第20回孫市まつり

2024.03.17(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 45
休憩時間
5 時間 3
距離
7.4 km
のぼり / くだり
60 / 58 m
2
3 4
9
1 15

活動詳細

すべて見る

孫市まつりは2005年に始まり、今春開催で20回目になります 今年は、二十周年を記念して例年と逆のルートを辿り、和歌山城西の丸広場を主会場として開催された 戦国の鉄砲大将「雑賀孫市」と伝説の戦国最強の鉄砲集団「雑賀衆」をもっと知ってほしいと始まったそうです 野外劇「蘇れ孫市!信長を撃て!!」、今年は、孫市役を小西博之さん・信長役を薮下将人さんが演じてました 雑賀衆と雑賀孫市 織田信長や豊臣秀吉が、最も恐れた戦国最強の鉄砲集団、雑賀衆。その頭目で鉄砲の名手、雑賀孫市の活躍を今に伝える孫市まつりが、3月17日本願寺鷺森別院と和歌山城西の丸で開催されたので出かけた 雑賀孫市率いる雑賀衆は、初めから自主独立して、独自の道を歩んでいたわけではない。また、本願寺の一向一揆衆と同じに見られることもあるが、必ずしも一向一揆の味方であり続けたわけではない 孫市が率いる「雑賀衆」には「雑賀一向衆」と呼ばれる集団が含まれていたが、「雑賀衆」と「雑賀一向衆」は、互いに区別して考えるべきである まず「雑賀衆」は、宗教に関係なく紀伊の雑賀地方で連合する武装集団で、世俗の地理的関係がベースとなっている そして「雑賀一向衆」は、その「雑賀城」から6キロメートルほど北に離れる「鷺森御坊」を拠点とする雑賀の門徒衆で、雑賀衆に加わって活動することがあった 紀伊では特に南北朝時代から浄土真宗が広がったが、まず仏光寺系の「性応寺方」と「真光寺方」の二派が広がり、ついで本願寺系の「浄光寺方」と本願寺直属の「末寺方」の二派が広がって、これにその他「方はつれ」を含む合計五派が「雑賀一向衆」を構成していた 元亀元(1570)年9月に織田信長が大坂本願寺および三好三人衆と戦った時、紀伊の雑賀衆および雑賀一向衆は、そのほとんどが将軍と信長に味方した。紀伊の門徒たちすれば、本願寺に味方すべきだと考えたかもしれないが、将軍・義昭の要請で、紀伊守護・畠山秋高が信長側に味方した以上、それに従うしかなかった 一方の根来衆も雑賀衆同様、傭兵的存在として信長を支援することが多かった しかし、将軍・義昭と信長が対立して、紀伊守護の畠山秋高と家臣の遊佐信教の間でどちらにつくかで見解が割れたのである。信教はまだ26歳の若さで、思い詰めると突っ走ってしまうところがあり、主君の秋高も29歳と若く、信教の反発を鎮めるだけの力量がなかった。天正元(1573)年、遊佐信教は畠山秋高を殺害して、将軍に味方する姿勢を鮮明に示した 本願寺の方に視線を転ずると、過去に将軍と敵対していた大坂の本願寺は、義昭と和解して、反織田派の立場を崩していない 紀伊は、すでに守護が不在で、孫市も独自路線を進むほかになく、ここに雑賀衆は本願寺側の陣営を選び、信長と対当する道を選んだ

