ミツバ岳・権現山周回 ~ミツマタの稜線を巡る~

2024.03.21(木) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 15
休憩時間
1 時間 8
距離
8.6 km
のぼり / くだり
924 / 926 m
13
1 7
11
21

活動詳細

すべて見る

2024年3月21日、西丹沢の低山「ミツバ岳(大出山・834m)」と「権現山(世附権現山・1018m)」に登りました。丹沢湖の隣に並ぶこの二つの山は、同じ山域の檜洞丸や畦ヶ丸山などに比べて知名度が低く、登る人も多くはありません。しかし、その登山道や山頂に群生しているミツマタが花を開く季節だけは、大人気の山になります。そろそろ山頂のミツマタも開花してきているとの情報を得たので、富士山が見えそうな天気のいい日を選んで登りました。 登山口と下山口の中間にある「東沢駐車場」に車を停め、ミツバ岳、権現山の順に周回する、コースタイム約5時間の山行です。 【お知らせ】 登山道の様子やルート詳細の解説動画を公開しました。是非ご覧ください。 ★【徹底解説】ミツバ岳・権現山周回 ~ミツマタの稜線を巡る~ 【丹沢湖畔の無料駐車場からミツバ岳(大出山)と権現山を周回】 https://youtu.be/nOxcaIx_6Vk ★ひとり登山チャンネル https://www.youtube.com/channel/UCMIE12AHq1elXrToA88tqAg 【アクセス】 ★車・・・東名高速を大井松田ICで下り、国道246号線を御殿場方面へ走ります。清水橋の交差点を右折し道の駅を通過し、丹沢湖を目指します。丹沢湖に架かる永歳橋を渡るとすぐに左に現れる「落合隧道」へ入ります。トンネルを抜けて湖畔を数分走ると左に出てくる「東沢駐車場」に車を停めます。 ★公共交通機関・・・小田急線新松田駅から「西丹沢ビジターセンター」行きのバスに乗り50分ほどバスに揺られ、「浅瀬入口」バス停で下車します。バス停から30分ほど歩けばミツバ岳登山口、バス停のすぐ側には権現山の登山口があります。周回する場合はどちらの登山口から回ってもいいと思います。 【駐車場情報】 ①東沢駐車場・・・無料、約10台、トイレ等施設なし、24時間開場 ミツバ岳登山口まで徒歩10分 権現山登山口まで徒歩20分 周回する場合おすすめ 寺ノ沢駐車場より空いている ②寺ノ沢駐車場・・・無料、約13台、トイレ等施設なし、24時間開場 ミツバ岳登山口まで徒歩4分 権現山登山口まで徒歩25分 ミツバ岳登山口至近のためピストンの場合ここが最適 周回の場合もコース上にあるため便利 満車の可能性あり ③世附(よづく)駐車場・・・無料、約10台、トイレ等施設なし、24時間開場 ミツバ岳登山口まで徒歩9分 権現山登山口まで徒歩37分 ミツバ岳登山口より先にあるため周回の場合は微妙 ④上の山(かみのやま)駐車場・・・無料、約20台、トイレあり(2024年3月は閉鎖中)、24時間開場 ミツバ岳登山口まで徒歩13分 権現山登山口まで徒歩42分 ミツバ岳登山口よりかなり先にあるため他の駐車場の補欠として ⑤丹沢湖駐車場・・・無料、約70台、トイレ・売店あり、9:00~16:00開場 ミツバ岳登山口まで徒歩35分 権現山登山口まで徒歩9分 私が登った日は木曜日でしたが下山後も開いていませんでした。 【ルート概要】 ①東沢駐車場~ミツバ岳(CT:1時間45分) 東沢駐車場から湖畔の道を歩き、登山口を目指します。