星田連山16ピークハント⛰️

2024.03.21(木) 日帰り

700座達成に向けて、一気に登頂数を上げる禁断の手を使いました😅 星田連山はこれで3回目。 20座➕12座➕今回16座=48 まだ12座残っています(笑) 大量ピークハント、星田の右に出る山はない‼️というくらい毎回お世話になってます😆 キリ番前の調整になくてはならない星田。 以前踏んだかどうだか曖昧なピーク、100mルールで想定外に踏んでしまわないかヒヤヒヤしながらの3回目星田連山はやっぱり思ってたピーク数より1座多いという結果になりました(笑) 山の中を行ったり来たり、よく似た場所で迷いそうになるので分岐点での地図確認はしっかりと。 尾根に出たら風が強くて寒いし、大阪でも雪が降るほど❄️ 各ピークの看板🪧にちいかわ達を乗せて、楽しみながら星田の山々を歩いてきました。 でもこれでピーク調整して700座へ向かう準備ができます。 今日も楽しかったです🎶 ありがとうございました✨

星田妙見宮に着きました⛩️
今日はここからスタート。

神社で参拝してから、ピークハントへ向かいます🥾その前に久々の再会が🤭

星田妙見宮に着きました⛩️ 今日はここからスタート。 神社で参拝してから、ピークハントへ向かいます🥾その前に久々の再会が🤭

星田妙見宮に着きました⛩️ 今日はここからスタート。 神社で参拝してから、ピークハントへ向かいます🥾その前に久々の再会が🤭

師匠に沢山、本を頂きました📚
活字だらけの真面目な本…。
その中でも一際目立つ漫画が!

漫画も読むんですか?と聞くと、
何年か前に山ガールが流行ったやろ?
ちょっと山ガールの生態を知ろうと思ってな。と。
理由がおもろ過ぎる🤣(笑)

星田ピークハント誘ったけど、忙しいとのこと💦
肉焼いて山で食べるのも、私の666m峰も大好きシュクレ🍰食べ放題も誘ったけど全部振られた…😢
2/56

師匠に沢山、本を頂きました📚 活字だらけの真面目な本…。 その中でも一際目立つ漫画が! 漫画も読むんですか?と聞くと、 何年か前に山ガールが流行ったやろ? ちょっと山ガールの生態を知ろうと思ってな。と。 理由がおもろ過ぎる🤣(笑) 星田ピークハント誘ったけど、忙しいとのこと💦 肉焼いて山で食べるのも、私の666m峰も大好きシュクレ🍰食べ放題も誘ったけど全部振られた…😢

師匠に沢山、本を頂きました📚 活字だらけの真面目な本…。 その中でも一際目立つ漫画が! 漫画も読むんですか?と聞くと、 何年か前に山ガールが流行ったやろ? ちょっと山ガールの生態を知ろうと思ってな。と。 理由がおもろ過ぎる🤣(笑) 星田ピークハント誘ったけど、忙しいとのこと💦 肉焼いて山で食べるのも、私の666m峰も大好きシュクレ🍰食べ放題も誘ったけど全部振られた…😢

おもかる石。
伏見稲荷にあったなぁ🪨

ここの石は最初に持ち上げていいんやって!
2回目に願い事しながら持ち上げて、軽いか重いか…😲
それなら大概軽く思うんちゃうやろか…。

おもかる石。 伏見稲荷にあったなぁ🪨 ここの石は最初に持ち上げていいんやって! 2回目に願い事しながら持ち上げて、軽いか重いか…😲 それなら大概軽く思うんちゃうやろか…。

おもかる石。 伏見稲荷にあったなぁ🪨 ここの石は最初に持ち上げていいんやって! 2回目に願い事しながら持ち上げて、軽いか重いか…😲 それなら大概軽く思うんちゃうやろか…。

山が見えた!
でも全くわからない…💦

石堂ヶ岡、右側に竜王山、それに重なるように後のやや高い山が鴻応山、右が湯谷ヶ岳だそうです。

山が見えた! でも全くわからない…💦 石堂ヶ岡、右側に竜王山、それに重なるように後のやや高い山が鴻応山、右が湯谷ヶ岳だそうです。

山が見えた! でも全くわからない…💦 石堂ヶ岡、右側に竜王山、それに重なるように後のやや高い山が鴻応山、右が湯谷ヶ岳だそうです。

神社突き当たりに織女石が🪨
たなばたせき、と読むそうな。

神社突き当たりに織女石が🪨 たなばたせき、と読むそうな。

神社突き当たりに織女石が🪨 たなばたせき、と読むそうな。

神社から右に逸れて歩いて行き、左にクルッと折り返した所に、
1座目!妙見山。

モモンガ初参戦🤭
モモンガは叱れ、褒めてみろ、などと要求してくるかまってちゃん(笑)

