綿向山 あぁ…無常。あぁ…無氷❄️

2024.03.11(月) 日帰り

今日は、有給休暇 旅行の疲れを癒すのは、もちろん山行😏 前回、素晴らしい景色を見せてくれた、綿向山。 昨日の、とにかくんさんのレポを拝見し、 「雪あるやん」 晴れの予報も、気温が…。 でやろ🙄? 最後やし、行っときました〜⛰ あぁ…無常、あぁ…無氷❄️😑

温かい…。
霧氷が溶けてしまいます。

温かい…。 霧氷が溶けてしまいます。

温かい…。 霧氷が溶けてしまいます。

2発鳴らして、急ぐ!

2発鳴らして、急ぐ!

2発鳴らして、急ぐ!

パラパラしてる。
ヤバイです。

パラパラしてる。 ヤバイです。

パラパラしてる。 ヤバイです。

希望を持って歩く

希望を持って歩く

希望を持って歩く

高見山で経験したやつです。
前日こんもり霧氷でも、一変するのが、
儚き霧氷❄️

高見山で経験したやつです。 前日こんもり霧氷でも、一変するのが、 儚き霧氷❄️

高見山で経験したやつです。 前日こんもり霧氷でも、一変するのが、 儚き霧氷❄️

こりゃ、ヤバイ😅
柳の下に、ドジョウは、いませんでした💦

こりゃ、ヤバイ😅 柳の下に、ドジョウは、いませんでした💦

こりゃ、ヤバイ😅 柳の下に、ドジョウは、いませんでした💦

霧氷のカケラ❄️

霧氷のカケラ❄️

霧氷のカケラ❄️

剥がれる寸前の霧氷❄️

剥がれる寸前の霧氷❄️

剥がれる寸前の霧氷❄️

結構、綺麗ですね✨

結構、綺麗ですね✨

結構、綺麗ですね✨

とにかくんさんのレポで見た、エビの尻尾なんでしょうかね😗

とにかくんさんのレポで見た、エビの尻尾なんでしょうかね😗

とにかくんさんのレポで見た、エビの尻尾なんでしょうかね😗

昨日の夕方、もう剥がれ始めてたのでしょかね😗?

昨日の夕方、もう剥がれ始めてたのでしょかね😗?

昨日の夕方、もう剥がれ始めてたのでしょかね😗?

