思ったけど、まだまだ咲いていました😀 まだ時間も有ったので、ミツマタ群生地にも移動🚙 一面に咲いたミツマタの形と甘い香り🧡に癒やさました😙 でもまだ白いのも有ったりでピークは来週位かも🤔

綿向山 寝過ごして日の出🌄までは約1時間😅
ダッシュで駆け上がって行きます💨⤴️
寝過ごして日の出🌄までは約1時間😅 ダッシュで駆け上がって行きます💨⤴️
綿向山 頂上までは4300m
頂上までは4300m
綿向山 あざみ小屋を通過👣
ここも暫くは来れないですね😢
あざみ小屋を通過👣 ここも暫くは来れないですね😢
綿向山 今の気持ちのアート😮‍💨
今の気持ちのアート😮‍💨
綿向山 五合目小屋まで上がって来ると少しずつ明るくなって来た✨
夢咲の鐘🔔鳴らして、更にペースアップ⤴️
五合目小屋まで上がって来ると少しずつ明るくなって来た✨ 夢咲の鐘🔔鳴らして、更にペースアップ⤴️
綿向山 だけど…頂上に近づくにつれて周りが白くなっていく🌁😅
だけど…頂上に近づくにつれて周りが白くなっていく🌁😅
綿向山 行者コバで不動明王様に挨拶🙏
行者コバで不動明王様に挨拶🙏
綿向山 冬道は閉鎖されているので夏道で上がって行き👣
冬道は閉鎖されているので夏道で上がって行き👣
綿向山 でもますます白くなっていく🌁
この先で久々に、綿はるさん・やいちんさんにお会いしました😀
でもますます白くなっていく🌁 この先で久々に、綿はるさん・やいちんさんにお会いしました😀
綿向山 頂上まで最後の登り⤴️
頂上まで最後の登り⤴️
綿向山 頂上に到着して日の出🌄時間だけど、残念ながらガスガス真っ白🌁😱
頂上に到着して日の出🌄時間だけど、残念ながらガスガス真っ白🌁😱
綿向山 無論この奥に見えるはずの雨乞岳も鎌ヶ岳も何も見えず🤣
無論この奥に見えるはずの雨乞岳も鎌ヶ岳も何も見えず🤣
綿向山 とりあえず祠で参拝🙏
とりあえず祠で参拝🙏
綿向山 鳥居の奥も水無山が見えず真っ白🌁
鳥居の奥も水無山が見えず真っ白🌁
綿向山 とりあえず山頂で記念撮影📸
思ったよりも気温高くて半袖で十分だった👕
とりあえず山頂で記念撮影📸 思ったよりも気温高くて半袖で十分だった👕
綿向山 ブナの珍変木をくぐって行き👣
ブナの珍変木をくぐって行き👣
綿向山 降りは水無山経由で下山⤵️
降りは水無山経由で下山⤵️
綿向山 少しだけど細尾根箇所もあり
少しだけど細尾根箇所もあり
綿向山 滑りやすいのでロープ握って岩場を登って行き⤴️
滑りやすいのでロープ握って岩場を登って行き⤴️
綿向山 水無山頂上に到着😃
頂上から展望無いので、南峰へと向かいます👣
水無山頂上に到着😃 頂上から展望無いので、南峰へと向かいます👣
綿向山 水無山南峰⛰️
背景に綿向山のはずがホワイトバック🌁
水無山南峰⛰️ 背景に綿向山のはずがホワイトバック🌁
綿向山 戻って行くと、ここに来て青空が💙
戻って行くと、ここに来て青空が💙
綿向山 まだガス抜けてないけど、ちょい期待できそうかな🤔
まだガス抜けてないけど、ちょい期待できそうかな🤔
綿向山 ☁の隙間からも太陽☀が😄
これは綿向山からも展望見れるかな🤔
☁の隙間からも太陽☀が😄 これは綿向山からも展望見れるかな🤔
綿向山 ガスが抜けて尾根沿いが見えたので、このまま下山予定を変更して綿向山に再び向かう事に👣
ガスが抜けて尾根沿いが見えたので、このまま下山予定を変更して綿向山に再び向かう事に👣
綿向山 振り返っての水無山⛰️
この辺りはガスが抜けて期待しながら、再び綿向山目指したけど…
振り返っての水無山⛰️ この辺りはガスが抜けて期待しながら、再び綿向山目指したけど…
綿向山 残念😭やっぱり綿向山頂上はガスの中でした🤣
残念😭やっぱり綿向山頂上はガスの中でした🤣
綿向山 北尾根からも鎌ヶ岳が見えそうで見えない😅