神社から右に逸れて歩いて行き、左にクルッと折り返した所に、 1座目!妙見山。 モモンガ初参戦🤭 モモンガは叱れ、褒めてみろ、などと要求してくるかまってちゃん(笑)

神社から右に逸れて歩いて行き、左にクルッと折り返した所に、 1座目!妙見山。 モモンガ初参戦🤭 モモンガは叱れ、褒めてみろ、などと要求してくるかまってちゃん(笑)

すぐそばに四等三角点がありました。

点名「妙見山」
標高143.46m

すぐそばに四等三角点がありました。 点名「妙見山」 標高143.46m

すぐそばに四等三角点がありました。 点名「妙見山」 標高143.46m

2座目!石橋山。

餅栗もちまろんと並べるのは、もちろんくりまんじゅう🤭
くりまん先輩はちいかわに登場する時、いつも飲酒している…🍺💦

2座目!石橋山。 餅栗もちまろんと並べるのは、もちろんくりまんじゅう🤭 くりまん先輩はちいかわに登場する時、いつも飲酒している…🍺💦

2座目!石橋山。 餅栗もちまろんと並べるのは、もちろんくりまんじゅう🤭 くりまん先輩はちいかわに登場する時、いつも飲酒している…🍺💦

3座目!抜谷嶺。

ちいかわとデカビタちい(笑)
言わずもがな主役のちいかわ。
でも言葉は喋れない。
わ!ヤッ!フ!くらいしか喋らない。主役なのに。そしてすぐ泣く。

3座目!抜谷嶺。 ちいかわとデカビタちい(笑) 言わずもがな主役のちいかわ。 でも言葉は喋れない。 わ!ヤッ!フ!くらいしか喋らない。主役なのに。そしてすぐ泣く。

3座目!抜谷嶺。 ちいかわとデカビタちい(笑) 言わずもがな主役のちいかわ。 でも言葉は喋れない。 わ!ヤッ!フ!くらいしか喋らない。主役なのに。そしてすぐ泣く。

宗山ころり。
転びやすい場所やから、ころり?🤔

宗山ころり。 転びやすい場所やから、ころり?🤔

宗山ころり。 転びやすい場所やから、ころり?🤔

4座目!宗円山。

ハチワレは社交性が高く、楽天的。セリフが多く、ちいかわやうさぎの代わりに状況説明を言語化してくれる役割を担っている。

4座目!宗円山。 ハチワレは社交性が高く、楽天的。セリフが多く、ちいかわやうさぎの代わりに状況説明を言語化してくれる役割を担っている。

4座目!宗円山。 ハチワレは社交性が高く、楽天的。セリフが多く、ちいかわやうさぎの代わりに状況説明を言語化してくれる役割を担っている。

5座目!南宗円山。

代表的なセリフ:「ヤハ」「ウラ」「ハァ」
まともなセリフがなく、突拍子もない行動を取るのが特徴。
ちいかわキャラクターの中で1番人気✨
私の推し💕うさぎ🐰

5座目!南宗円山。 代表的なセリフ:「ヤハ」「ウラ」「ハァ」 まともなセリフがなく、突拍子もない行動を取るのが特徴。 ちいかわキャラクターの中で1番人気✨ 私の推し💕うさぎ🐰

5座目!南宗円山。 代表的なセリフ:「ヤハ」「ウラ」「ハァ」 まともなセリフがなく、突拍子もない行動を取るのが特徴。 ちいかわキャラクターの中で1番人気✨ 私の推し💕うさぎ🐰

