春山初め1は 福寿草🌼の鈴鹿北部「藤原岳」から。表道で天狗岳 Pstn (*´∀`)♪

2024.03.30(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 43
休憩時間
1 時間 13
距離
11.0 km
のぼり / くだり
1184 / 1185 m
7
2 2
18
17
10
8
1 3
8

活動詳細

すべて見る

 春山始めは、鈴鹿山脈北部 福寿草🌼の「藤原岳 (1,140 m)」( 日本三百名山・ 花の百名山・ 関西百名山)から。お代わり登山でミツマタ群生地も(*´∀`)♪  コースは、表道の大貝戸道コースのピストンで、藤原岳最高点の天狗岩 (1,171m)まで足を伸ばして藤原岳山頂(展望台)を初めて眺めました!。前回通った孫太尾根コースも考えましたが、天狗岩や次に行きたかったミツマタ群生地に近い大貝戸道の登山口を選びました。  フクジュソウ🌼とミツマタ🏵️のダブルヘッダー、春山始めに相応しい満足の山行きとなりました 🤣

藤原岳・御池岳 【アプローチ】大津SA(上り)から琵琶湖♪
正面に微かに琵琶湖大橋、左に蓬莱山、右は近江八幡の津田山(奥島山)と鶴翼山が見えています。もっと澄んでいれば伊吹山や霊仙山も見えるはずですが。
【アプローチ】大津SA(上り)から琵琶湖♪ 正面に微かに琵琶湖大橋、左に蓬莱山、右は近江八幡の津田山(奥島山)と鶴翼山が見えています。もっと澄んでいれば伊吹山や霊仙山も見えるはずですが。
藤原岳・御池岳 登山口の無料 駐車場が満車(いつものこと)なので、藤原岳観光駐車場(300円)に駐車。
登山口の無料 駐車場が満車(いつものこと)なので、藤原岳観光駐車場(300円)に駐車。
藤原岳・御池岳 ここだけ、桜が早咲き ♪
ここだけ、桜が早咲き ♪
藤原岳・御池岳 藤原岳登山口休憩所と大貝戸登山口 駐車場(40台)。神戸から来たらここはいつも満車。
藤原岳登山口休憩所と大貝戸登山口 駐車場(40台)。神戸から来たらここはいつも満車。
藤原岳・御池岳 神武神社の鳥居から。
神武神社の鳥居から。
藤原岳・御池岳 右側にたつの藤原岳周辺の地図。
右側にたつの藤原岳周辺の地図。
藤原岳・御池岳 三合目。
三合目。
藤原岳・御池岳 六合目。
六合目。
藤原岳・御池岳 八合目。
八合目。
藤原岳・御池岳 地図の白塗り部は、雪崩危険区域! 
雪の藤原岳にも来てみたい!
地図の白塗り部は、雪崩危険区域!  雪の藤原岳にも来てみたい!
藤原岳・御池岳 8合目を過ぎて、裏道(聖宝寺道)と合流。 
8合目を過ぎて、裏道(聖宝寺道)と合流。 
藤原岳・御池岳 九合目に到着。 
行きは見晴らし無しのガスガス。いよいよ本日の目的、福寿草のお花畑です。
九合目に到着。  行きは見晴らし無しのガスガス。いよいよ本日の目的、福寿草のお花畑です。
藤原岳・御池岳 福寿草のお花畑は、9合目の上、標高約1000mゾーンです。
福寿草のお花畑は、9合目の上、標高約1000mゾーンです。
藤原岳・御池岳 メインのお花畑ゾーン。
メインのお花畑ゾーン。
藤原岳・御池岳 ✨
藤原岳・御池岳 藤原山荘が見えてきました。
藤原山荘が見えてきました。
藤原岳・御池岳 藤原山荘(避難小屋)。
藤原山荘(避難小屋)。
藤原岳・御池岳 藤原山荘 内部。 
大き目のテーブルが4つ程?あります(先着4組)。2階は土足禁止の板の間のみ。
藤原山荘 内部。  大き目のテーブルが4つ程?あります(先着4組)。2階は土足禁止の板の間のみ。
藤原岳・御池岳 県境稜線分岐。 
車2台で来れたら御池岳方向に縦走したい😅
県境稜線分岐。  車2台で来れたら御池岳方向に縦走したい😅
藤原岳・御池岳 藤原岳 最高点「天狗岩」1,165m。ここは初めて。
藤原岳 最高点「天狗岩」1,165m。ここは初めて。
藤原岳・御池岳 天狗岩より、藤原岳山頂を望む(南東方向)。
本日は黄砂が多い日。
天狗岩より、藤原岳山頂を望む(南東方向)。 本日は黄砂が多い日。
藤原岳・御池岳 藤原山荘に戻って藤原岳山頂(右奥)に向かいます。
藤原山荘に戻って藤原岳山頂(右奥)に向かいます。
藤原岳・御池岳 藤原岳山頂  1144.8m  に到着。
藤原岳山頂 1144.8m  に到着。
藤原岳・御池岳 山頂広場は人で一杯。
山頂広場は人で一杯。
藤原岳・御池岳 大勢の人が掃ける一瞬を狙って全景。
大勢の人が掃ける一瞬を狙って全景。
藤原岳・御池岳 山頂の少し北側に戻って、北西方向。天狗岩の左奥に御池岳。(手前の木々で見え難いですが、📷を上に上げて)
山頂の少し北側に戻って、北西方向。天狗岩の左奥に御池岳。(手前の木々で見え難いですが、📷を上に上げて)
藤原岳・御池岳 山頂を振り返って(南方向)。賑わっています。
山頂を振り返って(南方向)。賑わっています。
藤原岳・御池岳 天狗岩を望む(北西方向)。山頂よりきれいに見えます。
天狗岩を望む(北西方向)。山頂よりきれいに見えます。
藤原岳・御池岳 天狗岩にズーム。(77mm)
天狗岩にズーム。(77mm)
藤原岳・御池岳 福寿草のお花畑を再び通って下山します。
福寿草のお花畑を再び通って下山します。
藤原岳・御池岳 九合目(東南方向)。 
いなべ市街と右端には藤原鉱山。その奥、伊勢湾までは霞んで見えず。
九合目(東南方向)。  いなべ市街と右端には藤原鉱山。その奥、伊勢湾までは霞んで見えず。
藤原岳・御池岳 藤原岳登山口休憩所に帰ってきました。この山は泥だらけになることが多いので、靴の洗い場があるのがありがたい。(今日は泥で滑ることもなく比較的ましでしたが)
藤原岳登山口休憩所に帰ってきました。この山は泥だらけになることが多いので、靴の洗い場があるのがありがたい。(今日は泥で滑ることもなく比較的ましでしたが)
藤原岳・御池岳 休憩所前の説明板。(良く表現されています)

春山初め2 へ続く! 
休憩所前の説明板。(良く表現されています) 春山初め2 へ続く! 

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。