妙法ヶ岳・霧藻ヶ峰

2024.03.04(月) 日帰り

ふと前夜思い立って計画。 今の時期&急な思い付きだからこそ来れた 三峯神社。 一度は来たかったので嬉しい✨ 池袋5:51発-()-赤羽5:59着 赤羽6:10発-(JR高崎線)-熊谷7:04着 熊谷7:10発-(秩父線)-三峰口8:54着 三峰口9:05発-(バス)-大輪9:17着 表山道からヨチヨチ登る。 落ち葉が参道を覆っていたり、残雪が凍りかけていたり。普通に登山道だったから昔の人達は凄い脚力だ。 途中オシャレなコートを着た、歩き易そう系な革靴の男性を抜いた。先に進むにつれ、彼はココを歩ききれるだろうか…と思ったけれど、そういう参道・状態でもあるから、三峯神社は呼ばれないと行けない、と言われているのかも。 なんて思ってみたり、ふくらはぎの痛みは失敗だーとか、夏に計画している山の事を考えると吐瀉物撒き散らしそうとか、今に集中しよっとか、グダグダ思い巡らしながら登って到着🤣 山門や本殿、凄くカラフルで賑やか! 対する狛犬ならぬオオカミさん達は渋い!久々にたくさんのオオカミさんを激写出来て満足✨ 秩父にはオオカミ信仰の三大神社?山?があると聞いた事があった様な…🤔確か三峯神社はその内の最たる神社だったはず…!曖昧な記憶でスミマセン🤣 オオカミさんには狛犬さんとは違うフォルムや表情や特徴があって、それもまた良いのだ。 凛々しくも恐ろしい顔立ちでアバラが浮いている子も多いが、チビッコで可愛いのに牙が凄いとか、ギャップがあるとキュン🫰。 何はともあれ、参拝後水を購入して奥宮にgo! 奥宮までは、カチンコチンに凍っている箇所とジャリジャリ雪のmixだった。 気を付けて歩けばチェーンスパイクも要らなかったけれど、あれば安心だと思う。御守りに持っていったけど今回は重りに。 奥宮参拝後は霧藻ヶ峰に向かった。 当初の予定では神社か参道の茶店(ちゃみせw)でコーヒーを楽しんでからバスで帰ろうと計画していたので、奥宮往復では物足りないなぁと足を延ばしたのだ。 結果、コーヒーも飲まずに表参道をピストンして大輪のバス停まで歩いたのだけれど…。 は、ともかく。 霧藻ヶ峰までトレース有り。その先にも続いていた。道中の雪も踏み易い。 ただ三角点しか無くて、山頂標識は何処かとウロウロした💦見付けられなかったので、景色だけ楽しんで下山。 三峯神社に戻り、神社と奥の院の御朱印をゲット👍 お土産物も見たかったけど…見れば購入したくなるので見なくて正解だったかも(笑) お賽銭と初穂料をお礼代わりとした。 2866.1

どことなく佇まいに上品な艶を感じる😲

どことなく佇まいに上品な艶を感じる😲

どことなく佇まいに上品な艶を感じる😲

自販機にも。可愛い!

自販機にも。可愛い!

自販機にも。可愛い!

忠犬いや、忠狼な感じ😆

忠犬いや、忠狼な感じ😆

忠犬いや、忠狼な感じ😆

手水場もカラフルで綺麗。

手水場もカラフルで綺麗。

手水場もカラフルで綺麗。

本殿を見上げてみる。
両脇の杉は御神木。

本殿を見上げてみる。 両脇の杉は御神木。

本殿を見上げてみる。 両脇の杉は御神木。

奥宮は此方ですよ、と。
進むと参道の店が並んでいた。

奥宮は此方ですよ、と。 進むと参道の店が並んでいた。

奥宮は此方ですよ、と。 進むと参道の店が並んでいた。

正門の脇に出た!

正門の脇に出た!

正門の脇に出た!

