チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 43
休憩時間
1 時間 19
距離
7.9 km
のぼり / くだり
874 / 874 m
5 48
1 23

活動詳細

すべて見る
白髪山(奥白髪山)・工石山(奥工石山) 白髪山、登山口です。駐車場はすぐ前にあります。今日も貸し切りでした。ここまでの車道は悪路でした。
白髪山、登山口です。駐車場はすぐ前にあります。今日も貸し切りでした。ここまでの車道は悪路でした。
白髪山(奥白髪山)・工石山(奥工石山) 整備されて歩きやすいです。危ない所はロープが張っているので安心です。
整備されて歩きやすいです。危ない所はロープが張っているので安心です。
白髪山(奥白髪山)・工石山(奥工石山) 最初の渡渉です。岩が乾いていたので滑らず安心して渡れました。
最初の渡渉です。岩が乾いていたので滑らず安心して渡れました。
白髪山(奥白髪山)・工石山(奥工石山) 苔の森。癒されながら、木段を登ります。
苔の森。癒されながら、木段を登ります。
白髪山(奥白髪山)・工石山(奥工石山) 二つ目の渡渉です。ここも渡りやすかったです。水かさが増えたり、岩が濡れていたら危ないですね。
二つ目の渡渉です。ここも渡りやすかったです。水かさが増えたり、岩が濡れていたら危ないですね。
白髪山(奥白髪山)・工石山(奥工石山) まだツララが残っていました。
まだツララが残っていました。
白髪山(奥白髪山)・工石山(奥工石山) ピンクのテープを頼りに進みます。
ピンクのテープを頼りに進みます。
白髪山(奥白髪山)・工石山(奥工石山) 先に、八反奈呂に向かいます。
先に、八反奈呂に向かいます。
白髪山(奥白髪山)・工石山(奥工石山) 激下りです。下山している感覚になりました。(まだ白髪山山頂に着いてないのに)
激下りです。下山している感覚になりました。(まだ白髪山山頂に着いてないのに)
白髪山(奥白髪山)・工石山(奥工石山) 見晴らしの良い岩がありました。私は怖くて無理でしたが、眺望良きそうです。
見晴らしの良い岩がありました。私は怖くて無理でしたが、眺望良きそうです。
白髪山(奥白髪山)・工石山(奥工石山) 背丈ぐらいの笹が…。踏み跡はしっかりしています。
背丈ぐらいの笹が…。踏み跡はしっかりしています。
白髪山(奥白髪山)・工石山(奥工石山) ここから開けてきます。
ここから開けてきます。
白髪山(奥白髪山)・工石山(奥工石山) 気持ちいい場所です。
気持ちいい場所です。
白髪山(奥白髪山)・工石山(奥工石山) 八反奈呂に着いたようです。巨木が沢山。
八反奈呂に着いたようです。巨木が沢山。
白髪山(奥白髪山)・工石山(奥工石山) 名前がついてます。
名前がついてます。
白髪山(奥白髪山)・工石山(奥工石山) くぐりますよう
くぐりますよう
白髪山(奥白髪山)・工石山(奥工石山) 写真に収まりきれません。
写真に収まりきれません。
白髪山(奥白髪山)・工石山(奥工石山) 順番を追っていたらYAMAPの地図から外れてました。引き返そうかと思いましたが、道がありそうなので右に進みました。
順番を追っていたらYAMAPの地図から外れてました。引き返そうかと思いましたが、道がありそうなので右に進みました。
白髪山(奥白髪山)・工石山(奥工石山) 看板が足元にありました。
看板が足元にありました。
白髪山(奥白髪山)・工石山(奥工石山) 最後の木かな?なんだか後味が悪いので他の木を探してみます。
最後の木かな?なんだか後味が悪いので他の木を探してみます。
白髪山(奥白髪山)・工石山(奥工石山) 根っこ。
根っこ。
白髪山(奥白髪山)・工石山(奥工石山) 幹。
幹。
白髪山(奥白髪山)・工石山(奥工石山) 枝。
枝。
白髪山(奥白髪山)・工石山(奥工石山) 順番バラバラだし、全部は探せなかったですけど、満足しました。たっぷり1時間過ごしてしまいました。
順番バラバラだし、全部は探せなかったですけど、満足しました。たっぷり1時間過ごしてしまいました。
白髪山(奥白髪山)・工石山(奥工石山) 根っこと幹。
根っこと幹。
白髪山(奥白髪山)・工石山(奥工石山) 癒されながら後にします。
癒されながら後にします。
白髪山(奥白髪山)・工石山(奥工石山) すごいキノコ。サルノコシカケ?
すごいキノコ。サルノコシカケ?
白髪山(奥白髪山)・工石山(奥工石山) 白髪山山頂が見えてます。
白髪山山頂が見えてます。
白髪山(奥白髪山)・工石山(奥工石山) 今からかなりキツイ登りになります。牛歩で進みます。
今からかなりキツイ登りになります。牛歩で進みます。
白髪山(奥白髪山)・工石山(奥工石山) ここからシャーベット状の雪が。
ここからシャーベット状の雪が。
白髪山(奥白髪山)・工石山(奥工石山) ロープを掴みながら慎重に登りますが所々滑ります。
ロープを掴みながら慎重に登りますが所々滑ります。
白髪山(奥白髪山)・工石山(奥工石山) 凍っている所もあるので、ここでチェーンスパイクを装着しました。良く効いてくれて安心して進めました。
凍っている所もあるので、ここでチェーンスパイクを装着しました。良く効いてくれて安心して進めました。
白髪山(奥白髪山)・工石山(奥工石山) 頂上に近づくにつれ雪が無くなりました。
頂上に近づくにつれ雪が無くなりました。
白髪山(奥白髪山)・工石山(奥工石山) 山頂です。
山頂です。
白髪山(奥白髪山)・工石山(奥工石山) 眺望良きです。本山の街並みが一望出来ます。霞がかかってあまり良く見えませんでしたが、剣山系や石鎚山系が見えるそうです。
眺望良きです。本山の街並みが一望出来ます。霞がかかってあまり良く見えませんでしたが、剣山系や石鎚山系が見えるそうです。
白髪山(奥白髪山)・工石山(奥工石山) 蛇紋岩。バラの花みたいな模様。癒されます。
蛇紋岩。バラの花みたいな模様。癒されます。
白髪山(奥白髪山)・工石山(奥工石山) 山頂の様子。看板の方の茂みの中に、
山頂の様子。看板の方の茂みの中に、
白髪山(奥白髪山)・工石山(奥工石山) 三角点ありました。
三角点ありました。
白髪山(奥白髪山)・工石山(奥工石山) この岩の上で滑ってひっくり返りました。岩が大きかったので、亀がひっくり返ったみたいになりました。ザックがクッションになってどこも打たずにすみました。本当に良かったです。
この岩の上で滑ってひっくり返りました。岩が大きかったので、亀がひっくり返ったみたいになりました。ザックがクッションになってどこも打たずにすみました。本当に良かったです。
白髪山(奥白髪山)・工石山(奥工石山) 沢の水がとても綺麗です。自然を満喫した1日でした。
沢の水がとても綺麗です。自然を満喫した1日でした。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。