熊野古道 大辺路をちょっと 安居の渡し

2024.03.03(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 58
休憩時間
17
距離
25.9 km
のぼり / くだり
967 / 972 m
15
9
1
3
20
47
31
12
2
30
1
18
26
15
20
19

活動詳細

すべて見る

熊野古道 大辺路 '安居(あご)の渡し'が復活してるとの事で、晴天☀️の日を狙って、大辺路を歩いて来ました。 最初、和歌山からJR紀勢線に乗って紀伊富田駅から、富田坂を上がって、'安居の渡し'を渡ろと思ってましたが、少し調べると、二日前に予約が必要で、指定の携帯電話📱に、ショートメールで、舟に乗る日、時間、氏名等を送信し無ければいけないとあった。 安居の渡しは、午前中は9時〜10時迄と午後は13時半から14時半迄の運行とのこと。 紀伊富田駅から富田坂を上がって'安居の渡し'の運行時間に合わせるには、自分の歩行ペースと、紀伊富田駅の出発時間の調整が必要であった。 色々、調べて車で周参見駅の海岸の無料🅿️に止めて、周参見駅 AM8:35発の紀伊田辺駅行きに乗り、紀伊富田駅にAM8:56着で、富田坂を上がる事にしました。4時間半で'安居の渡し'に着けば良いから、それなりのペースで歩けば、'安居の渡し'て腹ごしらえも出来るんじゃないかと計画しました。 で、'安居の渡し'にショートメールを、自分のソフトバンクのiPhoneのメッセージで送ろうとしたら、未配達で送れ無かった。 仕方ないので会社のガラ携で送るとショートメールは送れて、後で、'了解しました'の返信メールが来ました。 とりあえず予約が出来て良かったです。 '安居の渡し'で先頭さんに確認したら、大手の携帯電話キャリアなら出来るはずとおしゃっていましが、ちょっと調べてみるとの事。 '安居の渡し'の携帯はD社の携帯とのことでした。D社のiPhoneからメッセージを送る分には全く問題無さそうですね。 富田坂のスタート地点は、禅宗の草堂寺。 ここの障壁画などは、円山応挙とその高弟の方の筆。重文になってる絵画。一度ゆっくり観てみたい。 富田坂のピークは約600m。七曲がりと呼ばれる急坂が、なかなか癖者でした。大辺路屈指の難路と言われる由縁でした。 '安居の渡し'に着いたら、私一人。 船頭さんは、前と後ろのお二人。 渡船料500円を渡すと、'乗舟の証'を頂きました😊 今日のこの時間の'安居の渡し'は私一人の貸し切りでした。晴天☀️で、日置川の綺麗な翠色のたおやかな流れ。素敵でした。 日置川を渡ると、いきなりの急登の仏坂。 仏坂の茶屋跡を過ぎて、下りのルートは、荒れすぎでどうも行き止まりらしい。 ここからは、林道の迂回路で、仏坂の南側の登山口にある地主神社⛩️へ。 大辺路は、周参見駅の横を通って、見老津に繋がります。 周参見駅の桜が満開に近かったです🌸😊 車を駐車してる周参見海岸は綺麗な白いビーチ。 砂が飛ばされないようにネットで保護されてました。 海岸の向かい側の島を見ると、海中に黄色い鳥居⛩️が立ってました。朝は鳥居が下半分海中でしたが、戻って来た今は引き潮で鳥居⛩️が全て見えました。 この駐車場に停めたのは、旧国民宿舎だった、ホテルの温泉♨️で汗💦を流して帰る予定でしたが、あらっ‼️なんで休館になってるの😂 ここの温泉♨️、PH10で期待してたのに❗️ よくよく調べると日曜日は休館とか。 観光客の多い日曜日を何故休みにするかな⁉️ ともあれ、'安居の渡し'舟に乗れて満足でした😊 ※'安居の渡し'については、ホームページでしっかり確認して、ご利用くださいね。

熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) ここからスタート。
周参見駅から来ました。
ここからスタート。 周参見駅から来ました。
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) 富田川
富田川
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) 地蔵堂の横の石仏?
地蔵堂の横の石仏?
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) お稲荷さん
お稲荷さん
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) 土手の桜が咲いたら綺麗でしょうね
土手の桜が咲いたら綺麗でしょうね
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) 飛鳥神社
飛鳥神社
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) 津波警告板があるらしい
津波警告板があるらしい
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) お社🙏
お社🙏
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) 役行者さん🙏
役行者さん🙏
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) 草堂禅寺
草堂禅寺
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) ご本堂
ご本堂
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) 熊野曼荼羅の札所
熊野曼荼羅の札所
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) ここから富田坂の始まり
ここから富田坂の始まり
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) 一里松跡
一里松跡
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) 沢沿い
沢沿い
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) 七曲がりの始まり
七曲がりの始まり
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) ちっちゃなケルン
ちっちゃなケルン
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) ここまでも結構きつい
ここまでも結構きつい
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) 海が見えた
海が見えた
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) 万両
万両
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) 富田坂 茶屋跡
富田坂 茶屋跡
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) お不動さん🙏
お不動さん🙏
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) 良い天気
良い天気
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) 竜首展望
竜首展望
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) 竜首?
竜首?
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) お地蔵さん🙏
お地蔵さん🙏
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) 安居辻松峠
安居辻松峠
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) トイレ
トイレ
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) この辺から舗装路がちょくちょく出てくる
この辺から舗装路がちょくちょく出てくる
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) 広い広場
広い広場
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) 山ツツジ
山ツツジ
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) 林道
林道
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) 熊野古道はこの下を降りる。
熊野古道はこの下を降りる。
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) ここに降りた。かなり急
ここに降りた。かなり急
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) 萌え
萌え
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) この脇を通って
この脇を通って
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) ?
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) 梵字塔
梵字塔
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) なんて草🌱?
なんて草🌱?
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) 🙏
🙏
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) 山の斜面が刈り取られてる
山の斜面が刈り取られてる
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) 滝だ。
滝だ。
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) 熊野古道入口
熊野古道入口
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) 日置川に着いた
日置川に着いた
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) 綺麗
綺麗
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) 三須和神社⛩️
三須和神社⛩️
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) この先が安居の渡し
この先が安居の渡し
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) あちこちに、大黒柱のある家の看板が貼ってあった
あちこちに、大黒柱のある家の看板が貼ってあった
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) '安居の渡し'は予約必要
'安居の渡し'は予約必要
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) 安居の渡し場
安居の渡し場
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) 渡しの始まり
渡しの始まり
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) 綺麗な水💦
綺麗な水💦
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) 一人自分が乗船。前と後ろに船頭さんいます。
一人自分が乗船。前と後ろに船頭さんいます。
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) 翠色でゆったりした流れ
翠色でゆったりした流れ
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) 仏坂側に上がりました。
仏坂側に上がりました。
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) 渡し舟が使えない時は、ちょっと大周りで口ヶ谷橋を回ってここに来ます
渡し舟が使えない時は、ちょっと大周りで口ヶ谷橋を回ってここに来ます
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) 日置川を振り返って
日置川を振り返って
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) そうそう、乗舟の証です
そうそう、乗舟の証です
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) 仏坂のピーク近く
仏坂のピーク近く
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) 仏坂 茶屋跡
仏坂 茶屋跡
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) 熊野古道は、本来真っ直ぐですが、道が荒れてるので、ここから林道迂回
熊野古道は、本来真っ直ぐですが、道が荒れてるので、ここから林道迂回
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) タチツボスミレ
タチツボスミレ
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) フキノトウが大きくなったやつかな?
フキノトウが大きくなったやつかな?
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) なんか違うかな?
なんか違うかな?
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) 白い菜の花
白い菜の花
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) 仏坂はここに降りてくる場所
仏坂はここに降りてくる場所
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) 地主神社
地主神社
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) 🙏
🙏
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) 水車小屋だけど、今は見学出来ません
水車小屋だけど、今は見学出来ません
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) 紀勢線の特急パンダ🐼
紀勢線の特急パンダ🐼
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) 木蓮満開
木蓮満開
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) 王子神社⛩️
王子神社⛩️
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) 🙏
🙏
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) 川を渡って
川を渡って
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) 周参見の中心地
周参見の中心地
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) 萬福寺 こちらも禅宗かな?
萬福寺 こちらも禅宗かな?
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) 周参見駅の桜🌸
周参見駅の桜🌸
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) 周参見駅
周参見駅
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) 周参見海岸
周参見海岸
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) 綺麗な白浜
綺麗な白浜
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) 朝日夕陽百選
朝日夕陽百選
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) ヤシ🏝️があると、やっぱり南国
ヤシ🏝️があると、やっぱり南国
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) なんで日曜日休みかな😂
なんで日曜日休みかな😂
熊野古道 大辺路①(富田坂:紀伊田辺駅~安居バス停) 島の鳥居⛩️。今は引き潮で全部見える。
朝は、下半分海中だった。
島の鳥居⛩️。今は引き潮で全部見える。 朝は、下半分海中だった。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。