和歌山市 本願寺鷺森別院
鷺ノ森御坊の前身は文明8(1476)年に、紀伊国冷水浦に建てられた冷水道場である
天正8(1580)年3月、織田信長と石山合戦の和議に応じた本願寺門主顕如が、大坂本願寺を退出して当寺へ入った。それにより、当院は名称を鷺ノ森御坊から鷺ノ森本願寺とし、浄土真宗本願寺派の中心寺院となった
しかし、天正11(1583年)7月に顕如が貝塚本願寺へ移ると、再び名称は鷺ノ森御坊に戻された
本願寺鷺森別院 鷺ノ森御坊の前身は文明8(1476)年に、紀伊国冷水浦に建てられた冷水道場である 天正8(1580)年3月、織田信長と石山合戦の和議に応じた本願寺門主顕如が、大坂本願寺を退出して当寺へ入った。それにより、当院は名称を鷺ノ森御坊から鷺ノ森本願寺とし、浄土真宗本願寺派の中心寺院となった しかし、天正11(1583年)7月に顕如が貝塚本願寺へ移ると、再び名称は鷺ノ森御坊に戻された
和歌山市 往時の鷺ノ森本願寺
往時の鷺ノ森本願寺
和歌山市 朝椋神社
朝椋神社
和歌山市 朝椋神社 拝殿
朝椋神社 拝殿
和歌山市 九尾の狐さん(コスプレ隊)も参加してました😋
九尾の狐さん(コスプレ隊)も参加してました😋
和歌山市 戦国鉄砲隊が、雑賀孫市縁の本願寺鷺森別院に集結
戦国鉄砲隊が、雑賀孫市縁の本願寺鷺森別院に集結
和歌山市 南方熊楠誕生の地
南方熊楠は、和歌山県が生んだ博物学の巨星
東京大学予備門中退後、19歳から約14年間、アメリカ、イギリスなどへ海外遊学。さまざまな言語の文献を使いこなし、国内外で多くの論文を発表した
研究の対象は、粘菌をはじめとした生物学のほか人文科学等多方面にわたり、民俗学の分野では柳田国男と並ぶ重要な役割を果たした
生涯、在野の学者に徹し、地域の自然保護にも力を注いだエコロジストの先駆けとしても注目されている