北尾根からも鎌ヶ岳が見えそうで見えない😅
綿向山 予定変更して竜王山経由で下山します👍
予定変更して竜王山経由で下山します👍
綿向山 岩と木の枝に気を付けて降って行き⤵️
岩と木の枝に気を付けて降って行き⤵️
綿向山 振り返ると綿向山がハッキリと見えている🤣
何と言うタイミングの悪さ😥
振り返ると綿向山がハッキリと見えている🤣 何と言うタイミングの悪さ😥
綿向山 917m峰を通過して昇り降りを繰り返し🔃
917m峰を通過して昇り降りを繰り返し🔃
綿向山 青空も見えて来たけど比良山系は☁の中でした😥
青空も見えて来たけど比良山系は☁の中でした😥
綿向山 いつも思うけどオンバノフトコロは何ぞや⁉️
いつも思うけどオンバノフトコロは何ぞや⁉️
綿向山 鉄塔横を通過して👣
鉄塔横を通過して👣
綿向山 竜王山頂上到着🙌
竜王山頂上到着🙌
綿向山 山頂では馬酔木が咲いていました😃
山頂では馬酔木が咲いていました😃
綿向山 千畳平から一気に降って行き⤵️
千畳平から一気に降って行き⤵️
綿向山 竜王山登山口まで降って来ました⤵️
4月から登山道閉鎖なので沢山の案内板
竜王山登山口まで降って来ました⤵️ 4月から登山道閉鎖なので沢山の案内板
綿向山 駐車場🅿️まで戻って来てゴール😁
この案内見ると約3年近く冬道ルート閉鎖は寂しいね😭
駐車場🅿️まで戻って来てゴール😁 この案内見ると約3年近く冬道ルート閉鎖は寂しいね😭
綿向山 遅い朝食食べてから🥐
移動しての🚙ユキワリイチゲ群生地へと😃
まだ元気に咲いていました😄
遅い朝食食べてから🥐 移動しての🚙ユキワリイチゲ群生地へと😃 まだ元気に咲いていました😄
綿向山 近畿地方以西の本州や四国・九州地方など暖かい地域に生息してるので、この辺りが一番見える西側かも🤔
近畿地方以西の本州や四国・九州地方など暖かい地域に生息してるので、この辺りが一番見える西側かも🤔
綿向山 遠目に久々に使うマクロレンズで撮影📸
遠目に久々に使うマクロレンズで撮影📸
綿向山 沢山群生していました😄
沢山群生していました😄
綿向山 寄れる所まで寄って📸
寄れる所まで寄って📸
綿向山 別角度からも📸
十分にユキワリイチゲ堪能しました😀
別角度からも📸 十分にユキワリイチゲ堪能しました😀
綿向山 再び移動して🚙
次はミツマタ群生地へと👍
再び移動して🚙 次はミツマタ群生地へと👍
綿向山 エメラルドグリーンの池
太陽があると☀もっと綺麗なんだけどね😰
エメラルドグリーンの池 太陽があると☀もっと綺麗なんだけどね😰
綿向山 暫く歩くと一面のミツマタが見えて来ましたね😁
暫く歩くと一面のミツマタが見えて来ましたね😁
綿向山 甘い香りも漂うミツマタ群生地🧡
甘い香りも漂うミツマタ群生地🧡
綿向山 下から浮いているみたいですね😀
下から浮いているみたいですね😀
綿向山 ちょっと寄って📸
ちょっと寄って📸
綿向山 マクロレンズで寄れるだけ寄って📸
マクロレンズで寄れるだけ寄って📸
綿向山 一つの枝で三つに分かれているからミツマタです😃
一つの枝で三つに分かれているからミツマタです😃
綿向山 特徴的な形😃
特徴的な形😃
綿向山 よく見ると確かに三つに分かれていますね😀
よく見ると確かに三つに分かれていますね😀
綿向山 下からのミツマタ🧡
下からのミツマタ🧡
綿向山 三椏は和紙の原料でもあります👍
三椏は和紙の原料でもあります👍
綿向山 一面のミツマタ見ながら戻って行き👣
一面のミツマタ見ながら戻って行き👣
綿向山 最後に花を鑑賞して十分にミツマタ堪能しました😙
最後に花を鑑賞して十分にミツマタ堪能しました😙

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。