歩きやすい道。
人気の星田連山はピークハントされてるであろうソロの女性3人、トレランの男性1人とすれ違いました🏃

歩きやすい道。 人気の星田連山はピークハントされてるであろうソロの女性3人、トレランの男性1人とすれ違いました🏃

歩きやすい道。 人気の星田連山はピークハントされてるであろうソロの女性3人、トレランの男性1人とすれ違いました🏃

6座目!馬木嶺。

シーサーはちいかわ界のラーメン屋で働いている。可愛くない、ライオンみたいと不人気キャラNo.1らしい😥

6座目!馬木嶺。 シーサーはちいかわ界のラーメン屋で働いている。可愛くない、ライオンみたいと不人気キャラNo.1らしい😥

6座目!馬木嶺。 シーサーはちいかわ界のラーメン屋で働いている。可愛くない、ライオンみたいと不人気キャラNo.1らしい😥

7座目!地蔵谷山。

ラッコ‼️
ちいかわ達の憧れの存在。
モンスターをやっつけた報酬でパフェとか甘いものを食べるのが好き😋

7座目!地蔵谷山。 ラッコ‼️ ちいかわ達の憧れの存在。 モンスターをやっつけた報酬でパフェとか甘いものを食べるのが好き😋

7座目!地蔵谷山。 ラッコ‼️ ちいかわ達の憧れの存在。 モンスターをやっつけた報酬でパフェとか甘いものを食べるのが好き😋

今日スタートする時、大事なポールが固くてなかなか外れず、引っこ抜いたら中の芯が出なくなって使えない状態に…😰
モンベル行かねば‼️

仕方なく、1本のみで星田へ💦
意外とザレ場も多く、2本あったら邪魔やったかな…。

今日スタートする時、大事なポールが固くてなかなか外れず、引っこ抜いたら中の芯が出なくなって使えない状態に…😰 モンベル行かねば‼️ 仕方なく、1本のみで星田へ💦 意外とザレ場も多く、2本あったら邪魔やったかな…。

今日スタートする時、大事なポールが固くてなかなか外れず、引っこ抜いたら中の芯が出なくなって使えない状態に…😰 モンベル行かねば‼️ 仕方なく、1本のみで星田へ💦 意外とザレ場も多く、2本あったら邪魔やったかな…。

8座目!弁財天山。

以前、登頂済。
看板が割れていたからピッタリ重なるように持ちながら📸

8座目!弁財天山。 以前、登頂済。 看板が割れていたからピッタリ重なるように持ちながら📸

8座目!弁財天山。 以前、登頂済。 看板が割れていたからピッタリ重なるように持ちながら📸

9座目!茨尾山。
ここも登頂済。

9座目!茨尾山。 ここも登頂済。

9座目!茨尾山。 ここも登頂済。

景色を見て、目をうるうるキラキラさせてるちいかわ🥹

景色を見て、目をうるうるキラキラさせてるちいかわ🥹

景色を見て、目をうるうるキラキラさせてるちいかわ🥹

ゴルフ場⛳️
ファー‼️と声を出す(笑)

ゴルフ場⛳️ ファー‼️と声を出す(笑)

ゴルフ場⛳️ ファー‼️と声を出す(笑)