NHK朝ドラマ「らんまん」のモデルとなっている植物学者の牧野富太郎へ開花したハチクの標本を送っている
ハチクは120年周期で一斉に開花するとされるが、生態にはいまも謎が多い。田辺市内では今年、ハチクの開花が確認されていて、南方の標本は120年周期を裏付ける貴重な証拠の一つになった
南方熊楠誕生の地 南方熊楠は、和歌山県が生んだ博物学の巨星 東京大学予備門中退後、19歳から約14年間、アメリカ、イギリスなどへ海外遊学。さまざまな言語の文献を使いこなし、国内外で多くの論文を発表した 研究の対象は、粘菌をはじめとした生物学のほか人文科学等多方面にわたり、民俗学の分野では柳田国男と並ぶ重要な役割を果たした 生涯、在野の学者に徹し、地域の自然保護にも力を注いだエコロジストの先駆けとしても注目されている NHK朝ドラマ「らんまん」のモデルとなっている植物学者の牧野富太郎へ開花したハチクの標本を送っている ハチクは120年周期で一斉に開花するとされるが、生態にはいまも謎が多い。田辺市内では今年、ハチクの開花が確認されていて、南方の標本は120年周期を裏付ける貴重な証拠の一つになった
和歌山市 勝海舟寓居地碑:
幕末の安政元年、ロシアの使節プチャーチンが和親通商条約締結を渋る徳川幕府に圧力をかける目的で黒船ディアナ号を大阪湾に侵入させ、天保山の沖合に停泊した
この時には示威行動のみに終わったものの、異国船がたやすく大阪湾に侵入したことに脅威を感じた幕府は、大阪防衛のために淡路島と友が島に台場を築造するよう命じた
しかしながら、当時の日本には海上の艦船を攻撃するための砲台の築造に関するノウハウが無かったため工事は難航し、工事が完了するのは文久3年になってからのことであった
勝海舟は、当時、幕府の軍艦奉行であったことから、海岸砲台検分のため紀州藩を訪れた。その際に滞在した場所が橋丁の清水平右衛門宅であると伝えられており、これが現在「勝海舟寓居地」の石碑のある場所である
このとき、勝海舟は加太から和歌浦にかけて海岸沿いの30数か所の台場を検分した。その際の報告書によれば、やっと完成した加太の台場に対して「その位置を失い、多くは児戯に類して歎息に堪えず」と厳しい評価をしており、あまりに貧弱なことを嘆いている。それと同時に、加太浦を軍艦の建造地の候補にあげ、実現の際にはそこに浦賀奉行に準ずる「加太奉行」を設置すべしと主張したと言われる
この構想は、明治時代になって「由良要塞」として加太や友ケ島に大規模な砲台が建設されることにより実現することになる
また、この時には、勝の門弟だった坂本龍馬も紀州藩を訪れて、勝海舟とともに海防施設の巡視に参加したと考えられる
勝海舟寓居地碑: 幕末の安政元年、ロシアの使節プチャーチンが和親通商条約締結を渋る徳川幕府に圧力をかける目的で黒船ディアナ号を大阪湾に侵入させ、天保山の沖合に停泊した この時には示威行動のみに終わったものの、異国船がたやすく大阪湾に侵入したことに脅威を感じた幕府は、大阪防衛のために淡路島と友が島に台場を築造するよう命じた しかしながら、当時の日本には海上の艦船を攻撃するための砲台の築造に関するノウハウが無かったため工事は難航し、工事が完了するのは文久3年になってからのことであった 勝海舟は、当時、幕府の軍艦奉行であったことから、海岸砲台検分のため紀州藩を訪れた。その際に滞在した場所が橋丁の清水平右衛門宅であると伝えられており、これが現在「勝海舟寓居地」の石碑のある場所である このとき、勝海舟は加太から和歌浦にかけて海岸沿いの30数か所の台場を検分した。その際の報告書によれば、やっと完成した加太の台場に対して「その位置を失い、多くは児戯に類して歎息に堪えず」と厳しい評価をしており、あまりに貧弱なことを嘆いている。それと同時に、加太浦を軍艦の建造地の候補にあげ、実現の際にはそこに浦賀奉行に準ずる「加太奉行」を設置すべしと主張したと言われる この構想は、明治時代になって「由良要塞」として加太や友ケ島に大規模な砲台が建設されることにより実現することになる また、この時には、勝の門弟だった坂本龍馬も紀州藩を訪れて、勝海舟とともに海防施設の巡視に参加したと考えられる
和歌山市 一の橋を渡り大手門へ
一の橋を渡り大手門へ
和歌山市 根来寺僧兵隊も入城
根来寺僧兵隊も入城
和歌山市 紀州雑賀鉄砲衆による大筒の演武
雑賀孫市役の小西博之さんも、大筒の爆音に驚きの表情
紀州雑賀鉄砲衆による大筒の演武 雑賀孫市役の小西博之さんも、大筒の爆音に驚きの表情
和歌山市 信長役の藪下将人さんは堂々の指揮者振り
信長役の藪下将人さんは堂々の指揮者振り
和歌山市 彦根鉄砲隊による演武
例年多くの赤備集団がやって来るが、今年は彦根方面でイベントがあるらしく二名でやって来た
彦根鉄砲隊による演武 例年多くの赤備集団がやって来るが、今年は彦根方面でイベントがあるらしく二名でやって来た
和歌山市 丹波亀山鉄砲隊による演武
丹波亀山鉄砲隊による演武
和歌山市 堺火縄銃保存会による演武
堺火縄銃保存会による演武
和歌山市 地元の阿波おどり紀州連
地元の阿波おどり紀州連
和歌山市 犬の可聴範囲は、人間の4倍といわれており、人間は25000ヘルツ以下の音しか聴き分けることができないのに対し、犬は80000~120000ヘルツの音を聴き分けることができる。 また、音の強弱については人間の16倍、音源の方向定位は人間の16方向に対し、犬は32方向を区別できるらしい
この犬ちゃんは、火縄銃の音をどのように感じているのかな🤔
因に、演武が始まると小鳥達は姿を消してしまった😋
犬の可聴範囲は、人間の4倍といわれており、人間は25000ヘルツ以下の音しか聴き分けることができないのに対し、犬は80000~120000ヘルツの音を聴き分けることができる。 また、音の強弱については人間の16倍、音源の方向定位は人間の16方向に対し、犬は32方向を区別できるらしい この犬ちゃんは、火縄銃の音をどのように感じているのかな🤔 因に、演武が始まると小鳥達は姿を消してしまった😋
和歌山市 虎伏山に棲む白虎😋
虎伏山に棲む白虎😋
和歌山市 和歌山城
和歌山城
和歌山市 九度山真田鉄砲隊による演武
九度山真田鉄砲隊による演武
和歌山市 根来鉄砲隊による演武
根来鉄砲隊による演武

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。