久能山

2024.03.16(土) 日帰り

静岡旅行2日目。本日は観光とピークハントを兼ねて色々出かける。 まずは久能山。麓の久能山東照宮は日光東照宮、上野東照宮と並んで三大東照宮と言われてるそうで、家康公を祀ってあるらしい。階段が思いのほか長くて、汗が吹き出る。今日は半袖でも良さそう。この辺はいちご狩りがたくさんあって、いちごが有名なのかな?とてもいい香りがする。 事前に考えてた行程に沿ってまずは一座ゲット。次は三保の松原に行こう。

駐車場500円。300円のところもあったのに…

駐車場500円。300円のところもあったのに…

駐車場500円。300円のところもあったのに…

案内写真を撮る嫁さんを撮る

案内写真を撮る嫁さんを撮る

案内写真を撮る嫁さんを撮る

足場が悪い

足場が悪い

足場が悪い

つづら折りの階段。1200段くらいある

つづら折りの階段。1200段くらいある

つづら折りの階段。1200段くらいある

上から見たほうが分かりやすいかな

上から見たほうが分かりやすいかな

上から見たほうが分かりやすいかな

まだ半分にも行ってない

まだ半分にも行ってない

まだ半分にも行ってない

長い

長い

景色が開けてきた

景色が開けてきた

景色が開けてきた

更に良くなってきた

更に良くなってきた

更に良くなってきた

日光東照宮に似てる

日光東照宮に似てる

日光東照宮に似てる

こんな山の上にこんな立派な門構え

こんな山の上にこんな立派な門構え

こんな山の上にこんな立派な門構え

お金の神様だそうで…

お金の神様だそうで…

お金の神様だそうで…

更に上へ

更に上へ

更に上へ

国宝のようです

国宝のようです

国宝のようです

豪華絢爛

豪華絢爛

豪華絢爛

続々人が訪れます

続々人が訪れます

続々人が訪れます

家康公のお墓だそうです

家康公のお墓だそうです

家康公のお墓だそうです

遺言に従って西側を向いてるそうです

遺言に従って西側を向いてるそうです

遺言に従って西側を向いてるそうです

あんまり変わらない大きさ

あんまり変わらない大きさ

あんまり変わらない大きさ

頭が高い!

頭が高い!

頭が高い!

やっと帰ってきた。いちごの甘い匂いが充満してます

やっと帰ってきた。いちごの甘い匂いが充満してます

やっと帰ってきた。いちごの甘い匂いが充満してます

駐車場500円。300円のところもあったのに…

案内写真を撮る嫁さんを撮る

足場が悪い

つづら折りの階段。1200段くらいある

上から見たほうが分かりやすいかな

まだ半分にも行ってない

長い

景色が開けてきた

更に良くなってきた

日光東照宮に似てる

こんな山の上にこんな立派な門構え

お金の神様だそうで…

更に上へ

国宝のようです

豪華絢爛

続々人が訪れます

家康公のお墓だそうです

遺言に従って西側を向いてるそうです

あんまり変わらない大きさ

頭が高い!

やっと帰ってきた。いちごの甘い匂いが充満してます

この活動日記で通ったコース

久能山東照宮 往復コース

  • 00:51
  • 975 m
  • 173 m
  • コース定数 3