阿。身体は細めだけど首がガッチリ。

阿。身体は細めだけど首がガッチリ。

阿。身体は細めだけど首がガッチリ。

吽。

吽。

吽。

奥宮への参道。

奥宮への参道。

奥宮への参道。

さぁさぁ、此方ですよ。と言わんばかりの鳥居。

さぁさぁ、此方ですよ。と言わんばかりの鳥居。

さぁさぁ、此方ですよ。と言わんばかりの鳥居。

杉並木の参道が美しい✨

杉並木の参道が美しい✨

杉並木の参道が美しい✨

さ、此方を潜るのですよ。と言わんばかりの鳥居。
右に行くと雲取山方面。

さ、此方を潜るのですよ。と言わんばかりの鳥居。 右に行くと雲取山方面。

さ、此方を潜るのですよ。と言わんばかりの鳥居。 右に行くと雲取山方面。

こんな感じの雪の参道。

こんな感じの雪の参道。

こんな感じの雪の参道。

また鳥居だ❗️
こんなに幾つも鳥居が…。信仰の深さがうかがえる。凄いなぁ。

また鳥居だ❗️ こんなに幾つも鳥居が…。信仰の深さがうかがえる。凄いなぁ。

また鳥居だ❗️ こんなに幾つも鳥居が…。信仰の深さがうかがえる。凄いなぁ。

ナラ?ブナ?鳥居を潜ったら見事な一本が。
見事と言いつつ、樹種を覚えていないというね🤣

ナラ?ブナ?鳥居を潜ったら見事な一本が。 見事と言いつつ、樹種を覚えていないというね🤣

ナラ?ブナ?鳥居を潜ったら見事な一本が。 見事と言いつつ、樹種を覚えていないというね🤣

この階段越えて、もういっちょ越えて、多分もういっちょあって、急な階段と鎖場。

ココで記載するのは、写真を撮らなかったから😆

この階段越えて、もういっちょ越えて、多分もういっちょあって、急な階段と鎖場。 ココで記載するのは、写真を撮らなかったから😆

この階段越えて、もういっちょ越えて、多分もういっちょあって、急な階段と鎖場。 ココで記載するのは、写真を撮らなかったから😆

奥宮✨

奥宮✨

奥宮✨

阿。可愛い!
メチャ目を見開いて邪を見逃さないのだ!
でもほっぺの膨らみが…妙にギャップ可愛い!

阿。可愛い! メチャ目を見開いて邪を見逃さないのだ! でもほっぺの膨らみが…妙にギャップ可愛い!

阿。可愛い! メチャ目を見開いて邪を見逃さないのだ! でもほっぺの膨らみが…妙にギャップ可愛い!

吽。可愛い!
頑張って変顔…邪を威嚇している感じがする😆
睨めっこしたら、私は即負ける自信がある…

吽。可愛い! 頑張って変顔…邪を威嚇している感じがする😆 睨めっこしたら、私は即負ける自信がある…

吽。可愛い! 頑張って変顔…邪を威嚇している感じがする😆 睨めっこしたら、私は即負ける自信がある…

立派な杉がたくさん!
スギチャージ!

立派な杉がたくさん! スギチャージ!

立派な杉がたくさん! スギチャージ!

で、見上げる(笑)
樹道実践中(笑)

で、見上げる(笑) 樹道実践中(笑)

で、見上げる(笑) 樹道実践中(笑)

鳥居の側の斑尾模様の樹も…

鳥居の側の斑尾模様の樹も…

鳥居の側の斑尾模様の樹も…

チャ‼️(チャージ)名前分からないから、そのまま🤣

チャ‼️(チャージ)名前分からないから、そのまま🤣

チャ‼️(チャージ)名前分からないから、そのまま🤣

で、その場で…見上げる!
所作(笑)
チョット楽しい(笑)

で、その場で…見上げる! 所作(笑) チョット楽しい(笑)

で、その場で…見上げる! 所作(笑) チョット楽しい(笑)