今日も現れた✨
ちいかわ階段😄

階段に並べるの、意外と楽しいですよ♪

今日も現れた✨ ちいかわ階段😄 階段に並べるの、意外と楽しいですよ♪

今日も現れた✨ ちいかわ階段😄 階段に並べるの、意外と楽しいですよ♪

10座目!西茨尾山。
ここも登頂済。

10座目!西茨尾山。 ここも登頂済。

10座目!西茨尾山。 ここも登頂済。

11座目!北山師岳。
ここも登頂済。

この木にハチワレ乗せるのヒヤヒヤした😰
よくコンコロリンと落とすので…💦

11座目!北山師岳。 ここも登頂済。 この木にハチワレ乗せるのヒヤヒヤした😰 よくコンコロリンと落とすので…💦

11座目!北山師岳。 ここも登頂済。 この木にハチワレ乗せるのヒヤヒヤした😰 よくコンコロリンと落とすので…💦

ひらパーの観覧車かな🎡?
その奥は阿武山、竜王山辺りかな🤔

ひらパーの観覧車かな🎡? その奥は阿武山、竜王山辺りかな🤔

ひらパーの観覧車かな🎡? その奥は阿武山、竜王山辺りかな🤔

アセビのころんとしたフォルムが可愛い💕

アセビのころんとしたフォルムが可愛い💕

アセビのころんとしたフォルムが可愛い💕

12座目!北茨尾山。

12座目!北茨尾山。

12座目!北茨尾山。

気がついたら12時半過ぎていた💦
ビビンバ炒飯で元気チャージ😋

気がついたら12時半過ぎていた💦 ビビンバ炒飯で元気チャージ😋

気がついたら12時半過ぎていた💦 ビビンバ炒飯で元気チャージ😋

13座目!吉本山。

13座目!吉本山。

13座目!吉本山。

14座目!中の山。
ここが突き当たりのピーク⛰️

北山師岳は眺め良かったけど、戻るのに時間かかるのでもうここでお昼ご飯にします😋

14座目!中の山。 ここが突き当たりのピーク⛰️ 北山師岳は眺め良かったけど、戻るのに時間かかるのでもうここでお昼ご飯にします😋

14座目!中の山。 ここが突き当たりのピーク⛰️ 北山師岳は眺め良かったけど、戻るのに時間かかるのでもうここでお昼ご飯にします😋

今回のルート内にベンチなどがある場所はなく、座っていても邪魔にならない中の山でレジャーシート広げて山ご飯を😋
 
大阪に来たので大阪ホルモンたれ焼きそばと、クッタしょうゆとんこつ味。

ホルモン大好き💕
脂ぷりっぷりのシマチョウが好みです😍

今回のルート内にベンチなどがある場所はなく、座っていても邪魔にならない中の山でレジャーシート広げて山ご飯を😋   大阪に来たので大阪ホルモンたれ焼きそばと、クッタしょうゆとんこつ味。 ホルモン大好き💕 脂ぷりっぷりのシマチョウが好みです😍

今回のルート内にベンチなどがある場所はなく、座っていても邪魔にならない中の山でレジャーシート広げて山ご飯を😋   大阪に来たので大阪ホルモンたれ焼きそばと、クッタしょうゆとんこつ味。 ホルモン大好き💕 脂ぷりっぷりのシマチョウが好みです😍

同時にマネケンワッフル🧇✨

3月新商品のキャラメルミルクと期間限定初摘み宇治抹茶❣️

同時にマネケンワッフル🧇✨ 3月新商品のキャラメルミルクと期間限定初摘み宇治抹茶❣️

同時にマネケンワッフル🧇✨ 3月新商品のキャラメルミルクと期間限定初摘み宇治抹茶❣️

山でカップラーメンはいっぱい食べたけど、焼きそば食べたい時もある♪

焼きそばのお湯でしじみスープを作り、残りはちゃんとサーモボトルに入れて持って帰りました🙆‍♀️

ワッフルは待ちきれず、かじりました(笑)

山でカップラーメンはいっぱい食べたけど、焼きそば食べたい時もある♪ 焼きそばのお湯でしじみスープを作り、残りはちゃんとサーモボトルに入れて持って帰りました🙆‍♀️ ワッフルは待ちきれず、かじりました(笑)

山でカップラーメンはいっぱい食べたけど、焼きそば食べたい時もある♪ 焼きそばのお湯でしじみスープを作り、残りはちゃんとサーモボトルに入れて持って帰りました🙆‍♀️ ワッフルは待ちきれず、かじりました(笑)

しょうゆとんこつ濃厚で美味しい〜❣️
やっぱりこってりがいいな。
スープもとろっとしてました!

ホルモン焼きそばもこってり〜で美味しかったけど、焼きそばは段々冷めていくし、冬山ではカップラーメンが最適✨と勉強になりました😅
33/56

しょうゆとんこつ濃厚で美味しい〜❣️ やっぱりこってりがいいな。 スープもとろっとしてました! ホルモン焼きそばもこってり〜で美味しかったけど、焼きそばは段々冷めていくし、冬山ではカップラーメンが最適✨と勉強になりました😅

しょうゆとんこつ濃厚で美味しい〜❣️ やっぱりこってりがいいな。 スープもとろっとしてました! ホルモン焼きそばもこってり〜で美味しかったけど、焼きそばは段々冷めていくし、冬山ではカップラーメンが最適✨と勉強になりました😅

まだまだ食べるぞー😋
苺ショートのエクレアとランちいパック当選すき焼き風🥩

まだまだ食べるぞー😋 苺ショートのエクレアとランちいパック当選すき焼き風🥩

まだまだ食べるぞー😋 苺ショートのエクレアとランちいパック当選すき焼き風🥩

まずは苺エクレア🍓
うん、美味しい😋
生クリームは裏切らない!

まずは苺エクレア🍓 うん、美味しい😋 生クリームは裏切らない!

まずは苺エクレア🍓 うん、美味しい😋 生クリームは裏切らない!

