沼津アルプス縦走(南行)

2024.03.09(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 51
休憩時間
50
距離
16.7 km
のぼり / くだり
1342 / 1345 m
2
20
9
20
2
15
4
1
6
6
3
9
11
20
7
3
17
35
20
31

活動詳細

すべて見る

YAMAPでフォローしている029部長さんの山行に影響されて、約半年ぶりの沼津アルプス縦走です。私の印象で沼津アルプスは、眺望が良い場所がところどころにしか無いくせに、やたらとアップダウンが連続するドMの山という認識です。 まあでもキライじゃないんですよね。 私は自分自身の体力を測る目的でときどき縦走しています。 天候 今日は春が来たんだなーと感じられる気候ながらも、風は冷たいのでハアハア言いいながら山を登るにはバッチリな日でした。 気温 登りはじめの気温は5℃くらいで、終了時は8℃くらい。 服装 上 登り始めて30分くらいで暑くなって、結局は最後まで半袖Tシャツ+ミレーのアミアミ。 下 終始ミレーティフォン50000ウォーム。 下半身が暑い! 氷点下でなければウォームはいらない。 靴 ローバー チェベダーレ II GT わかっています。この山に不向きなことは。でも3シーズンで使える靴はこれしか持ってないんです。のちにどろんこ地帯で地獄を見ます。 疲労度合い 過去の沼津アルプス経験に照らし合わせて、今回の山行が一番楽でした。「あれ? もうこんなところまで来ちゃった」という印象が最後まで続き、山行を終えた時も疲労度が少なかったです。今年の夏は北アルプスの表銀座をテント泊縦走しようと計画していて、少しずつトレーニングをした成果が結果として現れたのかな。うれしい。 その他 ここ最近、富士山の山腹にある宝永山の周りをウロウロする機会が多かったです。意識していなかったのですが結果的に標高2600m付近を彷徨っていました。その影響が大きいと思うのですが、海に近いこの低山では非常に呼吸が楽でした。同じくらいの斜度をハアハア言って登った時を比較すると差は歴然です。 当たり前の事ですが、それを体感できて良かった。今後日本アルプスに向かう前に富士山近辺でトレーニングすることは有効そうですね。 追記 私にしては珍しく多めに写真を撮ったので、ご興味ある方はコメント付きの写真をご覧くださいませ。

沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 通称いずっぱこの始発に乗って、原木駅で下車。AM6:00です。ここから登山口までは30分くらい。
通称いずっぱこの始発に乗って、原木駅で下車。AM6:00です。ここから登山口までは30分くらい。
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 登山口へ向かう道中から富士山を見る。宝永山がど正面です。
登山口へ向かう道中から富士山を見る。宝永山がど正面です。
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 さあここからスタート。
さあここからスタート。
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 最初のピークは茶臼山。さわやなか朝日が昇ります。
最初のピークは茶臼山。さわやなか朝日が昇ります。
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 今年初めての茶臼山。
今年初めての茶臼山。
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 2つ目のピークは日守山。今日の富士山はパキッとしてますね。
2つ目のピークは日守山。今日の富士山はパキッとしてますね。
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 日守山から見る大平山と鷲頭山。沼津アルプスの二大巨頭といったところでしょうか。
日守山から見る大平山と鷲頭山。沼津アルプスの二大巨頭といったところでしょうか。
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 大平山へ向かう途中。このルートはハシゴを越えて行かなければなりません。
大平山へ向かう途中。このルートはハシゴを越えて行かなければなりません。
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 この箇所には2つのルートがあり、それぞれハシゴがかかっています。私は無難にノーマルルートのハシゴを選択。
この箇所には2つのルートがあり、それぞれハシゴがかかっています。私は無難にノーマルルートのハシゴを選択。
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 ハシゴを越えて、こんな岩を登ります。
ハシゴを越えて、こんな岩を登ります。
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 そしてこんな岩を降ります。ここは巻道もあるので、この岩は必須ではありません。
そしてこんな岩を降ります。ここは巻道もあるので、この岩は必須ではありません。
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 ボルダリングできそうな岩。ここはルートではありません。
ボルダリングできそうな岩。ここはルートではありません。
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 たまには眺望のご褒美ポイントが用意されています。
たまには眺望のご褒美ポイントが用意されています。
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 左はこれから登る大平山。
左はこれから登る大平山。
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 2つ目のハシゴ。こっちは短めです。
2つ目のハシゴ。こっちは短めです。
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 大平山到着。
大平山到着。
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 見たことないかわいいマスコットがいました。
見たことないかわいいマスコットがいました。
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 冬だからなのかいつもより眺望がひらけているような。
冬だからなのかいつもより眺望がひらけているような。
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 正面に見えるのは鷲頭山。
正面に見えるのは鷲頭山。
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 富士山には雲が湧き上がってきましたね。
富士山には雲が湧き上がってきましたね。
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 淡島ビュースポット。淡島は丸くてかわいいと思う。
淡島ビュースポット。淡島は丸くてかわいいと思う。
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 鷲頭山で写真撮るの忘れてました。眺望はその次にくる小鷲頭山のほうがいいですね。
鷲頭山で写真撮るの忘れてました。眺望はその次にくる小鷲頭山のほうがいいですね。
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 中将岩を越えて眺望がいいところに来ました。このあたりは駿河湾を一望できて気持ちいいです。
中将岩を越えて眺望がいいところに来ました。このあたりは駿河湾を一望できて気持ちいいです。
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 ちなみに中将岩は、なんだか恐れ多くて、今まで一度も写真を撮っていません。共感できる方いらっしゃいますか?
ちなみに中将岩は、なんだか恐れ多くて、今まで一度も写真を撮っていません。共感できる方いらっしゃいますか?
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 好きなポイント。
好きなポイント。
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 こちらも穏やかで好き。
こちらも穏やかで好き。
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 徳倉山山頂。お、富士山がクリアになった。
徳倉山山頂。お、富士山がクリアになった。
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 徳倉山からの下りは急坂のうえにどろんこ地獄。立っているだけで下方向へ滑っていきます。
徳倉山からの下りは急坂のうえにどろんこ地獄。立っているだけで下方向へ滑っていきます。
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 ここは田んぼかよというくらいのどろんこ地帯。

ローバー チェベダーレ II GTはソールが硬いせいか、そもそもアウトソールが泥に向いていないのか、全くグリップがなく、小さく2回、大きく1回滑ってコケてしまいました。 

マジで12本爪アイゼンとピッケルが欲しかった。
ここは田んぼかよというくらいのどろんこ地帯。 ローバー チェベダーレ II GTはソールが硬いせいか、そもそもアウトソールが泥に向いていないのか、全くグリップがなく、小さく2回、大きく1回滑ってコケてしまいました。  マジで12本爪アイゼンとピッケルが欲しかった。
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 横山まできました。ここで大きな登りはほぼ終了といった雰囲気でしょうか。
横山まできました。ここで大きな登りはほぼ終了といった雰囲気でしょうか。
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 最後の山、香貫山です。
最後の山、香貫山です。
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 香貫山の山頂から少し降ったところにある展望台。
香貫山の山頂から少し降ったところにある展望台。
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 沼津アルプスの中で、一番難易度の低い香貫山が、一番展望がよいという皮肉。やはり沼津アルプスはドMの山です。
沼津アルプスの中で、一番難易度の低い香貫山が、一番展望がよいという皮肉。やはり沼津アルプスはドMの山です。
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 春がきましたね。
春がきましたね。
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 香貫山で待ち合わせた妻と一緒に下山して、沼津商店街のお気に入りの中華屋さんへ。たくさん運動したのでたくさん食べて飲みます。

今日もいい山でした。
香貫山で待ち合わせた妻と一緒に下山して、沼津商店街のお気に入りの中華屋さんへ。たくさん運動したのでたくさん食べて飲みます。 今日もいい山でした。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。