YAMAP / ヤマップ
画像

八重山諸島遠征3日目:日本最西端の与那国島(登山と観光)の写真

オオタニワタリの天ぷら 初めてでした、ちょっと苦手😅

この写真を投稿したユーザー

じいじ
ID: 231891

山歩きを始めたのは還暦をすぎてから。 大阪在住ですが、奈良の山に出かけることが多く活動日記では聞いたこともないような山が登場します。 お天気のいい日に楽しくをモットーに、たまにはしんどい目をしながら山を楽しんでいます。 ●目標と状況 奈良百遊山(2021.9.4の栃尾山で達成!) 関西百名山(2022.10.30の扇ノ山で達成!) 近畿百名山(2023.10.27の三国岳で達成!) 3000m峰21座(2021.8.25の富士山で達成!) ●新たな目標と状況 大阪50山(2023.12.18の石堂ヶ岡で達成!) ●日本百名山は体力に問題があり、  目標にしていませんが遠征するならと、  現在77座。

この写真を含む活動日記

写真124
もらったドーモ38
05:52
44.5 km
1068 m

八重山諸島遠征3日目:日本最西端の与那国島(登山と観光)

与那国島・宇良部岳(沖縄)

2024.03.17 (日)日帰り

じいじ
じいじ

Tツアー『最果ての地をめぐる 竹富島・波照間島・与那国島』 3日目の与那国島でのお楽しみは、 ・しま山100選の宇良部岳 ・日本最西端「西崎」 ・『Dr.コトー診療所』 与那国島へはフェリーだと石垣島から4時間、「ゲロ船」と揶揄されてるとか 今回は空路で30分でした チャーターバスで登山と観光 ①宇良部岳  登山口までバス移動  登山口から舗装路を歩いて25分で電波塔  そこから階段、55段くらいで山頂  Tシャツ👕、短パン、スニーカーで問題ありませんでした ②久部良バリ  琉球王朝時代に島津藩から人頭税を課せられ、人減らしのため妊婦さんを飛び越えさせた場所、むごいです ③日本最西端「西崎(いりざき)」  ついにここまでやってきた!  ビックリする与那国ブルーに全員「なに!これ!」  条件が良ければ台湾(111km先)が見えるそうですが… ④日本最西端の電子基準点  最西端の碑から下ったところで「与那国B」15.3mにタッチ🥰 ⑤日本最西端の三角点  自衛隊駐屯地の中なので当日の見学申し入れは無理と断念😢 ⑥『Dr.コトー診療所』の志木那島診療所  ドラマ、映画のシーンが目に浮かんできて大感激🥰🥰🥰 ⑦立神岩  展望台から高さ30mの岩を眺めて、  その後、三角点探し  草むらのなかに四等🔺さんにの台81.5mを発見!苦労しました😁 ⑧東崎(あがりざき)  放牧の馬🐴の落とし物に注意して東崎灯台  ここでも三角点🔺探し  珊瑚の石垣の向こう(海側)に四等🔺東崎燈台73.7m発見! ⑨六畳ビーチ  時間がないので浜辺まで降りられませんでしたが、与那国ブルーに大満足  『Dr.コトー診療所』のロケ地です ⑩ティンダバナ(天蛇鼻)  珊瑚礁が隆起してできた断崖  与那国島を最初に統治した16世紀初期の女酋長サンアイ・イソバが住んだという伝説がある  四等🔺犬座鼻は断崖の上、YAMAPルートありましたが時間切れで断念   ツアー会社依頼のエージェントが手配した今夜の旅館はう~んでした😠😠😠  夕食は地元の居酒屋「女酋長」さん お料理が次から次に出てきて食べ切れませんでした 飲み物は、オリオン生ビール、海波(泡盛)、与那国(泡盛)、どなん(泡盛)  海波はにごり泡盛で飲みやすく美味しかった 3日目も最高のお天気に恵まれ、日本最西端の島を楽しみました じいじがリクエストしたのは④⑤、⑦⑧⑩の三角点探訪でした *軌跡はバス移動も記録しています