梅尾と木梶

2024.03.10(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 51
休憩時間
1 時間 18
距離
13.9 km
のぼり / くだり
1077 / 1062 m

活動詳細

すべて見る

 雪遊びが出来るのも今季最後かと思って、歩きに行ってきました。やり残した宿題を片付ける意味も含めて…一昨年の秋に歩いたときに見過ごした梅尾、その先の別ルートの確認がしたかったので、こじろさんのログを参考に歩いて来ました。  先ずは菅谷川沿いに進むが、出だしは沢登り風に川の中の岩を踏み上がる。が、すぐに右岸沿いの斜面を進む事となる。目印もないまま、雪を被った踏み跡も頼りなく、歩き易い場所を選んで進んで行く。幾つかの崩落地を横切ったり高巻きして支流との出合いに到着する。大高捲きをしてでも、もっと楽なルートは無いものかと思ってしまう。  やがて支沢との明るく広々とした出合いに到着。ここから渡渉して対岸に迫る植林地を登っていく。依然目印はなく目星を付けて進んで行くが、何本もの廃林道と交錯しつつ時々それを進みつつ、倒木や崩落地に悩まされながらも目指す稜線にたどり着く。  この先は快適な稜線歩きが味わえた。目的の梅尾のピークも確認できたし、思惑通りに多分今季最後の霧氷にも出会う事が出来た。マイナーコースなので当然の様に他に歩く人もなく、熊鈴の音のみが沁み入る静かな雪の景色を堪能する事が出来たのだった。  馬駆ヶ辻からは、もう一つの目的の千秋林道を目指す。地図で見ても立派な道の様なので楽に歩けると思っていたが…やはり一筋縄では行かなかった。林道恐るべし?いや勉強不足と言う事か。  目的としていた事を達成出来て、楽しい雪の山歩きが出来ました👏一方でまたいろいろと課題の残った一日でもありました。またの楽しみが増えた、と言う事でしょうかね😊