ランちいパックはパン🍞
絶対温めた方が美味しいから、翌日レンジでチン!→オーブントースターでカリッと焼いて食べました😋

温めた段階から肉まんの匂いがする…。
食べてみると、まぁすき焼きと言えばそんな感じもしなくもないが…やっぱり肉まんみたいな味でした(笑)
36/56

ランちいパックはパン🍞 絶対温めた方が美味しいから、翌日レンジでチン!→オーブントースターでカリッと焼いて食べました😋 温めた段階から肉まんの匂いがする…。 食べてみると、まぁすき焼きと言えばそんな感じもしなくもないが…やっぱり肉まんみたいな味でした(笑)

ランちいパックはパン🍞 絶対温めた方が美味しいから、翌日レンジでチン!→オーブントースターでカリッと焼いて食べました😋 温めた段階から肉まんの匂いがする…。 食べてみると、まぁすき焼きと言えばそんな感じもしなくもないが…やっぱり肉まんみたいな味でした(笑)

太くて前に伸びた木があったので乗ってみました😁
高さは1mくらいやから怖くない。

太くて前に伸びた木があったので乗ってみました😁 高さは1mくらいやから怖くない。

太くて前に伸びた木があったので乗ってみました😁 高さは1mくらいやから怖くない。

石清水八幡宮がある鳩ヶ峰🐦⛰️

途中から、雪が降ってきてビックリ🫨
大阪でも降るんやなぁ💦

石清水八幡宮がある鳩ヶ峰🐦⛰️ 途中から、雪が降ってきてビックリ🫨 大阪でも降るんやなぁ💦

石清水八幡宮がある鳩ヶ峰🐦⛰️ 途中から、雪が降ってきてビックリ🫨 大阪でも降るんやなぁ💦

橋を渡って、残り6ピーク目指します👍

橋を渡って、残り6ピーク目指します👍

橋を渡って、残り6ピーク目指します👍

15座目!割林山。

割り箸山っぽいから割り箸!と思ったけど、さっき使ってしまってもうない…😅

15座目!割林山。 割り箸山っぽいから割り箸!と思ったけど、さっき使ってしまってもうない…😅

15座目!割林山。 割り箸山っぽいから割り箸!と思ったけど、さっき使ってしまってもうない…😅

16座目!一蓋被の嶺。

いちふたひのみね?🤔
調べたら「いちがいかぶりのせ」でした。
絶対読めない💦

16座目!一蓋被の嶺。 いちふたひのみね?🤔 調べたら「いちがいかぶりのせ」でした。 絶対読めない💦

16座目!一蓋被の嶺。 いちふたひのみね?🤔 調べたら「いちがいかぶりのせ」でした。 絶対読めない💦

17座目!茄子石山。

茄子🍆!忘れた…😢

17座目!茄子石山。 茄子🍆!忘れた…😢

17座目!茄子石山。 茄子🍆!忘れた…😢

18座目!地獄谷山。

18座目!地獄谷山。

18座目!地獄谷山。

右の鳩ヶ峰から、左へ天王山、ポンポン山😊

右の鳩ヶ峰から、左へ天王山、ポンポン山😊

右の鳩ヶ峰から、左へ天王山、ポンポン山😊

箕面方面の山。
六個山や鉢伏山だそうです。

今回師匠と一緒に登れなかった分、写真を送って山をいっぱい聞きました🙋‍♀️
いつもお世話になってます✨

箕面方面の山。 六個山や鉢伏山だそうです。 今回師匠と一緒に登れなかった分、写真を送って山をいっぱい聞きました🙋‍♀️ いつもお世話になってます✨

箕面方面の山。 六個山や鉢伏山だそうです。 今回師匠と一緒に登れなかった分、写真を送って山をいっぱい聞きました🙋‍♀️ いつもお世話になってます✨

大阪府の石柱がなぜか木の間に立てかけられていた💦

大阪府の石柱がなぜか木の間に立てかけられていた💦

大阪府の石柱がなぜか木の間に立てかけられていた💦

19座目!広望丘。

確かに展望ある丘でした😊
はっきり景色見えたのは北山師岳と広望丘だけやったかな。

両側の木が絵のフレームみたいでいい🖼️✨

19座目!広望丘。 確かに展望ある丘でした😊 はっきり景色見えたのは北山師岳と広望丘だけやったかな。 両側の木が絵のフレームみたいでいい🖼️✨

19座目!広望丘。 確かに展望ある丘でした😊 はっきり景色見えたのは北山師岳と広望丘だけやったかな。 両側の木が絵のフレームみたいでいい🖼️✨

看板下に鉄のプレートとこん棒が👀

鳴らしていいんかな?
鳴らしてみよう🔔カンカーン🎶
綺麗な音が響き渡りました!