寺ノ沢駐車場を過ぎると出てくる「滝壺橋」という橋から山側に小さな滝が見えます。滝壺橋を渡り切ったところにある地味な登山口から山へ入っていきます。 登山口の階段を登ると、ザレた急登が少しの間続き、その後は植林地帯をつづら折りに登る区間となります。登山口から15分ほど登った辺りから、登山道の周りにミツマタの木が現れ、登るほどに増えていきます。ミツマタを鑑賞しながら暗い針葉樹の植林地帯を1時間程登り続けると、ブナやシデなどの明るい自然林になります。幅が広くルートが見つけにくい尾根を登り切ると、左が針葉樹、右が落葉樹の稜線の道になります。徐々にミツマタの木が増えてきた明るい道をゆるやかに登っていくと、ミツバ岳山頂に到着します。 ミツマタの木が群生するミツバ岳山頂、東側には丹沢湖や丹沢の山々の先に相模湾が、西側には杉の木の間から富士山の山頂が見えます。 ②ミツバ岳~権現山(CT:1時間) ミツバ岳山頂から北に続く稜線上の道をゆるやかに下っていきます。稜線の左側は針葉樹の植林、右側は葉の落ちた落葉樹の森ですが、登山道の両側にミツマタが沢山生えています。木々の間から塔ノ岳や御正体山などが見えるポイントもあり、気持ちよく歩ける稜線です。 下り切ったコルから権現山山頂まで、標高差200m以上の長い登りが続きます。途中、滑りやすいザレ場などもあり、疲労が蓄積する登りです。 長い坂を登り切るとベンチが現れ、右に見えるピークに登ると、そこが権現山山頂です。山頂は木々に囲まれており、展望はありません。 ③権現山~東沢駐車場(CT:2時間15分) 権現山山頂から北に続く道は「茅ノ丸」や「屏風岩山」などに至る道ですが、丹沢湖へ下る東の道へ進みます。「この先踏跡不明瞭 初心者の通行不向き」との警告看板が設置されています。迷いやすいポイントには看板が設置されていますので、標示をよく確認して下るようにしましょう。基本的には尾根に沿って歩くルートですが、標高950m付近と標高580m付近、尾根から外れるようにルートが続く箇所があり、特に注意が必要です。 ザレ場や岩場の急傾斜が連続する下りを降り切り、目の前に現れたピークに登り返すと「菩薩山(756m)」山頂に到着します。この山頂にもミツマタが生えていて、ミツマタの花越しの丹沢湖や大野山の眺めが楽しめます。山頂から南西に続く尾根にも踏み跡があり、そちらへ進んでしまいそうになりますが、看板の標示に従い、南東に続く尾根を下ります。 菩薩山から25分ほど下り、「尾園ノ頭」というピークを乗り越え、水力発電の施設の左を通過して下り続ければ、湖畔の道に出ます。バスの場合は登山道の正面にバス停があります。東沢駐車場や寺ノ沢駐車場へ戻る場合は、登山道の横にある落合隧道を抜け、湖畔の道を20分ほど歩きます。長い落合隧道は歩道も確保されていますが、照明がなく、足元が全く見えません。ライトがあった方が安心です。 【感想】 ミツマタの花を楽しむことが主な目的だったこのコース。ミツバ岳への登りから、山頂、権現山への稜線や菩薩山周辺など、周回コースの至る所で可愛らしいミツマタの花を満喫することができました。ミツバ岳のピストンだけでも楽しめますが、余裕があれば周回コースを取ることをおすすめします。 権現山から丹沢湖へ下る尾根は、「初心者不向き」の警告はありますが、標示を気にしながら歩けばそれほど困難はないと思います。ただし、権現山山頂と登山口の標高差は650m以上あり、ザレ場も多いので、登りも下りも楽な道ではありません。