桧塚奥峰・明神岳・薊岳 木屋谷の駐車場から奥のゲート脇をすすんで、菅谷川沿いに進みます💨すぐ先の堰堤を高巻いて川原に降り立ち、遡上します。
木屋谷の駐車場から奥のゲート脇をすすんで、菅谷川沿いに進みます💨すぐ先の堰堤を高巻いて川原に降り立ち、遡上します。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 川の中の岩を踏んでここまでやって来た。まるで渓流釣りの様に😝出だしから苦戦してます😅
川の中の岩を踏んでここまでやって来た。まるで渓流釣りの様に😝出だしから苦戦してます😅
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 その川から上がった岩にこんな橋が❗危な過ぎて渡る気など起こりません。予定どうりこのまま沢の右岸沿いに進みます。
ただ、何故ここに橋が掛けられているのか気になります。橋があると言うことは前後に道がある訳で。後で地形図を見ると、この先の尾根を伝ってp932に至り、更に尾根伝いに先に進むとpic12の地点に繋がる気がして…それは前回降りてきたルートにも近く、上手くすれば今回菅谷川沿いから這い上がったルートよりもラクなんではないか、と思えて来るのです😌
その川から上がった岩にこんな橋が❗危な過ぎて渡る気など起こりません。予定どうりこのまま沢の右岸沿いに進みます。 ただ、何故ここに橋が掛けられているのか気になります。橋があると言うことは前後に道がある訳で。後で地形図を見ると、この先の尾根を伝ってp932に至り、更に尾根伝いに先に進むとpic12の地点に繋がる気がして…それは前回降りてきたルートにも近く、上手くすれば今回菅谷川沿いから這い上がったルートよりもラクなんではないか、と思えて来るのです😌
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 右岸沿いに進むけど、目印は無いし、踏み跡は積雪も相まってはっきりしないし、至る所で大小の崩落はあるし、進むのに難儀します😭ちゃんとしたルートを知らないだけの愚行なのかな😅
右岸沿いに進むけど、目印は無いし、踏み跡は積雪も相まってはっきりしないし、至る所で大小の崩落はあるし、進むのに難儀します😭ちゃんとしたルートを知らないだけの愚行なのかな😅
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 やっと道っぽい所に出会えた🎵
やっと道っぽい所に出会えた🎵
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 その踏み跡は小さな崩落が多くて切れ切れで、足場の悪い高巻きなんぞも強いられ、進むのに依然として難儀する😅
その踏み跡は小さな崩落が多くて切れ切れで、足場の悪い高巻きなんぞも強いられ、進むのに依然として難儀する😅
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 堰堤上部の開けた堆積地を進んでいくと…
堰堤上部の開けた堆積地を進んでいくと…
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 支流との出合いに到着した。石垣が積まれていたりして、広々としたキャンプ好適地です🎵
支流との出合いに到着した。石垣が積まれていたりして、広々としたキャンプ好適地です🎵
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 ここでひと息ついて、いよいよ山の中に突入します。
ここでひと息ついて、いよいよ山の中に突入します。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 廃林道が交錯していて、歩き良いところは良いけれど…
廃林道が交錯していて、歩き良いところは良いけれど…
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 崩落していたり倒木に遮られたりとアテに出来ない😌
崩落していたり倒木に遮られたりとアテに出来ない😌
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 右手からよじ登って来たらまた林道に遭遇する。至る所で出会うので、上手く使ったら楽が出来るのか、と思いつつ、反対側の急登をまたヨジ登ります↖️
右手からよじ登って来たらまた林道に遭遇する。至る所で出会うので、上手く使ったら楽が出来るのか、と思いつつ、反対側の急登をまたヨジ登ります↖️
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 凍って滑る急登に手こずって、やっと尾根に取付けました🎉
凍って滑る急登に手こずって、やっと尾根に取付けました🎉
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 チョコクリームパン食べて一腹。チェーンスパイクも装着します。と言うか、余計な苦労をする前にもっと早くから着けるベシ😝
チョコクリームパン食べて一腹。チェーンスパイクも装着します。と言うか、余計な苦労をする前にもっと早くから着けるベシ😝
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 さて、この先は尾根伝いの楽しい雪の散歩道🎶多分😆
さて、この先は尾根伝いの楽しい雪の散歩道🎶多分😆
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 ここで初めてサインテープに出会う。右方向にp998の岳山に向かう道を示している様だけど、その先のp979を越えて更に稜線を進むと林道に行き着くようにも地図では読める。いかがな物か😔
ここで初めてサインテープに出会う。右方向にp998の岳山に向かう道を示している様だけど、その先のp979を越えて更に稜線を進むと林道に行き着くようにも地図では読める。いかがな物か😔
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 ちょっと登って小ピーク
ちょっと登って小ピーク
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 そこには見覚えのある2本並んだ杭が‼️
そこには見覚えのある2本並んだ杭が‼️
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 次のピークは…
次のピークは…
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 ここにありました『梅尾』🎉前回はピークを踏まずにすぐ脇をかすめて行ったので見過ごしてしまったのでした😁これで一つ腑に落ちました👏
ここにありました『梅尾』🎉前回はピークを踏まずにすぐ脇をかすめて行ったので見過ごしてしまったのでした😁これで一つ腑に落ちました👏
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 ここらへんは紅葉が凄くキレイだったっけ🍁🍁🍁
ここらへんは紅葉が凄くキレイだったっけ🍁🍁🍁
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 この辺りも🍁思い出しつつ、気分良く歩いて行きます🎵
この辺りも🍁思い出しつつ、気分良く歩いて行きます🎵
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 初めて開けた北側の展望✨高見山も賑わっていることでしょう。こちらでは誰にも会うことはないですけど。熊鈴の音のみ沁みる雪ひとり🎶
初めて開けた北側の展望✨高見山も賑わっていることでしょう。こちらでは誰にも会うことはないですけど。熊鈴の音のみ沁みる雪ひとり🎶
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 木梶山が垣間見える👀頂上は白いぞ🏔️この先でようやく先行者の靴跡が現れた👣