看板下に鉄のプレートとこん棒が👀 鳴らしていいんかな? 鳴らしてみよう🔔カンカーン🎶 綺麗な音が響き渡りました!

看板下に鉄のプレートとこん棒が👀 鳴らしていいんかな? 鳴らしてみよう🔔カンカーン🎶 綺麗な音が響き渡りました!

20座目!電閃丘。

電気が閃く?稲妻⚡️か?

20座目!電閃丘。 電気が閃く?稲妻⚡️か?

20座目!電閃丘。 電気が閃く?稲妻⚡️か?

ラスト21座目!旭山。
最後は皆、勢揃い‼️

21座中、16座が初ピークでした✨

いろんなルートが網目のようにある星田連山。
一気に行くには時間と体力も必要やし、季節も重要!
秋に来た時くっつき虫に泣かされたし、藪漕ぎもあったような?虫がいない冬が1番です👍

ラスト21座目!旭山。 最後は皆、勢揃い‼️ 21座中、16座が初ピークでした✨ いろんなルートが網目のようにある星田連山。 一気に行くには時間と体力も必要やし、季節も重要! 秋に来た時くっつき虫に泣かされたし、藪漕ぎもあったような?虫がいない冬が1番です👍

ラスト21座目!旭山。 最後は皆、勢揃い‼️ 21座中、16座が初ピークでした✨ いろんなルートが網目のようにある星田連山。 一気に行くには時間と体力も必要やし、季節も重要! 秋に来た時くっつき虫に泣かされたし、藪漕ぎもあったような?虫がいない冬が1番です👍

ツツジ🌺
春はすぐそこ!

ツツジ🌺 春はすぐそこ!

ツツジ🌺 春はすぐそこ!

早咲き桜🌸
電線が邪魔やな…😥

早咲き桜🌸 電線が邪魔やな…😥

早咲き桜🌸 電線が邪魔やな…😥

ハナニラ。

葉にはニラやネギのような匂いがあり、このことからハナニラの名がある。
ラベンダー色で可愛い花🪻

ハナニラ。 葉にはニラやネギのような匂いがあり、このことからハナニラの名がある。 ラベンダー色で可愛い花🪻

ハナニラ。 葉にはニラやネギのような匂いがあり、このことからハナニラの名がある。 ラベンダー色で可愛い花🪻

舗装路を歩いて妙見宮に戻る途中、ふと距離を見ると6666m🤩
ゾロ目‼️

舗装路を歩いて妙見宮に戻る途中、ふと距離を見ると6666m🤩 ゾロ目‼️

舗装路を歩いて妙見宮に戻る途中、ふと距離を見ると6666m🤩 ゾロ目‼️

そしてゴール!
星田妙見宮まで戻ってきました😄
綺麗な神社です⛩️
立派なキラキラ御朱印帳も売ってました📖🌟

そしてゴール! 星田妙見宮まで戻ってきました😄 綺麗な神社です⛩️ 立派なキラキラ御朱印帳も売ってました📖🌟

そしてゴール! 星田妙見宮まで戻ってきました😄 綺麗な神社です⛩️ 立派なキラキラ御朱印帳も売ってました📖🌟

16ピークの軌跡。
何か描けたら良かったけど…下の方は蠍🦂みたいかな。

まだ7ピーク踏めたけど、キリ番のために残すことにしました。また大量ピークハントしたくなったら星田に来ます!

さぁ700座まで後6座‼️
(3/25現在、更に2座踏んでますが…)
キリ番までの計画はバッチリです🤭
予定通り⛰️に行けますように✨
56/56

16ピークの軌跡。 何か描けたら良かったけど…下の方は蠍🦂みたいかな。 まだ7ピーク踏めたけど、キリ番のために残すことにしました。また大量ピークハントしたくなったら星田に来ます! さぁ700座まで後6座‼️ (3/25現在、更に2座踏んでますが…) キリ番までの計画はバッチリです🤭 予定通り⛰️に行けますように✨

