青梅の森 春の味を探して

2024.03.09(土) 日帰り

青梅の森を周回して、春の山菜を探しに行きました。水辺にはようやくセリが出始めてきたり、ふきのとうがヒョッコリいたり。ちょっぴりでしたが、収穫して春の味を楽しみました。 3月になってからだいぶ寒い日が続いているので、これから暖かくなって、山菜もにょきにょき出てきてほしいです。

青梅七福神聞修院へお参り。

青梅七福神聞修院へお参り。

青梅七福神聞修院へお参り。

入口のお地蔵さん。

入口のお地蔵さん。

入口のお地蔵さん。

池には早くもカエルの卵。

池には早くもカエルの卵。

池には早くもカエルの卵。

うまそうだけど、見るだけ。

うまそうだけど、見るだけ。

うまそうだけど、見るだけ。

パン屋さん復活しないかな。

パン屋さん復活しないかな。

パン屋さん復活しないかな。

カタクリの葉っぱ出てきた。

カタクリの葉っぱ出てきた。

カタクリの葉っぱ出てきた。

青梅の森です。

青梅の森です。

青梅の森です。

山の神。

山の神。

山の神。

その解説。

その解説。

その解説。

林道を進み、

林道を進み、

林道を進み、

林道終点から沢沿いを遡行。

林道終点から沢沿いを遡行。

林道終点から沢沿いを遡行。

道は薄くこのあたりから強引に尾根へ。

道は薄くこのあたりから強引に尾根へ。

道は薄くこのあたりから強引に尾根へ。

尾根に出ました。

尾根に出ました。

尾根に出ました。

永山ハイキングコースと合流。

永山ハイキングコースと合流。

永山ハイキングコースと合流。

シュンランは蕾が出始め。

シュンランは蕾が出始め。

シュンランは蕾が出始め。

ここから広い道。

ここから広い道。

ここから広い道。

ど根性カンアオイ。

ど根性カンアオイ。

ど根性カンアオイ。

矢倉台へ。

矢倉台へ。

矢倉台へ。

アセビが咲いてた。

アセビが咲いてた。

アセビが咲いてた。

むらさめ橋。

むらさめ橋。

むらさめ橋。

青梅の森へ。

青梅の森へ。

青梅の森へ。

カモシカ君。

カモシカ君。

カモシカ君。

のんびり。

のんびり。

のんびり。

かわええな。

かわええな。

かわええな。

三町分岐点の展望台へ。

三町分岐点の展望台へ。

三町分岐点の展望台へ。

三町分岐点。この先は工事中なので戻ります。

三町分岐点。この先は工事中なので戻ります。

三町分岐点。この先は工事中なので戻ります。

北谷津へ降ります。

北谷津へ降ります。

北谷津へ降ります。

湿地帯は未だ春は早いか。

湿地帯は未だ春は早いか。

湿地帯は未だ春は早いか。

オドリコちゃん。

オドリコちゃん。

オドリコちゃん。

フグリちゃん。

フグリちゃん。

フグリちゃん。

本日の収穫。

本日の収穫。

本日の収穫。

命に感謝。

命に感謝。

命に感謝。

青梅七福神聞修院へお参り。

入口のお地蔵さん。

池には早くもカエルの卵。

うまそうだけど、見るだけ。

パン屋さん復活しないかな。

カタクリの葉っぱ出てきた。

青梅の森です。

山の神。

その解説。

林道を進み、

林道終点から沢沿いを遡行。

道は薄くこのあたりから強引に尾根へ。

尾根に出ました。

永山ハイキングコースと合流。

シュンランは蕾が出始め。

ここから広い道。

ど根性カンアオイ。

矢倉台へ。

アセビが咲いてた。

むらさめ橋。

青梅の森へ。

カモシカ君。

のんびり。

かわええな。

三町分岐点の展望台へ。

三町分岐点。この先は工事中なので戻ります。

北谷津へ降ります。

湿地帯は未だ春は早いか。

オドリコちゃん。

フグリちゃん。

本日の収穫。

命に感謝。