木梶山が垣間見える👀頂上は白いぞ🏔️この先でようやく先行者の靴跡が現れた👣
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 頂上近くなって薄っすらと霧氷が現れた。まるで季節の最後を名残惜しむ様に❄️
頂上近くなって薄っすらと霧氷が現れた。まるで季節の最後を名残惜しむ様に❄️
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 木梶山に到着🎉ギリギリ季節に間に合いました🎵
木梶山に到着🎉ギリギリ季節に間に合いました🎵
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 登ってきたほうを振り返ると、わずかに青空が覗いて小さな霧氷が映えました✨
登ってきたほうを振り返ると、わずかに青空が覗いて小さな霧氷が映えました✨
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 つぶあられピーを頬張って、先に進みます💨
つぶあられピーを頬張って、先に進みます💨
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 南峰通過💨
南峰通過💨
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 もうちょっと青空が欲しいな~
もうちょっと青空が欲しいな~
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 馬駈ヶ辻も綺麗やろな~
馬駈ヶ辻も綺麗やろな~
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 木梶山とか、振り返ってみる。最盛期とは比べるべくもないけど、この景色が見られて、最後のチャンスと見越してやって来た介がありました✨
木梶山とか、振り返ってみる。最盛期とは比べるべくもないけど、この景色が見られて、最後のチャンスと見越してやって来た介がありました✨
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 少し雪が深くなった先に…
少し雪が深くなった先に…
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 木梶の辻に到着。明神平に回りたい気分だけど、今日は千秋林道に進みます。まだ歩いた事がないので、探索するのです😄
木梶の辻に到着。明神平に回りたい気分だけど、今日は千秋林道に進みます。まだ歩いた事がないので、探索するのです😄
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 林道が現れた。沢山あった靴跡はここで引き返しています。様子見だったのね😆
林道が現れた。沢山あった靴跡はここで引き返しています。様子見だったのね😆
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 雪が薄いので地面が見えて、足跡が良く目立つ。オレの後に道が出来る❗
雪が薄いので地面が見えて、足跡が良く目立つ。オレの後に道が出来る❗
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 オレの先には道は無い‼️な〜んて気分良く歩いて行きます🎶
オレの先には道は無い‼️な〜んて気分良く歩いて行きます🎶
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 すると、調子に乗って行き過ぎてしまった😝この林道を先に進んでも幹線林道に繋がりそうなので、遠回りになっても戻れそうだけど、素直に引き返します。
すると、調子に乗って行き過ぎてしまった😝この林道を先に進んでも幹線林道に繋がりそうなので、遠回りになっても戻れそうだけど、素直に引き返します。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 戻って目的のルートを進むけど、ウサギの方が道に詳しいみたい🐰
戻って目的のルートを進むけど、ウサギの方が道に詳しいみたい🐰
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 明神岳が垣間見えた。こちらも賑わってる事でしょう😊
明神岳が垣間見えた。こちらも賑わってる事でしょう😊
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 思わぬ崩落地に行き当たったけど、桧塚方面が一望できてラッキー✨
思わぬ崩落地に行き当たったけど、桧塚方面が一望できてラッキー✨
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 マナコ谷ルートの裸尾根もよく見える🎶なんて喜んでいたけど、気付きました、又してものルートロス❗思わぬ景色が見られたけど、また戻ります😝この先も更に進んでp1048を目指し、尾根伝いに幹線林道に繋がりそうだけど…
マナコ谷ルートの裸尾根もよく見える🎶なんて喜んでいたけど、気付きました、又してものルートロス❗思わぬ景色が見られたけど、また戻ります😝この先も更に進んでp1048を目指し、尾根伝いに幹線林道に繋がりそうだけど…
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 またしても戻ります。けど、トラバース出来そうな林道にそれて行ってみて…
またしても戻ります。けど、トラバース出来そうな林道にそれて行ってみて…
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 ルートの尾根に行き当たりました👍これを左手に下ります↙️けどやっぱり、目印はありません😞
ルートの尾根に行き当たりました👍これを左手に下ります↙️けどやっぱり、目印はありません😞
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 途中の林道に逸れてみたり、途中で尾根を下ったり…
途中の林道に逸れてみたり、途中で尾根を下ったり…
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 また行きあった林道の先は崩落していたり…
また行きあった林道の先は崩落していたり…
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 例によってだいたいで歩いてきたら、小沢の先に幹線林道が見えました👀
例によってだいたいで歩いてきたら、小沢の先に幹線林道が見えました👀
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 滑りやすいのでビビりながら下って、林道に降り立ちました🎉本当はやるべきではないのでしょうが、結果良しなのです😝
滑りやすいのでビビりながら下って、林道に降り立ちました🎉本当はやるべきではないのでしょうが、結果良しなのです😝
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 広場で味噌ラーメンのお昼ご飯、いただきます😋
広場で味噌ラーメンのお昼ご飯、いただきます😋
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 後はただひたすら歩くのみ💨元は立派な林道も岩がゴロゴロ、崩落もあったりして歩きにくかったケド。
後はただひたすら歩くのみ💨元は立派な林道も岩がゴロゴロ、崩落もあったりして歩きにくかったケド。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 木屋谷雨量観測所が見えました🎉今日も楽しい山歩きが出来ました😊
木屋谷雨量観測所が見えました🎉今日も楽しい山歩きが出来ました😊

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。