大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 東沢駐車場(無料 10台 トイレ等なし)に車を停め、徒歩10分ほど先の登山口を目指す。
東沢駐車場(無料 10台 トイレ等なし)に車を停め、徒歩10分ほど先の登山口を目指す。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 湖畔の道を歩く
湖畔の道を歩く
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 朝日に輝く丹沢湖
朝日に輝く丹沢湖
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 登山口に最も近い寺ノ沢駐車場(無料 14台 トイレ等なし 登山口まで徒歩4分)の横を通過
登山口に最も近い寺ノ沢駐車場(無料 14台 トイレ等なし 登山口まで徒歩4分)の横を通過
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 滝壺橋から眺める滝
滝壺橋から眺める滝
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 通り過ぎてしまいそうな登山口
通り過ぎてしまいそうな登山口
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 スイセンの仲間が咲いていた
スイセンの仲間が咲いていた
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 ザレた急斜面を登る。滑りやすいので要注意
ザレた急斜面を登る。滑りやすいので要注意
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 道はすぐに暗い植林地帯へ
道はすぐに暗い植林地帯へ
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 早々にミツマタが現れた
早々にミツマタが現れた
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 踏み抜きに注意して進む
踏み抜きに注意して進む
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 木漏れ日に輝くミツマタ
木漏れ日に輝くミツマタ
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 この付近のミツマタはほぼ満開
この付近のミツマタはほぼ満開
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 標高が上がるにつれて、塔ノ岳などの山々が見え始める
標高が上がるにつれて、塔ノ岳などの山々が見え始める
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 明るい落葉樹の道に変わる
明るい落葉樹の道に変わる
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 ケヤキの巨木
ケヤキの巨木
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 真下に広がる丹沢湖
真下に広がる丹沢湖
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 ミツバ岳山頂
ミツバ岳山頂
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 ミツマタが群生する山頂からは富士山が見える
ミツマタが群生する山頂からは富士山が見える
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 山頂の東側も展望が開ける
山頂の東側も展望が開ける
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 丹沢湖を作っている三保ダムが見える
丹沢湖を作っている三保ダムが見える
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 相模湾と三浦半島、房総半島まで見える
相模湾と三浦半島、房総半島まで見える
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 このアングルを何度も撮影してしまう。
このアングルを何度も撮影してしまう。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 権現山への稜線上にもミツマタが群生している
権現山への稜線上にもミツマタが群生している
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 開花直前のつぼみもかわいい
開花直前のつぼみもかわいい
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 塔ノ岳が見える
塔ノ岳が見える
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 見上げるミツマタ
見上げるミツマタ
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 アセビも咲いていた
アセビも咲いていた
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 菰釣山(右)の奥に御正体山(左)が見える
菰釣山(右)の奥に御正体山(左)が見える
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 長い斜面を登り切るとベンチが見えた。山頂は右のピーク
長い斜面を登り切るとベンチが見えた。山頂は右のピーク
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 権現山山頂。ここから丹沢湖まで長い尾根の下りとなる
権現山山頂。ここから丹沢湖まで長い尾根の下りとなる
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 看板を頼りに進む
看板を頼りに進む
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 力強い木の根
力強い木の根
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 力強いコブ
力強いコブ
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 シキミの花が満開
シキミの花が満開
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 右は切れ落ちた沢。慎重に歩く
右は切れ落ちた沢。慎重に歩く
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 目の前に菩薩山への登り返しが立ちはだかる
目の前に菩薩山への登り返しが立ちはだかる
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 菩薩山山頂から眺める大野山
菩薩山山頂から眺める大野山
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 この付近のミツマタも見事。奥には檜洞丸方面の山々
この付近のミツマタも見事。奥には檜洞丸方面の山々
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 明るく広い尾根を下る
明るく広い尾根を下る
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 並木道のような尾根を下る
並木道のような尾根を下る
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 うっかり尾根を直進しそうなポイント。看板に従い、尾根の左へ下る
うっかり尾根を直進しそうなポイント。看板に従い、尾根の左へ下る
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 水力発電用の施設
水力発電用の施設
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 植林地帯を下る
植林地帯を下る
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 壊れかけた階段を下る。転倒注意
壊れかけた階段を下る。転倒注意
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 最後の階段を下れば湖畔に出る
最後の階段を下れば湖畔に出る
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 東沢駐車場帰着。平日のため空いていた。
東沢駐車場帰着。平日のため空いていた。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 寺ノ沢駐車場はほぼ満車になっていた。
寺ノ沢駐車場はほぼ満車になっていた。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 世附駐車場は駐車ゼロ
世附駐車場は駐車ゼロ
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 上の山駐車場は数台駐車あり。
上の山駐車場は数台駐車あり。

動画

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。