16ピークの軌跡。 何か描けたら良かったけど…下の方は蠍🦂みたいかな。 まだ7ピーク踏めたけど、キリ番のために残すことにしました。また大量ピークハントしたくなったら星田に来ます! さぁ700座まで後6座‼️ (3/25現在、更に2座踏んでますが…) キリ番までの計画はバッチリです🤭 予定通り⛰️に行けますように✨

星田妙見宮に着きました⛩️ 今日はここからスタート。 神社で参拝してから、ピークハントへ向かいます🥾その前に久々の再会が🤭

師匠に沢山、本を頂きました📚 活字だらけの真面目な本…。 その中でも一際目立つ漫画が! 漫画も読むんですか?と聞くと、 何年か前に山ガールが流行ったやろ? ちょっと山ガールの生態を知ろうと思ってな。と。 理由がおもろ過ぎる🤣(笑) 星田ピークハント誘ったけど、忙しいとのこと💦 肉焼いて山で食べるのも、私の666m峰も大好きシュクレ🍰食べ放題も誘ったけど全部振られた…😢

おもかる石。 伏見稲荷にあったなぁ🪨 ここの石は最初に持ち上げていいんやって! 2回目に願い事しながら持ち上げて、軽いか重いか…😲 それなら大概軽く思うんちゃうやろか…。

山が見えた! でも全くわからない…💦 石堂ヶ岡、右側に竜王山、それに重なるように後のやや高い山が鴻応山、右が湯谷ヶ岳だそうです。

神社突き当たりに織女石が🪨 たなばたせき、と読むそうな。

神社から右に逸れて歩いて行き、左にクルッと折り返した所に、 1座目!妙見山。 モモンガ初参戦🤭 モモンガは叱れ、褒めてみろ、などと要求してくるかまってちゃん(笑)

すぐそばに四等三角点がありました。 点名「妙見山」 標高143.46m

2座目!石橋山。 餅栗もちまろんと並べるのは、もちろんくりまんじゅう🤭 くりまん先輩はちいかわに登場する時、いつも飲酒している…🍺💦

3座目!抜谷嶺。 ちいかわとデカビタちい(笑) 言わずもがな主役のちいかわ。 でも言葉は喋れない。 わ!ヤッ!フ!くらいしか喋らない。主役なのに。そしてすぐ泣く。

宗山ころり。 転びやすい場所やから、ころり?🤔

4座目!宗円山。 ハチワレは社交性が高く、楽天的。セリフが多く、ちいかわやうさぎの代わりに状況説明を言語化してくれる役割を担っている。

5座目!南宗円山。 代表的なセリフ:「ヤハ」「ウラ」「ハァ」 まともなセリフがなく、突拍子もない行動を取るのが特徴。 ちいかわキャラクターの中で1番人気✨ 私の推し💕うさぎ🐰

歩きやすい道。 人気の星田連山はピークハントされてるであろうソロの女性3人、トレランの男性1人とすれ違いました🏃

6座目!馬木嶺。 シーサーはちいかわ界のラーメン屋で働いている。可愛くない、ライオンみたいと不人気キャラNo.1らしい😥

7座目!地蔵谷山。 ラッコ‼️ ちいかわ達の憧れの存在。 モンスターをやっつけた報酬でパフェとか甘いものを食べるのが好き😋

今日スタートする時、大事なポールが固くてなかなか外れず、引っこ抜いたら中の芯が出なくなって使えない状態に…😰 モンベル行かねば‼️ 仕方なく、1本のみで星田へ💦 意外とザレ場も多く、2本あったら邪魔やったかな…。

8座目!弁財天山。 以前、登頂済。 看板が割れていたからピッタリ重なるように持ちながら📸

9座目!茨尾山。 ここも登頂済。

景色を見て、目をうるうるキラキラさせてるちいかわ🥹

ゴルフ場⛳️ ファー‼️と声を出す(笑)

今日も現れた✨ ちいかわ階段😄 階段に並べるの、意外と楽しいですよ♪

10座目!西茨尾山。 ここも登頂済。

11座目!北山師岳。 ここも登頂済。 この木にハチワレ乗せるのヒヤヒヤした😰 よくコンコロリンと落とすので…💦

ひらパーの観覧車かな🎡? その奥は阿武山、竜王山辺りかな🤔

アセビのころんとしたフォルムが可愛い💕

12座目!北茨尾山。

気がついたら12時半過ぎていた💦 ビビンバ炒飯で元気チャージ😋

13座目!吉本山。

14座目!中の山。 ここが突き当たりのピーク⛰️ 北山師岳は眺め良かったけど、戻るのに時間かかるのでもうここでお昼ご飯にします😋

今回のルート内にベンチなどがある場所はなく、座っていても邪魔にならない中の山でレジャーシート広げて山ご飯を😋   大阪に来たので大阪ホルモンたれ焼きそばと、クッタしょうゆとんこつ味。 ホルモン大好き💕 脂ぷりっぷりのシマチョウが好みです😍

