戸田峰奥の県境を歩く

2024.03.30(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 9
休憩時間
1 時間 5
距離
14.7 km
のぼり / くだり
1199 / 1198 m
3 43
4 58

活動詳細

すべて見る

戸田峰奥の県境を繋げるために万波川まで降りて周回してみた 登るルートは臨機応変 https://www.instagram.com/reel/C5Id5x9PQfv/?igsh=MXJ4YmpuZTZjdGgxZA==

唐堀山 本日のミッションはこの間をつなぐ
本日のミッションはこの間をつなぐ
唐堀山 右に作業道があったのでとりあえず入ってみた
右に作業道があったのでとりあえず入ってみた
唐堀山 結構続いているのでもしかして以前戸田峰途中で見かけた作業道まで続いているのかも
結構続いているのでもしかして以前戸田峰途中で見かけた作業道まで続いているのかも
唐堀山 斜面崩落やざれているところがあったのでチェンスパ装着
斜面崩落やざれているところがあったのでチェンスパ装着
唐堀山 堰堤上で一息つく
堰堤上で一息つく
唐堀山 渡渉して杉林の中も作業道が続いていた
渡渉して杉林の中も作業道が続いていた
唐堀山 雪の下で作業道見失いなんとなく右に杉林が見えたので右の斜面を上がることにしたが左の尾根へ上がったほうが良かったかも
雪の下で作業道見失いなんとなく右に杉林が見えたので右の斜面を上がることにしたが左の尾根へ上がったほうが良かったかも
唐堀山 なんとなく雪が繋がってきた
なんとなく雪が繋がってきた
唐堀山 尾根に乗り上げると後は雪道
尾根に乗り上げると後は雪道
唐堀山 通常ルートに合流
通常ルートに合流
唐堀山 山頂直前でダム湖見えた
山頂直前でダム湖見えた
唐堀山 山頂到着
この先に見える尾根は本来計画してた尾根
良さげだね
山頂到着 この先に見える尾根は本来計画してた尾根 良さげだね
唐堀山 看板健在でした
看板健在でした
唐堀山 ちょっと南へ降りて眺望の良い場所にベンチ
ちょっと南へ降りて眺望の良い場所にベンチ
唐堀山 戸田峰から降りてきたところ
戸田峰から降りてきたところ
唐堀山 県境まで稜線を進む
県境まで稜線を進む
唐堀山 左奥が県境かな
左奥が県境かな
唐堀山 奥の山は多分
羅子谷上の横谷山
奥の山は多分 羅子谷上の横谷山
唐堀山 県境ここからスタート
県境ここからスタート
唐堀山 なかなか良い感じのスタート
なかなか良い感じのスタート
唐堀山 おっと県境のマーキング
おっと県境のマーキング
唐堀山 想定外にいい感じで尾根が続く
想定外にいい感じで尾根が続く
唐堀山 県境はここで左に逸れるので注意
県境はここで左に逸れるので注意
唐堀山 ブナ尾根は続く
ブナ尾根は続く
唐堀山 ブナ尾根終了
杉林に替わる
ブナ尾根終了 杉林に替わる
唐堀山 境界見出票
境界見出票
唐堀山 ここからヤブ
ここからヤブ
唐堀山 ずっとヤブ覚悟だったが意外にも作業道があった
ラッキー
ずっとヤブ覚悟だったが意外にも作業道があった ラッキー
唐堀山 楽して林道に降り立つ
楽して林道に降り立つ
唐堀山 てくてく てくてく
てくてく てくてく
唐堀山 ヘルにふきのとう入れて
ヘルにふきのとう入れて
唐堀山 当初取り付く予定だった尾根末端
ゲートのところ
当初取り付く予定だった尾根末端 ゲートのところ

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。