栂池自然園から山スキーで下山

2024.03.24(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
54
休憩時間
9
距離
8.3 km
のぼり / くだり
99 / 996 m
12
20
18

活動詳細

すべて見る

栂池自然園は中部山岳国立公園です。約100haの広さの高層湿原をそのまま自然公園とししており、自然園の中には5.5kmの遊歩道(木道)がありますが、まだ深い雪の下です。あと1カ月もすれば雪どけとともに水芭蕉が咲きだします。旧栂池ヒュッテ記念館です。 栂池自然園から見た白馬三山です。登山客の方々はスノーシューをつけて白馬岳に向かっていきました。 積雪3m超の栂池自然園の雪景色を楽しんだ後は板をつけて下山することにしました。板をつけるまえに1枚、板を履いて1枚記念撮影をしました。 栂池自然園から見た白馬三山は、白馬村から見たのとはだいぶ形が違います。 山スキーで下山開始です。旧栂池ヒュッテ記念館と栂池山荘、栂池ヒュッテの裏を通って、登ってきた道を横切りました。 栂池ロープウェイの自然園駅から、オフピステを滑っていきました。ノートラックの斜面を滑るのはとても気持ち良いです。 栂池ロープウェイの自然園駅から栂大門駅へ、約1.5キロのバックカントリースキーを楽しみ、栂池ロープウェイ 栂大門駅に帰って来ました。 栂の森ゲレンデはフラットにグルーミングされておりお客さんが増えていました。 栂の森ゲレンデ下部から見た栂池ゴンドラリフトイブの栂の森駅です。つが第2ペアリフト乗り場の。横を滑って行きました。 栂池ゴンドラリフトイブの下を通って、カフェテラス栂の森キャッキーズキッチンを過ぎて、連絡道を滑り、ハンの木高速ペアリフトの下を通って、ハンの木ゲレンデに出ました。 ハンの木ゲレンデを下山しました。ハンの木ゲレンデの上部は、広くてなだらかな斜面が続きます。右側に非圧雪の斜面があったので滑りました。右手に見えるのは八方尾根です。 ハンの木ゲレンデのハンの木第3リフト下を滑りました。中腹からは少し斜度がきつくなり、鐘の鳴る丘ゲレンデと、街の景色が一望できました。来るとき渡ってきた栂池パノラマ橋です。 ハンの木ゲレンデからは、遠くの山々まで見えてとても気持ちよく滑ることが出来ました。途中から白樺ゲレンデへ向かう連絡コースに入り、ハンの木第1クワッドリフトと、白樺クワッドリフトの下を通りました。 ハンの木ゲレンデから白樺ゲレンデに出たところです。平均斜度16゚、全長1200mの白樺ゲレンデです。下に見えるのは雪の広場つがいけWOW!です。 栂池高原スキー場 雪の広場に到着しました。ここにはバーガーキングやきまぐれ八兵衛ラーメン、コナユキカフェなどがあります。 雪の広場つがいけWOW!のトビダスの横を通り、からまつゲレンデに入って、シンボルツリーのからまつ林の横を滑りました。 栂池高原スキー場からまつゲレンデから、からまつ高速ペアリフトの下を通って、栂池高原スキー場での滑走を終えました。 ヴィレッジ栂池の前で板を外し、栂池高原スキー場の駐車場に戻りました。ゴンドラリフトイブ栂池高原駅の横を歩いて、足湯の前を通り、駐車場に戻りました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。