同時にマネケンワッフル🧇✨ 3月新商品のキャラメルミルクと期間限定初摘み宇治抹茶❣️

山でカップラーメンはいっぱい食べたけど、焼きそば食べたい時もある♪ 焼きそばのお湯でしじみスープを作り、残りはちゃんとサーモボトルに入れて持って帰りました🙆‍♀️ ワッフルは待ちきれず、かじりました(笑)

しょうゆとんこつ濃厚で美味しい〜❣️ やっぱりこってりがいいな。 スープもとろっとしてました! ホルモン焼きそばもこってり〜で美味しかったけど、焼きそばは段々冷めていくし、冬山ではカップラーメンが最適✨と勉強になりました😅

まだまだ食べるぞー😋 苺ショートのエクレアとランちいパック当選すき焼き風🥩

まずは苺エクレア🍓 うん、美味しい😋 生クリームは裏切らない!

ランちいパックはパン🍞 絶対温めた方が美味しいから、翌日レンジでチン!→オーブントースターでカリッと焼いて食べました😋 温めた段階から肉まんの匂いがする…。 食べてみると、まぁすき焼きと言えばそんな感じもしなくもないが…やっぱり肉まんみたいな味でした(笑)

太くて前に伸びた木があったので乗ってみました😁 高さは1mくらいやから怖くない。

石清水八幡宮がある鳩ヶ峰🐦⛰️ 途中から、雪が降ってきてビックリ🫨 大阪でも降るんやなぁ💦

橋を渡って、残り6ピーク目指します👍

15座目!割林山。 割り箸山っぽいから割り箸!と思ったけど、さっき使ってしまってもうない…😅

16座目!一蓋被の嶺。 いちふたひのみね?🤔 調べたら「いちがいかぶりのせ」でした。 絶対読めない💦

17座目!茄子石山。 茄子🍆!忘れた…😢

18座目!地獄谷山。

右の鳩ヶ峰から、左へ天王山、ポンポン山😊

箕面方面の山。 六個山や鉢伏山だそうです。 今回師匠と一緒に登れなかった分、写真を送って山をいっぱい聞きました🙋‍♀️ いつもお世話になってます✨

大阪府の石柱がなぜか木の間に立てかけられていた💦

19座目!広望丘。 確かに展望ある丘でした😊 はっきり景色見えたのは北山師岳と広望丘だけやったかな。 両側の木が絵のフレームみたいでいい🖼️✨

看板下に鉄のプレートとこん棒が👀 鳴らしていいんかな? 鳴らしてみよう🔔カンカーン🎶 綺麗な音が響き渡りました!

20座目!電閃丘。 電気が閃く?稲妻⚡️か?

ラスト21座目!旭山。 最後は皆、勢揃い‼️ 21座中、16座が初ピークでした✨ いろんなルートが網目のようにある星田連山。 一気に行くには時間と体力も必要やし、季節も重要! 秋に来た時くっつき虫に泣かされたし、藪漕ぎもあったような?虫がいない冬が1番です👍

ツツジ🌺 春はすぐそこ!

早咲き桜🌸 電線が邪魔やな…😥

ハナニラ。 葉にはニラやネギのような匂いがあり、このことからハナニラの名がある。 ラベンダー色で可愛い花🪻

舗装路を歩いて妙見宮に戻る途中、ふと距離を見ると6666m🤩 ゾロ目‼️

そしてゴール! 星田妙見宮まで戻ってきました😄 綺麗な神社です⛩️ 立派なキラキラ御朱印帳も売ってました📖🌟

16ピークの軌跡。 何か描けたら良かったけど…下の方は蠍🦂みたいかな。 まだ7ピーク踏めたけど、キリ番のために残すことにしました。また大量ピークハントしたくなったら星田に来ます! さぁ700座まで後6座‼️ (3/25現在、更に2座踏んでますが…) キリ番までの計画はバッチリです🤭 予定通り⛰️に行けますように✨