三つ足山・佐々連尾山

2024.03.29(金) 日帰り

活動データ

タイム

08:16

距離

13.0km

のぼり

1284m

くだり

1281m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 16
休憩時間
1 時間 4
距離
13.0 km
のぼり / くだり
1284 / 1281 m
2 36
1 10
10
1 4
2 14

活動詳細

すべて見る

中ノ川登山口から、三っ足山〜佐々連尾山🏞️ (三ッ足山ではありませんwww) 苔生した木々、苔生した岩がゴロゴロの沢がとても美しい道🟢でも、沢沿いは斜面に作られた細道もあり…注意ゾーン⚠️滑り落ちたらかなりな滑落必須(⁠●⁠_⁠_⁠●⁠)慎重に🙏 三っ足山(カガマシ山・奥工石山・佐々連尾山)の真中の山はやっぱりどこから登っても苦しくて(⁠╬⁠⁽⁠⁽⁠ ⁠⁰⁠ ⁠⁾⁠⁾⁠ ⁠Д⁠ ⁠⁽⁠⁽⁠ ⁠⁰⁠ ⁠⁾⁠⁾⁠) 道はあるようなないような… 方向間違わないように(⁠「⁠`⁠・⁠ω⁠・⁠)⁠「 ようやく、中川峠に着いたらもうひと安心🍀 佐々連尾山の稜線はやっぱり気持ち良い〜(*˘︶˘*).。.:*♡ 佐々連尾山から赤星山と二ッ岳のある峨蔵山も望めました🏞️ やっぱり良いなぁ〜(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♡ また行かねば✨ その後、土佐峰方面に降り、大ブナの駄馬に🌳 そして初めての、わさび棚へ🟢 うわっ!!!とっても素敵な綺麗な山葵の沢で感動です(*˘︶˘*).。.:*♡ ちなみに今は山葵はないようですwww 中ノ川登山口までの道のりは🚗      枝や小岩がゴロゴロ(⁠●⁠_⁠_⁠●⁠) でも、思っていたより悪くない(⁠@⁠_⁠@⁠)ホントカ? ゆっくり行けば私の車でも行けるのかも?ですが、たぶんよういけません💦Anginさんに乗せてもらって行って来ました🙏アリガトウゴザイマス🎶

佐々連尾山・大森山 モノレールから出発です☺️
モノレールから出発です☺️
佐々連尾山・大森山 二本、こんな橋がありますが、まだ大丈夫そうでした(⁠‘⁠◉⁠⌓⁠◉⁠’⁠)
二本、こんな橋がありますが、まだ大丈夫そうでした(⁠‘⁠◉⁠⌓⁠◉⁠’⁠)
佐々連尾山・大森山 前日までの雨で、予想した通り増水しておりました(⁠‘⁠◉⁠⌓⁠◉⁠’⁠)Anginさん、私の分まで準備万端🙏
前日までの雨で、予想した通り増水しておりました(⁠‘⁠◉⁠⌓⁠◉⁠’⁠)Anginさん、私の分まで準備万端🙏
佐々連尾山・大森山 またもや渡歩
ここは大丈夫(⁠⑉⁠⊙⁠ȏ⁠⊙⁠)
またもや渡歩 ここは大丈夫(⁠⑉⁠⊙⁠ȏ⁠⊙⁠)
佐々連尾山・大森山 三っ足山
三っ足山
佐々連尾山・大森山 香川方面(*˘︶˘*).。.:*♡
香川方面(*˘︶˘*).。.:*♡
佐々連尾山・大森山 赤石山系🏞️(*˘︶˘*).。.:*♡
赤石山系🏞️(*˘︶˘*).。.:*♡
佐々連尾山・大森山 三っ足山
三っ足山
佐々連尾山・大森山 中川峠
中川峠
佐々連尾山・大森山 すぐ近くに、あすなろ峠
すぐ近くに、あすなろ峠
佐々連尾山・大森山 テント場⛺
テント場⛺
佐々連尾山・大森山 佐々連尾山からみた、カガマシ山〜三っ足山〜奥工石山?!
佐々連尾山からみた、カガマシ山〜三っ足山〜奥工石山?!
佐々連尾山・大森山 佐々連尾山🔼ヽ(´ー`)ノ
佐々連尾山🔼ヽ(´ー`)ノ
佐々連尾山・大森山 大森山方面(*˘︶˘*).。.:*♡
大森山方面(*˘︶˘*).。.:*♡
佐々連尾山・大森山 奥に峨蔵山〜赤星山🌟
奥に峨蔵山〜赤星山🌟
佐々連尾山・大森山 赤星山〜豊受山(*˘︶˘*).。.:*♡
赤星山〜豊受山(*˘︶˘*).。.:*♡
佐々連尾山・大森山 峨蔵山(*˘︶˘*).。.:*♡
右端が二ッ岳🏞️
峨蔵山(*˘︶˘*).。.:*♡ 右端が二ッ岳🏞️
佐々連尾山・大森山 土佐峰方面へ
お助けロープ、助かりました🙏
土佐峰方面へ お助けロープ、助かりました🙏
佐々連尾山・大森山 大ブナの駄馬が見えます🌳
大ブナの駄馬が見えます🌳
佐々連尾山・大森山 土佐峰🏞️
土佐峰🏞️
佐々連尾山・大森山 広いなぁ
広いなぁ
佐々連尾山・大森山 素敵(*˘︶˘*).。.:*♡
素敵(*˘︶˘*).。.:*♡
佐々連尾山・大森山 大ブナの駄馬🌳
大ブナの駄馬🌳
佐々連尾山・大森山 どんどん下へ
意外やフカフカ、足に優しい🍀
どんどん下へ 意外やフカフカ、足に優しい🍀
佐々連尾山・大森山 山葵棚(*˘︶˘*).。.:*♡
山葵棚(*˘︶˘*).。.:*♡
佐々連尾山・大森山 素敵(*˘︶˘*).。.:*♡
素敵(*˘︶˘*).。.:*♡
佐々連尾山・大森山 水が綺麗です✨
水が綺麗です✨
佐々連尾山・大森山 でも、山葵はないようですよ(⁠‘⁠◉⁠⌓⁠◉⁠’⁠)
でも、山葵はないようですよ(⁠‘⁠◉⁠⌓⁠◉⁠’⁠)
佐々連尾山・大森山 『七人塚』ネットより🙏

昔、平家の落人・山城太夫が使いきれないほどの財宝を持って逃げ、村人7人にこれを隠匿させた。財宝の秘密が露見することを恐れて7人を殺害した。「うるし千貫、朱千貫、南の青木の下」という財宝埋蔵の歌が伝えられているという。
『七人塚』ネットより🙏 昔、平家の落人・山城太夫が使いきれないほどの財宝を持って逃げ、村人7人にこれを隠匿させた。財宝の秘密が露見することを恐れて7人を殺害した。「うるし千貫、朱千貫、南の青木の下」という財宝埋蔵の歌が伝えられているという。
佐々連尾山・大森山 中ノ川渓谷✨
今日も一日ありがとうございました(*˘︶˘*).。.:*♡
中ノ川渓谷✨ 今日も一日ありがとうございました(*˘︶˘*).。.:*♡

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。