空は、最高です😆

空は、最高です😆

空は、最高です😆

ここで、男性お二人と談笑。
「今日は、間違いないと思ってた!」
「霧氷❄️独り占めやと思ってたのに」

僕も同じこと思ってました😅

ここで、男性お二人と談笑。 「今日は、間違いないと思ってた!」 「霧氷❄️独り占めやと思ってたのに」 僕も同じこと思ってました😅

ここで、男性お二人と談笑。 「今日は、間違いないと思ってた!」 「霧氷❄️独り占めやと思ってたのに」 僕も同じこと思ってました😅

手前の木に、カキ氷かけて、霧氷にしたかったです。

手前の木に、カキ氷かけて、霧氷にしたかったです。

手前の木に、カキ氷かけて、霧氷にしたかったです。

反則ですね…。

晴天ですわ〜。

反則ですね…。 晴天ですわ〜。

反則ですね…。 晴天ですわ〜。

滋賀県の町並み

滋賀県の町並み

滋賀県の町並み

ワタムキンブルー

二代目自撮り棒にて

ワタムキンブルー 二代目自撮り棒にて

ワタムキンブルー 二代目自撮り棒にて

しばし、見れない眺望ですね。

しばし、見れない眺望ですね。

しばし、見れない眺望ですね。

さて、下山します。
おかわりしたいので🍚⛰

さて、下山します。 おかわりしたいので🍚⛰

さて、下山します。 おかわりしたいので🍚⛰

時間ないので、ピストンです。
急登だった所を下るの、スキー⛷みたいで楽しかったです。そして、調子乗って、コース外す。
もう少しで、登り返されへん所でした😅

時間ないので、ピストンです。 急登だった所を下るの、スキー⛷みたいで楽しかったです。そして、調子乗って、コース外す。 もう少しで、登り返されへん所でした😅

時間ないので、ピストンです。 急登だった所を下るの、スキー⛷みたいで楽しかったです。そして、調子乗って、コース外す。 もう少しで、登り返されへん所でした😅

ここら辺の方が、雪ついてますね。

ここら辺の方が、雪ついてますね。

ここら辺の方が、雪ついてますね。

「ショートカット禁止」
とにかくんさんには、酷なルールです😂

「ショートカット禁止」 とにかくんさんには、酷なルールです😂

「ショートカット禁止」 とにかくんさんには、酷なルールです😂

綿向山さん、
しばし、おやすみなさい😴

綿向山さん、 しばし、おやすみなさい😴

綿向山さん、 しばし、おやすみなさい😴

無事下山。
駐車場満車でした😳

竜巻🌪??
いったんもめん、みたいな雲が🙄

綿向山⛰綺麗な景色ありがとう✨
また、50代になったら、登りに来ます😁

ありがとうございました😊

無事下山。 駐車場満車でした😳 竜巻🌪?? いったんもめん、みたいな雲が🙄 綿向山⛰綺麗な景色ありがとう✨ また、50代になったら、登りに来ます😁 ありがとうございました😊

無事下山。 駐車場満車でした😳 竜巻🌪?? いったんもめん、みたいな雲が🙄 綿向山⛰綺麗な景色ありがとう✨ また、50代になったら、登りに来ます😁 ありがとうございました😊

温かい…。 霧氷が溶けてしまいます。

2発鳴らして、急ぐ!

パラパラしてる。 ヤバイです。

希望を持って歩く

高見山で経験したやつです。 前日こんもり霧氷でも、一変するのが、 儚き霧氷❄️

こりゃ、ヤバイ😅 柳の下に、ドジョウは、いませんでした💦

霧氷のカケラ❄️

剥がれる寸前の霧氷❄️

結構、綺麗ですね✨

とにかくんさんのレポで見た、エビの尻尾なんでしょうかね😗

昨日の夕方、もう剥がれ始めてたのでしょかね😗?

空は、最高です😆

ここで、男性お二人と談笑。 「今日は、間違いないと思ってた!」 「霧氷❄️独り占めやと思ってたのに」 僕も同じこと思ってました😅

手前の木に、カキ氷かけて、霧氷にしたかったです。

反則ですね…。 晴天ですわ〜。

滋賀県の町並み

ワタムキンブルー 二代目自撮り棒にて

しばし、見れない眺望ですね。

さて、下山します。 おかわりしたいので🍚⛰

時間ないので、ピストンです。 急登だった所を下るの、スキー⛷みたいで楽しかったです。そして、調子乗って、コース外す。 もう少しで、登り返されへん所でした😅

ここら辺の方が、雪ついてますね。

「ショートカット禁止」 とにかくんさんには、酷なルールです😂

綿向山さん、 しばし、おやすみなさい😴

無事下山。 駐車場満車でした😳 竜巻🌪?? いったんもめん、みたいな雲が🙄 綿向山⛰綺麗な景色ありがとう✨ また、50代になったら、登りに来ます😁 ありがとうございました😊

この活動日記で通ったコース

四季折々の景色を楽しみたい表参道コース

  • 04:44
  • 8.1 km
  • 796 m
  • コース定数 19

起点は近江鉄道バスのバス停がある北畑口から。車道を歩き、西明寺口バス停(便数が少ない)がある分岐を直進し、右に進むと御幸橋駐車場に着く。林道を歩き、「天然記念物接触変成岩地帯」の石碑を見て登り詰めるとヒミズ谷出合小屋に出る。三合目で林道を横切り、自然林の道をジグザグに登ると、五合目小屋にたどり着く。山腹道を直進し、七合目の行者堂へ。このあたりはブナの原生林で、5月の新緑、11月の紅葉、12月から2月にかけての霧氷が美しい。八合目の水無山分岐、湧き水がある金明水分岐を過ぎ、つづら折りに高度を上げていくと綿向山山頂だ。来た道を戻って下山する。