淀川登山口〜宮之浦岳・黒味岳

2024.03.30(土) 日帰り

活動データ

タイム

09:24

距離

16.5km

のぼり

1374m

くだり

1394m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 24
休憩時間
1 時間 14
距離
16.5 km
のぼり / くだり
1374 / 1394 m
9
34
1 3
1 40
8
5
1 35
41
56
33
11

活動詳細

すべて見る

屋久島2日目は本命、宮之浦岳へ! 今日もYAMAP不調😢前回と同じルートだからなんとかなるかな? 今日も好天に恵まれあわよくば永田岳まで!と思いましたが時間の都合で見送って黒味岳を経由しました。午後からは黄砂の影響で霞んではいましたが前回の雨天、ガスとは比べものにならないほどの絶景が堪能できて大満足の山行でした。 しかしひさしぶりにたっぷり歩いて疲れもたっぷり。よく眠れました💤

屋久島・宮之浦岳 想定外の道路工事などで1時間近く遅れてスタート
想定外の道路工事などで1時間近く遅れてスタート
屋久島・宮之浦岳 いきなり大木の連続。アップルパイみたい😆
いきなり大木の連続。アップルパイみたい😆
屋久島・宮之浦岳 天気がいいので苔もキラキラしてます✨
天気がいいので苔もキラキラしてます✨
屋久島・宮之浦岳 バイカオウレンというらしいです。
倒木の苔に根付いて小さい花が咲いてました。
バイカオウレンというらしいです。 倒木の苔に根付いて小さい花が咲いてました。
屋久島・宮之浦岳 かわいい花です
かわいい花です
屋久島・宮之浦岳 淀川小屋横の川(下流側)透明度がハンパない✨
淀川小屋横の川(下流側)透明度がハンパない✨
屋久島・宮之浦岳 上流側
上流側
屋久島・宮之浦岳 朝日が眩しくて✨ありがたい
朝日が眩しくて✨ありがたい
屋久島・宮之浦岳 花之江湿原到着。上高地を思い出させる癒し空間です😊
花之江湿原到着。上高地を思い出させる癒し空間です😊
屋久島・宮之浦岳 ここで最初の休憩☕︎今日はまあまあ歩くのでお腹も空きます🍫
ここで最初の休憩☕︎今日はまあまあ歩くのでお腹も空きます🍫
屋久島・宮之浦岳 2回目の休憩地。前回はここでお猿の群れが鬼ごっこしてました🐒今回はアセビがいっぱい咲いてます
2回目の休憩地。前回はここでお猿の群れが鬼ごっこしてました🐒今回はアセビがいっぱい咲いてます
屋久島・宮之浦岳 もうちょっとしたらシャクナゲがいっぱい咲いてめちゃくちゃキレイそう☺️
もうちょっとしたらシャクナゲがいっぱい咲いてめちゃくちゃキレイそう☺️
屋久島・宮之浦岳 まだ蕾だけどそこらじゅうに群生してます
まだ蕾だけどそこらじゅうに群生してます
屋久島・宮之浦岳 ちょっとピンボケ
ちょっとピンボケ
屋久島・宮之浦岳 これこれ!この景色が見たくて😆
これこれ!この景色が見たくて😆
屋久島・宮之浦岳 よく見たら左の岩が微笑んでくれてるみたい😊
よく見たら左の岩が微笑んでくれてるみたい😊
屋久島・宮之浦岳 宮之浦岳到着!
宮之浦岳到着!
屋久島・宮之浦岳 宮之浦山頂から見る永田峠⛰️カッコいい✨
ココも行きたいけど今日は時間的に厳しそうなので断念😢
宮之浦山頂から見る永田峠⛰️カッコいい✨ ココも行きたいけど今日は時間的に厳しそうなので断念😢
屋久島・宮之浦岳 この道を引き返します
この道を引き返します
屋久島・宮之浦岳 前回は秋雨の中を歩いたので気づかなかったけど、終始こんな感じの沢の中を歩く感じでした。氷が溶けて湧水になるのか?一年中こんな感じなのか?
前回は秋雨の中を歩いたので気づかなかったけど、終始こんな感じの沢の中を歩く感じでした。氷が溶けて湧水になるのか?一年中こんな感じなのか?
屋久島・宮之浦岳 黒味岳にも寄ってみました
黒味岳にも寄ってみました
屋久島・宮之浦岳 後ろには口永良部島もうっすら見えます。残念ながら黄砂の影響だけど雨じゃないから感謝感謝😊
後ろには口永良部島もうっすら見えます。残念ながら黄砂の影響だけど雨じゃないから感謝感謝😊
屋久島・宮之浦岳 トーフ岩かな?
トーフ岩かな?
屋久島・宮之浦岳 ヒゲ爺みたいな穴
ヒゲ爺みたいな穴
屋久島・宮之浦岳 クマゲラ?初めて間近で野鳥を撮影できて感動🥹
疲れてフラフラだったのにイッキにテンション回復❗️
クマゲラ?初めて間近で野鳥を撮影できて感動🥹 疲れてフラフラだったのにイッキにテンション回復❗️
屋久島・宮之浦岳 またまたかわいいお花がお出迎え
またまたかわいいお花がお出迎え
屋久島・宮之浦岳 淀川小屋まで戻ってきました。登山口帰着まであとひと息!
淀川小屋まで戻ってきました。登山口帰着まであとひと息!
屋久島・宮之浦岳 さすがに屋久島2日目16kmは疲れましたが、帰路のクルマからお猿の親子に癒されました😊
さすがに屋久島2日目16kmは疲れましたが、帰路のクルマからお猿の親子に癒されました😊

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。