地蔵峠。お地蔵さんがいたけど、撮らないやーつ。

地蔵峠。お地蔵さんがいたけど、撮らないやーつ。

地蔵峠。お地蔵さんがいたけど、撮らないやーつ。

霧藻ヶ峰と三角点と影。
ココが山頂であるな…

霧藻ヶ峰と三角点と影。 ココが山頂であるな…

霧藻ヶ峰と三角点と影。 ココが山頂であるな…

山の名前はわかりまてん。

山の名前はわかりまてん。

山の名前はわかりまてん。

立入禁止と三角点と私。

立入禁止と三角点と私。

立入禁止と三角点と私。

先程の三角点、1,532mだ。

先程の三角点、1,532mだ。

先程の三角点、1,532mだ。

踏み易い雪質。

踏み易い雪質。

踏み易い雪質。

チャ❗️

チャ❗️

チャ❗️

所作😆
細かい葉っぱでした。

所作😆 細かい葉っぱでした。

所作😆 細かい葉っぱでした。

三峯神社に戻ってきてお礼参りした。

三峯神社に戻ってきてお礼参りした。

三峯神社に戻ってきてお礼参りした。

宝物殿系??と、進んで行ったら、茶店ではなく表参道に導かれた。

宝物殿系??と、進んで行ったら、茶店ではなく表参道に導かれた。

宝物殿系??と、進んで行ったら、茶店ではなく表参道に導かれた。

表参道の…何の樹??もう既に所作が無い🤣笑

表参道の…何の樹??もう既に所作が無い🤣笑

表参道の…何の樹??もう既に所作が無い🤣笑

杉がヤバい事になっていた。

杉がヤバい事になっていた。

杉がヤバい事になっていた。

大輪の鳥居潜って振り向き、一礼。
ありがとうございました!

大輪の鳥居潜って振り向き、一礼。 ありがとうございました!

大輪の鳥居潜って振り向き、一礼。 ありがとうございました!

どことなく佇まいに上品な艶を感じる😲

自販機にも。可愛い!

忠犬いや、忠狼な感じ😆

手水場もカラフルで綺麗。

本殿を見上げてみる。 両脇の杉は御神木。

奥宮は此方ですよ、と。 進むと参道の店が並んでいた。

正門の脇に出た!

阿。身体は細めだけど首がガッチリ。

吽。

奥宮への参道。

さぁさぁ、此方ですよ。と言わんばかりの鳥居。

杉並木の参道が美しい✨

さ、此方を潜るのですよ。と言わんばかりの鳥居。 右に行くと雲取山方面。

こんな感じの雪の参道。

また鳥居だ❗️ こんなに幾つも鳥居が…。信仰の深さがうかがえる。凄いなぁ。

ナラ?ブナ?鳥居を潜ったら見事な一本が。 見事と言いつつ、樹種を覚えていないというね🤣

この階段越えて、もういっちょ越えて、多分もういっちょあって、急な階段と鎖場。 ココで記載するのは、写真を撮らなかったから😆

奥宮✨

阿。可愛い! メチャ目を見開いて邪を見逃さないのだ! でもほっぺの膨らみが…妙にギャップ可愛い!

吽。可愛い! 頑張って変顔…邪を威嚇している感じがする😆 睨めっこしたら、私は即負ける自信がある…

立派な杉がたくさん! スギチャージ!

で、見上げる(笑) 樹道実践中(笑)

鳥居の側の斑尾模様の樹も…

チャ‼️(チャージ)名前分からないから、そのまま🤣

で、その場で…見上げる! 所作(笑) チョット楽しい(笑)

地蔵峠。お地蔵さんがいたけど、撮らないやーつ。

霧藻ヶ峰と三角点と影。 ココが山頂であるな…

山の名前はわかりまてん。

立入禁止と三角点と私。

先程の三角点、1,532mだ。

踏み易い雪質。

チャ❗️

所作😆 細かい葉っぱでした。

三峯神社に戻ってきてお礼参りした。

宝物殿系??と、進んで行ったら、茶店ではなく表参道に導かれた。

表参道の…何の樹??もう既に所作が無い🤣笑

杉がヤバい事になっていた。

大輪の鳥居潜って振り向き、一礼。 ありがとうございました!